mishaの検索結果 |
53件 検索結果一覧を見る |
---|
mishaを含む検索結果一覧
該当件数 : 53件
-
Misha
【人名】- ミシャ、ミッシャ◆男
-
Mishal
【人名】- ミシャル
-
Mishan
【人名】- ミシャン
【地名】- ミーシャン
-
mishandle
【他動】- 〔~の〕取り扱{あつか}い[処置{しょち}]を誤{あやま}る、乱暴{らんぼう}に[手荒{てあら}く]取り扱{あつか}う、虐待{ぎゃくたい}する、まずい処理{しょり}をする
-
mishandle paperwork
書類{しょるい}の処理{しょり}を誤{あやま}る -
mishandle the situation
状況{じょうきょう}を読み誤{あやま}る -
mishandle warning signs
警戒{けいかい}すべき兆候{ちょうこう}の取り扱{あつか}いを誤{あやま}る -
mishandling
【名】- 手違{てちが}い、取り扱{あつか}いミス
-
mishandling error
取り扱{あつか}い誤{あやま}り -
mishandling failure
誤操作{ごそうさ}による故障{こしょう} -
mishandling of information
情報{じょうほう}処理{しょり}のミス[の誤{あやま}った取り扱{あつか}い] -
mishandling of products
製品{せいひん}の取り扱{あつか}いの誤{あやま}り[ミス] -
mishanter
【名】- 偶発事故{ぐうはつ じこ}、不運{ふうん}(な出来事{できごと})、災難{さいなん}
-
mishap
【名】- 〈文〉不運{ふうん}、不幸{ふこう}
- 不運{ふうん}な出来事{できごと}、災難{さいなん}◆misfortuneやadversityに比{くら}べて重大{じゅうだい}な結果{けっか}を招かないものを指すことが多い。mischanceとほぼ同じ意味{いみ}で使われる。◆【同】mischance
-
mishap investigation
事故調査{じこ ちょうさ} -
mishap prevention
災害防止{さいがい ぼうし} -
mishap probability
災害確率{さいがい かくりつ} -
mishap risk
災害{さいがい}リスク -
Mishawaka
【地名】- ミシャウォーカ◆米国
-
mis-handle
→ mishandle -
embarrassing mishap
みっともない出来事{できごと} -
fielding mishap
《野球》守備{しゅび}のミス
・We picked up the go-ahead run on their fielding mishap. : 相手守備{あいて しゅび}のミスで勝ち越し点をもらった。 -
haps-mishaps of life
→ haps and mishaps of life -
medical mishaps
医療事故{いりょう じこ} -
medication mishap
医療{いりょう}ミス -
minor mishap
些少{さしょう}な事故{じこ} -
nuclear mishap
原子力事故{げんしりょく じこ} -
traffic mishap
交通事故{こうつう じこ}◆不運{ふうん}にして生じた交通事故{こうつう じこ}を指す。 -
without mishanter
〔事故{じこ}や不運{ふうん}が起きることなく〕無事{ぶじ}に、つつがなく、何事{なにごと}もなく
【表現パターン】without (any) [with no] mishap [misadventure, mishanter, mischanter] -
accusation of mishandling the salary of one's political aide
秘書給与{ひしょ きゅうよ}の流用疑惑{りゅうよう ぎわく} -
die from mishandled drip
間違{まちが}った中身{なかみ}の点滴{てんてき}で死亡{しぼう}する -
haps and mishaps of life
《the ~》人生{じんせい}の禍福{かふく}[災{わざわ}いと幸福{こうふく}] -
have a mishap
災難{さいなん}に遭{あ}う -
have a mishap with one's car
車で事故{じこ}を起こす -
series of mishaps
《a ~》相次{あいつ}ぐ不運{ふうん} -
suffer a mishap
災難{さいなん}を被{こうむ}る -
suspected of mishandling salaries for one's aides
《be ~》秘書給与流用{ひしょ きゅうよ りゅうよう}の疑惑{ぎわく}[疑{うたが}い]がある -
with no mishanter
〔事故{じこ}や不運{ふうん}が起きることなく〕無事{ぶじ}に、つつがなく、何事{なにごと}もなく
【表現パターン】without (any) [with no] mishap [misadventure, mishanter, mischanter] -
contribute to the mishap
事故{じこ}の一因{いちいん}になる -
die in the mishap
不慮{ふりょ}の事故死{じこし}を遂{と}げる -
victim of a mishap
災難{さいなん}の犠牲{ぎせい}[被害{ひがい}]者{しゃ} -
apologize deeply for the mishandling of the consignment
委託品{いたくひん}に対する取り扱{あつか}いミス[取扱上{とりあつかい じょう}の不始末{ふしまつ}]を深くわびる
【表現パターン】apologize deeply for [offer one's deepest apologies in] the mishandling of the consignment -
have a series of mishaps
相次{あいつ}ぐ不運{ふうん}に見舞{みま}われる -
respond to a traffic mishap
〔警察{けいさつ}や消防{しょうぼう}などが〕交通事故{こうつう じこ}の対応{たいおう}をする
・Police responded to the traffic crash [accident, mishap] at Main and Park streets after an eastbound sedan collided with a westbound motorcycle. : メイン通りとパーク通りの交差点{こうさてん}において、東へ向かうセダンと西へ向かうオートバイが衝突{しょうとつ}し発生{はっせい}した交通事故{こうつう じこ}に警察{けいさつ}が対応{たいおう}した。
【表現パターン】respond to a traffic crash [accident, mishap] -
clarify the cause of the mishap
不運{ふうん}な事故{じこ}の原因{げんいん}を明らかにする -
in the event of a mishap
不幸{ふこう}な出来事{できごと}が起こった場合{ばあい}
* データの転載は禁じられています。