millenの検索結果 |
139件 検索結果一覧を見る |
---|
millenを含む検索結果一覧
該当件数 : 139件
-
millenarian
【形】- 千の、千年{せんねん}の
- 千年至福説{せんねん しふく せつ}を信じる[信奉{しんぽう}する]
- 千年至福説信奉者{せんねん しふく せつ しんぽうしゃ}
-
millenarianism
【名】- 《キリスト教》至福千年{しふく せんねん}[千年至福{せんねん しふく}]説{せつ}(の信仰{しんこう})
-
millenary
【形】- 千の、千年{せんねん}の
- = millennium
- = millenarian
-
Millenary Benedictine Abbey of Pannonhalma and its Natural Environment
パンノンハルマのベネディクト会修道院{かい しゅうどういん}とその自然環境{しぜん かんきょう}◆ユネスコの世界遺産{せかい いさん}。ハンガリー共和国{きょうわこく} -
millennia
【名】- millenniumの複数形
-
millennia ago
数千年前{すうせん ねん まえ}に、何千{なんぜん}(何万{なんまん})年も昔に -
millennial
【形】- = millenarian
-
Millennial Church
《the ~》千年紀教会{せんねんき きょうかい}◆【同】the Shakers ; the United Society of Believers in Christ's Second Appearing -
Millennial Generation
ミレニアル世代{せだい}、新世紀世代{しん せいき せだい}◆1980年前後{ねん ぜんご}から2005年ごろにかけて生まれた世代{せだい}。10代からデジタル環境{かんきょう}になじんだ初の世代{せだい}に当たる◆【語源】millennium(千年紀{せんねんき})から◆【類】Generation Y
【表現パターン】Millennium [Millennial] Generation -
millennial kingdom
《キリスト教》千年王国{せんねん おうこく}◆最後{さいご}の審判{しんぱん}の前にあるとされる千年間{せんねん かん}の良い時代{じだい}。キリストが統治{とうち}するという。◆通例{つうれい}、the Millennial Kingdom -
Millennial pause
ミレニアルポーズ◆ミレニアル世代{せだい}(Millennials)の人が動画撮影{どうが さつえい}を行う時に、話し始める前に一瞬間{いっしゅんかん}を置いて(pause)、カメラが録画状態{ろくが じょうたい}にあることを確認{かくにん}すること。Z世代{せだい}(Generation Z)の人は、撮影開始{さつえい かいし}と同時{どうじ}に話し始める。 -
millennial record
1000年間{ねんかん}の記録{きろく} -
millennialism
【名】- 《キリスト教》至福千年{しふく せんねん}[千年至福{せんねん しふく}]説{せつ}(の信仰{しんこう})
-
millennialist
【名】- 至福千年{しふく せんねん}[千年至福{せんねん しふく}]説{せつ}の信奉者{しんぽうしゃ}
-
Millennials
【名】- ミレニアル世代{せだい}、新世紀世代{しん せいき せだい}◆1980年前後{ねん ぜんご}から2005年ごろにかけて生まれた世代{せだい}。10代からデジタル環境{かんきょう}になじんだ初の世代{せだい}に当たる◆【語源】millennium(千年紀{せんねんき})から◆【類】Generation Y
-
millennialscale changes
→ millennial-scale changes -
millennial-scale changes
千年{せんねん}スケールの変化{へんか} -
millenniaold
【形】- → millennia-old
-
millennia-old
【形】- 何千年{なんぜん ねん}にもなる[も続いてきた]
-
millennium
【名】- 千年紀{せんねん き}◆キリストの誕生{たんじょう}から1000年ごとに区切{くぎ}った時代区分{じだい くぶん}
- 千年間{せんねん かん}◆0~1000年、1000~2000年など、特に「000」が付く年で終わる場合{ばあい}を指す。
- 《キリスト教》至福千年{しふく せんねん}、千年王国{せんねん おうこく}◆新約聖書{しんやく せいしょ}の黙示録{もくしろく}20章に、キリストがこの世に再臨{さいりん}し支配{しはい}すると記述{きじゅつ}された千年間{せんねん かん}を指す。
- 〔来{き}たるべき〕至福{しふく}の時代{じだい}、黄金期{おうごん き}
- 千年祭{せんねん さい}◆特に西暦{せいれき}2000年を指した言葉{ことば}。
-
Millennium
【映画】- ミレニアム1000年紀◆米1989年《監督》マイケル・アンダーソン《出演》クリス・クリストファーソン、シェリル・ラッド◆原作者のジョン・ヴァーリーが脚本も担当。
-
millennium after the fall of Rome
《a ~》ローマの没落{ぼつらく}から1000年後{ねんご} -
millennium ago
《a ~》(約)1000年前{ねんまえ}に -
millennium baby
西暦{せいれき}2000年に生まれた赤ん坊 -
millennium bottle of wine
ミレニアム・ワイン、2000年記念{ねん きねん}ワイン -
millennium bug
《the ~》《コ》2000年問題{ねん もんだい}◆コンピューターが誕生{たんじょう}した西暦{せいれき}1900年代{ねんだい}においてメモリを省略{しょうりゃく}するために4桁{けた}の西暦{せいれき}を下2桁{けた}だけで処理{しょり}していたプログラムは、西暦{せいれき}2000年になると00になるため、2000年が1900年となってしまい、さまざまな問題{もんだい}を起こすと懸念{けねん}された。
【表現パターン】Y2K [Year 2000, millennium] bug [bug problem, computer bug, (computer) glitch, issue] -
millennium celebration
千年紀{せんねんき}の祝典{しゅくてん}[お祝い] -
Millennium Challenge Account
ミレニアム・チャレンジ・アカウント◆米国{べいこく}43代大統領{だい だいとうりょう}George Walker Bushが2002年3月に発表{はっぴょう}した特別会計案{とくべつ かいけい あん}。2004年度{ねんど}から2006年度{ねんど}までに、米国{べいこく}の開発援助{かいはつ えんじょ}を年額{ねんがく}50%増額{ぞうがく}し、健全{けんぜん}な統治{とうち}、人材育成{じんざい いくせい}、経済政策{けいざい せいさく}に前向{まえむ}きな途上国{とじょうこく}に配分{はいぶん}するというもの。 -
millennium commission
千年紀委員会{せんねんき いいんかい} -
millennium computer bug
《the ~》《コ》2000年問題{ねん もんだい}◆コンピューターが誕生{たんじょう}した西暦{せいれき}1900年代{ねんだい}においてメモリを省略{しょうりゃく}するために4桁{けた}の西暦{せいれき}を下2桁{けた}だけで処理{しょり}していたプログラムは、西暦{せいれき}2000年になると00になるため、2000年が1900年となってしまい、さまざまな問題{もんだい}を起こすと懸念{けねん}された。
【表現パターン】Y2K [Year 2000, millennium] bug [bug problem, computer bug, (computer) glitch, issue] -
millennium computer crisis
2000年問題危機{ねん もんだい きき}◆【参考】Year 2000 Bug -
millennium computer glitch
《the ~》《コ》2000年問題{ねん もんだい}◆コンピューターが誕生{たんじょう}した西暦{せいれき}1900年代{ねんだい}においてメモリを省略{しょうりゃく}するために4桁{けた}の西暦{せいれき}を下2桁{けた}だけで処理{しょり}していたプログラムは、西暦{せいれき}2000年になると00になるため、2000年が1900年となってしまい、さまざまな問題{もんだい}を起こすと懸念{けねん}された。
【表現パターン】Y2K [Year 2000, millennium] bug [bug problem, computer bug, (computer) glitch, issue] -
Millennium Declaration
ミレニアム宣言{せんげん} -
Millennium Democratic Party
新千年民主党{しん せんねん みんしゅとう}◆一般に民主党と呼ばれている韓国与党 -
Millennium Development Goals
《国連》ミレニアム開発目標{かいはつ もくひょう}◆2015年までに達成{たっせい}すべき八つの目標{もくひょう}(貧困{ひんこん}や飢餓{きが}などの削減{さくげん}に関するもの)を定めている。◆【略】MDG -
Millennium Dome
《英》ミレニアム・ドーム◆英・大ロンドン・グリニッジGreenwich、テームズ川沿{かわぞ}い。AD2000年を記念{きねん}して建造{けんぞう}された。開館式{かいかん しき}にはエリザベス女王{じょおう}も参加{さんか}。しかしその後採算{ご さいさん}が取れず売却{ばいきゃく}など問題{もんだい}に。2001年ではスポーツ、音楽施設{おんがく しせつ}への改造{かいぞう}が検討{けんとう}されている。 -
millennium earlier
《a ~》千年前{せんねん まえ}に -
millennium edition Barbie
ミレニアム・バージョンのバービー人形{にんぎょう} -
millennium event
千年紀記念{せんねんき きねん}イベント[行事{ぎょうじ}] -
millennium exhibition
千年紀記念博覧会{せんねんき きねん はくらんかい} -
millennium festival
千年紀{せんねんき}の祭典{さいてん} -
millennium fever
千年紀{せんねんき}フィーバー -
Millennium Generation
ミレニアル世代{せだい}、新世紀世代{しん せいき せだい}◆1980年前後{ねん ぜんご}から2005年ごろにかけて生まれた世代{せだい}。10代からデジタル環境{かんきょう}になじんだ初の世代{せだい}に当たる◆【語源】millennium(千年紀{せんねんき})から◆【類】Generation Y
【表現パターン】Millennium [Millennial] Generation -
millennium glitch
《the ~》《コ》2000年問題{ねん もんだい}◆コンピューターが誕生{たんじょう}した西暦{せいれき}1900年代{ねんだい}においてメモリを省略{しょうりゃく}するために4桁{けた}の西暦{せいれき}を下2桁{けた}だけで処理{しょり}していたプログラムは、西暦{せいれき}2000年になると00になるため、2000年が1900年となってしまい、さまざまな問題{もんだい}を起こすと懸念{けねん}された。
【表現パターン】Y2K [Year 2000, millennium] bug [bug problem, computer bug, (computer) glitch, issue] -
millennium lottery
ミレニアムくじ、千年紀記念宝{せんねんき きねん たから}くじ -
Millennium Man
ミレニアムマン◆2000年にケニアで発見{はっけん}された原人{げんじん}。 -
millennium of history
《a ~》千年{せんねん}の歴史{れきし} -
Millennium Pharmaceuticals
【組織】- ミレニアム・ファーマシューティカルズ◆アメリカの遺伝子解析・バイオ医薬品企業。
* データの転載は禁じられています。