miの検索結果 |
48629件 検索結果一覧を見る |
---|
mi の意味・使い方・読み方
-
mi
【名】- 《音楽》ミ(の音)、〔音階{おんかい}の〕第3音◆不可算{ふかさん}
miを含む検索結果一覧
該当件数 : 48629件
-
MI
→ myocardial infarction -
MI
【略】- =machine interference
機械干渉{きかい かんしょう} - =macrophage infiltration
マクロファージ浸潤{しんじゅん} - =magnetic imaging
磁気{じき}イメージング - =magnetic impedance
磁気{じき}インピーダンス - =magnetic induction
《物理》磁気誘導{じき ゆうどう} - =magnetic insulator
磁性絶縁体{じせい ぜつえんたい} - =maintenance interval
保全間隔{ほぜん かんかく} - =major improvement
大きな[大幅{おおはば}な]改善{かいぜん}[改良{かいりょう}] - =malaria infection
マラリア感染{かんせん} - =male infertility
男性不妊{だんせい ふにん} - =malleable iron
可鍛鉄{かたん てつ} - =management information
経営情報{けいえい じょうほう} - =mandibular incisor
下顎切歯{かがく せっし} - =Mangifera indica
《植物》マニフィーラ・インディカ◆学名{がくめい}◆【同】mango - =manual input
手動入力{しゅどう にゅうりょく} - =manufacturing industry
《the ~》製造業{せいぞうぎょう} - =manufacturing instruction
製造仕様書{せいぞう しようしょ}、製造指示書{せいぞう しじしょ} - =marine iguana
《動物》ウミイグアナ - =marked improvement
顕著{けんちょ}な改善{かいぜん} - =market integration
市場統合{しじょう とうごう} - =market intelligence
市場情報{しじょう じょうほう} - =mass increase
質量増加{しつりょう ぞうか} - =material input
原料投入{げんりょう とうにゅう} - =maternal immunization
母体免疫{ぼたい めんえき} - =maternal inheritance
母性{ぼせい}[母系{ぼけい}]遺伝{いでん} - =maternally inherited
母性遺伝{ぼせい いでん}の - =matrix isolation
《化学》マトリックス分離法{ぶんりほう} - =maturation index
成熟度指数{せいじゅくど しすう} - =maturity index
成熟度{せいじゅくど} - =maximal inspiration
最大吸気{さいだい きゅうき}(量{りょう}) - =maximum information
最大情報{さいだい じょうほう} - =maximum inspiration
最大吸気{さいだい きゅうき} - =maximum intensity
最大強度{さいだい きょうど} - =mean intensity
平均強度{へいきん きょうど} - =measurement instrument
計測装置{けいそく そうち} - =measuring instrument
測定{そくてい}[計測{けいそく}]器{き} - =meat inspection
食肉検査{しょくにく けんさ} - =mechanical impedance
《物理・工学》機械{きかい}インピーダンス - =mechanical index
メカニカルインデックス◆生体{せいたい}に対する超音波{ちょうおんぱ}の非熱的作用{ひ ねつ てき さよう}に関する指標{しひょう}◆【参考】thermal index - =mechanical injury
機械的損傷{きかい てき そんしょう} - =mechanical instability
機械的不安定性{きかい てき ふあんていせい} - =mechanical irritation
機械的刺激{きかい てき しげき} - =meconium ileus
胎便性{たいべんせい}イレウス - =mediastinal involvement
縦隔病変{じゅうかく びょうへん} - =mediastinal irradiation
縦隔放射線照射{じゅうかく ほうしゃせん しょうしゃ} - =medical informatics
医療情報学{いりょう じょうほうがく} - =medical information
医療情報{いりょう じょうほう} - =medical insurance
医療保険{いりょう ほけん} - =medical intervention
医学{いがく}[内科{ないか}]的介入{てき かいにゅう} - =medical interview
《a ~》問診{もんしん}、医療面接{いりょう めんせつ} - =medication intake
薬物{やくぶつ}[薬剤{やくざい}]摂取{せっしゅ} - =mediterranean islands
《地理》地中海諸島{ちちゅうかい しょとう} - =meglumine iothalamate
イオタラム酸{さん}メグルミン - =melanin index
メラニン指数{しすう} - =Melilotus indicus
《植物》コシナガワハギ◆学名{がくめい} - =melt inclusion
メルト包有物{ほうゆう ぶつ} - =melt index
《化学》メルトインデックス - =melt infiltration
溶解浸透{ようかい しんとう} - =membrane injury
膜傷害{まく しょうがい} - =membrane inlet
膜入{まく い}り口 - =memory impairment
記憶障害{きおく しょうがい} - =memory index
記憶指数{きおく しすう} - =meningeal involvement
髄膜障害{ずいまく しょうがい} - =meningococcal infection
《病理》髄膜炎菌感染症{ずいまくえんきん かんせんしょう} - =meniscus injury
半月板損傷{はんげつばん そんしょう} - =menopausal index
更年期指数{こうねんき しすう} - =menopausal insomnia
閉経期不眠症{へいけい き ふみんしょう} - =mental imagery
心像{しんぞう}、心的{しんてき}イメージ - =mental impairment
精神的欠陥{せいしんてき けっかん}、精神的{せいしん てき}な損傷{そんしょう} - =mentally ill
《be ~》精神{せいしん}に異常{いじょう}がある、精神{せいしん}を患{わずら}っている、精神障害{せいしん しょうがい}である - =mercury intoxication
水銀中毒{すいぎん ちゅうどく} - =mesangial interposition
《医》メサンギウム間入{かんにゅう} - =mesenteric infarction
腸間膜梗塞{ちょうかんまく こうそく} - =mesenteric ischemia
腸間膜虚血{ちょうかんまく きょけつ} - =metabolic index
代謝指標{たいしゃ しひょう} - =metabolic inhibition
代謝阻害{たいしゃ そがい} - =metabolic interaction
代謝的相互作用{たいしゃ てき そうご さよう} - =metabolic intermediate
代謝中間体{たいしゃ ちゅうかんたい} - =metal ions
金属{きんぞく}イオン◆金属元素{きんぞく げんそ}から一つまたは複数{ふくすう}の電子{でんし}が除去{じょきょ}されて帯電{たいでん}した状態{じょうたい}の原子{げんし}または分子{ぶんし}。 - =metalloproteinase inhibitor
メタロプロテイナーゼ阻害剤{そがいざい} - =metastable ion
準安定{じゅんあんてい}イオン - =meteorological index
気象指数{きしょう しすう} - =methanol intoxication
メチルアルコール中毒{ちゅうどく} - =methyl iodide
ヨウ化メチル◆【化学式】CH3I - =methyl isonicotinate
イソニコチン酸{さん}メチル - =methyl isovalerate
イソ吉草酸{きっそうさん}メチル - =methylation interference
メチル化干渉法{か かんしょう ほう} - =methylene iodide
ヨウ化メチレン - =Michelson interferometer
マイケルソン干渉計{かんしょうけい} - =Michigan
ミシガン州◆米国北央部。東が五大湖・ヒューロン湖、西がミシガン湖。 - =microbial inactivation
微生物不活性{びせいぶつ ふかっせい} - =microbial inhibition
微生物阻害{びせいぶつ そがい} - =microbial inoculant
微生物{びせいぶつ}の接種{せっしゅ} - =microbial inoculation
微生物接種{びせいぶつ せっしゅ} - =microbial inoculum
微生物{びせいぶつ}の接種{せっしゅ} - =microsatellite instability
マイクロサテライト不安定性{ふあんていせい} - =microscope imaging
顕微{けんび}イメージング - =microwave imaging
マイクロ波イメージング、マイクロ波撮像{は さつぞう} - =microwave interferometry
マイクロ波干渉法{は かんしょう ほう} - =microwave irradiation
マイクロ波照射{は しょうしゃ} - =midbrain infarction
中脳梗塞{ちゅうのう こうそく} - =midline incision
正中切開{せいちゅう せっかい} - =migration index
移動指数{いどう しすう} - =migration inhibition
遊走阻止{ゆうそうそし} - =migratory insertion
転位挿入{てんい そうにゅう}◆遷移金属{せんい きんぞく}の触媒反応機構{しょくばい はんのう きこう}を説明{せつめい}する際{さい}に汎用{はんよう}される用語{ようご}。 - =mild infection
軽感染{けい かんせん} - =mild irritation
《a ~》軽いいら立ち - =milieu interieur
〈フランス語〉内部環境{ないぶ かんきょう} - =Military Intelligence
《英》諜報部 - =milk intake
乳汁摂取{にゅうじゅう せっしゅ} - =milk intolerant
《be ~》牛乳不耐症{ぎゅうにゅう ふたい しょう}である◆(1)乳糖不耐症{にゅうとう ふたいしょう}の通称{つうしょう}。(2)一般{いっぱん}に、牛乳{ぎゅうにゅう}などを摂取{せっしゅ}すると体調{たいちょう}が悪くなること。◆【参考】lactose intolerant - =milking interval
搾乳間隔{さくにゅう かんかく} - =minimal intervention
《歯科》最小限{さいしょうげん}の侵襲{しんしゅう}◆歯の治療{ちりょう}において、歯を削{けず}る量を最小限{さいしょうげん}にとどめて、最大{さいだい}の効果{こうか}を得{え}ようとすること。 - =minimal invasion
《医》最小限{さいしょうげん}の侵襲{しんしゅう} - =minimally invasive
侵襲{しんしゅう}の少ない - =minimum information
最小限{さいしょうげん}の情報{じょうほう} - =minimum intensity
最小強度{さいしょう きょうど} - =minor injury
軽傷{けいしょう} - =mirror inversion
鏡面反転{きょうめん はんてん} - =misery index
貧困指標{ひんこん しひょう}、経済不快指数{けいざい ふかい しすう}、ミザリー指数{しすう}◆物価上昇率{ぶっか じょうしょうりつ}と失業率{しつぎょうりつ}を足した指数{しすう} - =mitochondrial impairment
《医》ミトコンドリア障害{しょうがい} - =mitotic index
分裂指数{ぶんれつ しすう} - =mitral incompetence
《病理》僧帽弁閉鎖不全症{そうぼうべん へいさ ふぜんしょう} - =mitral insufficiency
《病理》僧帽弁閉鎖不全症{そうぼうべん へいさ ふぜんしょう} - =mixed incontinence
混合型尿失禁{こんごうがた にょうしっきん} - =mixed infection
混合感染{こんごう かんせん} - =mixing index
混合指数{こんごう しすう} - =mobility impairment
運動障害{うんどう しょうがい} - =mobility index
流動性指数{りゅうどう せい しすう} - =mode index
モード指数{しすう} - =mode instability
モード不安定性{ふあんていせい} - =mode interference
モード干渉{かんしょう} - =moderate improvement
緩{ゆる}やかな改善{かいぜん} - =moderate intensity
中強度{ちゅう きょうど} - =modest increase
小幅{こはば}の値上{ねあ}げ、ささやかな昇給{しょうきゅう} - =modulation index
変調指数{へんちょう しすう} - =modulation instability
変調不安定性{へんちょう ふあんていせい} - =modulational instability
変調不安定性{へんちょう ふあんていせい} - =moisture index
湿潤指数{しつじゅん しすう} - =molding index
成形指数{せいけい しすう} - =molecular identification
分子的同定{ぶんし てき どうてい} - =molecular imaging
分子像{ぶんし ぞう} - =molecular imprint
分子{ぶんし}インプリント - =molecular imprinting
分子{ぶんし}インプリント法 - =molecular integration
分子{ぶんし}組{く}み込{こ}み - =molecular interaction
分子間相互作用{ぶんし かん そうご さよう} - =molecular interference
分子干渉{ぶんし かんしょう} - =moment index
モーメント指数{しすう} - =monochromatic image
単色像{たんしょく ぞう} - =monomicrobial infection
《病理》単独菌感染{たんどく きん かんせん}(症{しょう}) - =monotonically increasing
《数学》単調増加{たんちょう ぞうか} - =mood induction
気分誘導{きぶん ゆうどう} - =mood instability
情緒不安定{じょうちょ ふあんてい} - =moral injury
〔戦争{せんそう}を経験{けいけん}した軍人{ぐんじん}などの〕精神的損傷{せいしん てき そんしょう} - =morphological index
形態指数{けいたい しすう} - =mortality index
死亡指数{しぼう しすう} - =motility index
運動指数{うんどう しすう} - =motion index
運動指数{うんどう しすう} - =motivational interviewing
動機付{どうき づ}け面接{めんせつ} - =motor impairment
〔体の〕運動{うんどう}障害{しょうがい}[不全{ふぜん}] - =motor incoordination
《医》運動失調{うんどう しっちょう} - =motor inhibition
運動抑制{うんどう よくせい} - =Mott insulator
モット絶縁体{ぜつえんたい} - =movement impairment
運動障害{うんどう しょうがい} - =movement intensity
運動強度{うんどう きょうど} - =mucoid impaction
粘液塞栓{ねんえき そくせん} - =mucosal injury
粘膜傷害{ねんまく しょうがい} - =mucosal integrity
《医》粘膜構造{ねんまく こうぞう} - =multiple imputation
《数学》多重代入法{たじゅう だいにゅう ほう} - =multiple indicator
多重標識{たじゅう ひょうしき} - =multiple infarcts
多発性梗塞{たはつ せい こうそく} - =multiple inheritance
《コ》多重継承{たじゅう けいしょう} - =multiple injury
多発損傷{たはつ そんしょう} - =multiple intelligences
多重知性{たじゅう ちせい} - =multiple ion
多重{たじゅう}イオン - =multisensory integration
多感覚統合{た かんかく とうごう} - =multispectral imaging
マルチスペクトル画像{がぞう} - =muscle inhibition
筋{きん}(肉{にく})抑制{よくせい} - =muscle injury
《医》筋肉{きんにく}(の)損傷{そんしょう}、筋肉{きんにく}のけが - =muscle invasion
筋層浸潤{きんそう しんじゅん} - =mutation index
《分子生物》突然変異指数{とつぜん へんい しすう} - =mutual illumination
相互照射{そうご しょうしゃ} - =mutual inductance
《電気》相互{そうご}インダクタンス - =mutual induction
《電気》ミューチュアル・インダクション、相互誘導{そうご ゆうどう} - =mutual information
相互情報量{そうご じょうほうりょう} - =mutual intensity
相互強度{そうご きょうど} - =mutual interference
相互干渉{そうご かんしょう} - =mycobacterial infection
《病理》マイコ[ミコ]バクテリア感染{かんせん} - =mycorrhizal infection
菌根感染{きんこん かんせん} - =myocardial infarct
心筋梗塞{しんきん こうそく} - =myocardial infarction
《病理》心筋梗塞{しんきん こうそく}(症{しょう})◆心臓{しんぞう}の冠動脈{かんどうみゃく}が詰{つ}まり、血流{けつりゅう}が途絶{とだ}えることで心筋{しんきん}の一部{いちぶ}が壊死{えし}する病気{びょうき}。 - =myocardial injury
心筋傷害{しんきん しょうがい} - =myocardial involvement
心筋{しんきん}病変{びょうへん}[障害{しょうがい}] - =myocardial ischemia
心筋虚血{しんきん きょけつ} - =myometrial invasion
子宮筋層{しきゅうきんそう}(への)浸潤{しんじゅん} - =myosin isozyme [isoenzyme]
《生化学》ミオシンアイソザイム
- =machine interference
-
Mi.
【略】- =Michigan
ミシガン州◆米国北央部。東が五大湖・ヒューロン湖、西がミシガン湖。 -
mi-
【連結】- より小さい
-
mi goreng
ミーゴレン◆インドネシアの焼きそば -
MI patient
→ myocardial infarction patient -
MI rate
→ myocardial infarction rate -
MI scintigraphy
→ myocardial infarction scintigraphy -
MI secondary to
→ myocardial infarction secondary to -
MI with non-obstructive coronary arteries
→ myocardial infarction with non-obstructive coronary arteries -
Mi-17
【名】- 旧{きゅう}ソ連製{れんせい}の多目的輸送{たもく てき ゆそう}ヘリコプター
-
MI-E
【略】- =mechanical in-exsufflator
排痰補助装置{はいたん ほじょ そうち} -
mi-evening
【名】- 夜
-
Mi-so'n
【地名】- ミソン◆ベトナム
-
Mi-TECH
【略】- =Musashi Institute of Technology
武蔵工業大学{むさし こうぎょう だいがく}、武蔵工大 -
acute MI
→ acute myocardial infarction -
acute MI patient
→ acute myocardial infarction patient -
anterior MI
→ anterior myocardial infarction -
anterolateral MI
→ anterolateral myocardial infarction -
anteroseptal MI
→ anteroseptal myocardial infarction -
asymptomatic MI
→ asymptomatic myocardial infarction -
atrial MI
→ atrial myocardial infarction -
during MI
→ during myocardial infarction -
evolving MI
→ evolving myocardial infarction -
extensive MI
→ extensive myocardial infarction -
healed MI
→ healed myocardial infarction -
hemorrhagic MI
→ hemorrhagic myocardial infarction -
impending MI
→ impending myocardial infarction -
inferior MI
→ inferior myocardial infarction -
inferolateral MI
→ inferolateral myocardial infarction -
inferoposterior MI
→ inferoposterior myocardial infarction -
lateral MI
→ lateral myocardial infarction -
lo mi
【略】- =low mile
走行距離{そうこう きょり}が少ない -
non-fatal MI
→ non-fatal myocardial infarction -
non-Q-wave MI
→ non-Q-wave myocardial infarction -
non-transmural MI
→ non-transmural myocardial infarction -
old MI
→ old myocardial infarction -
painless MI
→ painless myocardial infarction -
past MI
→ past myocardial infarction -
perioperative MI
→ perioperative myocardial infarction -
posterior MI
→ posterior myocardial infarction -
postoperative MI
→ postoperative myocardial infarction -
postsurgical MI
→ postsurgical myocardial infarction -
post-MI patient
→ post-myocardial infarction patient -
post-MI syndrome
【略】- =postmyocardial infarction syndrome
心筋梗塞後症候群{しんきん こうそく ご しょうこうぐん} -
previous MI
→ previous myocardial infarction -
previous MI by history
→ previous myocardial infarction by history -
Q-wave MI
→ Q-wave myocardial infarction -
recent MI
→ recent myocardial infarction
* データの転載は禁じられています。