meteoric waterの検索結果 |
4件 検索結果一覧を見る |
---|
meteoric water の意味・使い方・読み方
-
meteoric water
《地学》天水{てんすい}◆【略】MW
meteoric waterを含む検索結果一覧
該当件数 : 4件
-
meteoric water line
《a ~》《地球科学》天水線{てんすい せん}◆天水{てんすい}(雨・雪などに由来{ゆらい}する水)の複数{ふくすう}の試料{しりょう}について、酸素{さんそ}・水素{すいそ}の安定同位体比{あんてい どういたい ひ}の高低{こうてい}を横軸{よこじく}・縦軸{たてじく}にプロットした場合{ばあい}の、近似直線{きんじ ちょくせん}。重い酸素{さんそ}の割合{わりあい}が高い(低い)場合{ばあい}には、通例{つうれい}、重水素{じゅうすいそ}の割合{わりあい}も高い(低い)。この相関{そうかん}には地域差{ちいきさ}があり、いろいろな研究{けんきゅう}の手掛{てが}かりとなる。◆【略】MWL -
global meteoric water line
《the ~》《地球科学》世界天水線{せかい てんすい せん}◆(地域{ちいき}・季節{きせつ}を問わず)世界各地{せかい かくち}の多数{たすう}の試料{しりょう}の分析{ぶんせき}から得{え}られた天水線{てんすい せん}。同位体比{どういたい ひ}の相関{そうかん}について、地球全体{ちきゅう ぜんたい}での平均的傾向{へいきん てき けいこう}を表す。これと比較{ひかく}することで、特定地域{とくてい ちいき}の天水線の特徴{とくちょう}も分かる。◆【略】GMWL◆【参考】meteoric water line -
local meteoric water line
《a ~》《地球科学》地域{ちいき}(の)天水線{てんすい せん}◆【略】LMWL◆【参考】meteoric water line