meteoricの検索結果 |
33件 検索結果一覧を見る |
---|
meteoric の意味・使い方・読み方
-
meteoric
【形】- 流星{りゅうせい}の、流星{りゅうせい}に似{に}た
- 〔地球{ちきゅう}の〕大気{たいき}の
・Fresh lava is important because it is not affected by meteoric contamination. : 噴出{ふんしゅつ}したばかりの溶岩{ようがん}は大気{たいき}による汚染{おせん}を受けていないために貴重{きちょう}である。 - 〔流星{りゅうせい}のように〕素早{すばや}い、一時的{いちじ てき}な、華々{はなばな}しい
・His success was meteoric and became very famous. : 彼の成功{せいこう}は華々{はなばな}しくとても有名{ゆうめい}になった。
meteoricを含む検索結果一覧
該当件数 : 33件
-
meteoric ascendancy
急激{きゅうげき}に優勢{ゆうせい}になること、日の出の勢{いきお}い -
meteoric dust
流星塵{りゅうせいじん} -
meteoric fall
《a ~》急速{きゅうそく}な凋落{ちょうらく} -
meteoric growth
素早{すばや}い[華々{はなばな}しい]成長{せいちょう} -
meteoric iron
いん鉄 -
meteoric material
流星物質{りゅうせい ぶっしつ} -
meteoric origin
流星起源{りゅうせい きげん} -
meteoric phenomena
大気現象{たいき げんしょう}◆「現象{げんしょう}」の単数形{たんすう けい}=phenomenon、複数形{ふくすう けい}=phenomena
【表現パターン】meteoric phenomenon [phenomena] -
meteoric political career
《a ~》華々{はなばな}しい政治経歴{せいじ けいれき} -
meteoric promotion
瞬{またた}く間の昇進{しょうしん} -
meteoric rise
《a ~》急速{きゅうそく}な[華々{はなばな}しい]出世{しゅっせ}◆流星{りゅうせい}のように、すぐに消えてしまうという暗示{あんじ}を含{ふく}む場合{ばあい}もある。 -
meteoric rise and fall
《a ~》急速{きゅうそく}な[華々{はなばな}しい]出世{しゅっせ}と凋落{ちょうらく} -
meteoric rise in status
《a ~》急速{きゅうそく}な[華々{はなばな}しい]出世{しゅっせ} -
meteoric rise through the corridors of the financial world
金融界{きんゆうかい}への流星{りゅうせい}のような出世{しゅっせ} -
meteoric rise to fame
《a ~》一躍名声{いちやく めいせい}を得{え}ること -
meteoric rise to power
流星{りゅうせい}のごとく政権{せいけん}を握{にぎ}る[権力{けんりょく}の座{ざ}に就{つ}く]こと -
meteoric rise to prominence
《a ~》一躍{いちやく}著名{ちょめい}になる[名を上げる]こと -
meteoric rise to stardom
《a ~》一躍{いちやく}スターになること -
meteoric rise to success
《a ~》目にも留{と}まらぬ速さで成功{せいこう}を収{おさ}めること -
meteoric rise to the top
《a ~》一躍{いちやく}首位{しゅい}の座{ざ}に就{つ}く[トップになる]こと -
meteoric scatter
流星散乱{りゅうせい さんらん} -
meteoric shower
流星雨{りゅうせいう} -
meteoric stone
隕石{いんせき} -
meteoric swarm
《天文》流星群{りゅうせいぐん} -
meteoric trajectories
meteoric trajectoryの複数形 -
meteoric trajectory
流星軌道{りゅうせい きどう} -
meteoric water
《地学》天水{てんすい}◆【略】MW -
meteoric water line
《a ~》《地球科学》天水線{てんすい せん}◆天水{てんすい}(雨・雪などに由来{ゆらい}する水)の複数{ふくすう}の試料{しりょう}について、酸素{さんそ}・水素{すいそ}の安定同位体比{あんてい どういたい ひ}の高低{こうてい}を横軸{よこじく}・縦軸{たてじく}にプロットした場合{ばあい}の、近似直線{きんじ ちょくせん}。重い酸素{さんそ}の割合{わりあい}が高い(低い)場合{ばあい}には、通例{つうれい}、重水素{じゅうすいそ}の割合{わりあい}も高い(低い)。この相関{そうかん}には地域差{ちいきさ}があり、いろいろな研究{けんきゅう}の手掛{てが}かりとなる。◆【略】MWL -
global meteoric water line
《the ~》《地球科学》世界天水線{せかい てんすい せん}◆(地域{ちいき}・季節{きせつ}を問わず)世界各地{せかい かくち}の多数{たすう}の試料{しりょう}の分析{ぶんせき}から得{え}られた天水線{てんすい せん}。同位体比{どういたい ひ}の相関{そうかん}について、地球全体{ちきゅう ぜんたい}での平均的傾向{へいきん てき けいこう}を表す。これと比較{ひかく}することで、特定地域{とくてい ちいき}の天水線の特徴{とくちょう}も分かる。◆【略】GMWL◆【参考】meteoric water line -
local meteoric water line
《a ~》《地球科学》地域{ちいき}(の)天水線{てんすい せん}◆【略】LMWL◆【参考】meteoric water line -
meteorically
【副】- 流星{りゅうせい}のごとく