medalの検索結果 |
345件 検索結果一覧を見る |
---|---|
medal の変化形 | 《複》medals |
medal の意味・使い方・読み方
-
medal
【名】- メダル、勲章{くんしょう}◆可算{かさん}◆人の功績{こうせき}に対する表彰{ひょうしょう}として、あるいは、出来事{できごと}の記念{きねん}として贈{おく}られる薄{うす}い円盤状{えんばんじょう}の金属{きんぞく}
- 〈話〉〔選手{せんしゅ}・チームなどが〕メダルを取る
・He has never medaled at the Olympics. : 彼は、オリンピックでメダルを取ったことはありません。- 〈まれ〉〔人に〕勲章{くんしょう}[メダル]を授{さず}ける
medalを含む検索結果一覧
該当件数 : 345件
-
MEDAL
【略】- =Micromechanized Engineering Data for Automated Logistics
自動兵站業務{じどう へいたん ぎょうむ}に関する精密機械化技術{せいみつ きかい か ぎじゅつ}データ -
medal ceremony
〔オリンピックなどの〕メダル授与式{じゅよしき}
【表現パターン】medal(-awarding) ceremony -
medal contention
〔オリンピックなどの〕メダル争い -
medal count
〔オリンピックなどの〕メダル獲得数{かくとく すう}
【表現パターン】medal count [haul, tally] -
Medal for Humane Action
《米軍》人道行為記章{じんどう こうい きしょう}◆【略】MHA -
Medal for Merit
有功章{ゆうこう しょう}◆【略】MM -
medal haul
〔オリンピックなどの〕メダル獲得数{かくとく すう}
【表現パターン】medal count [haul, tally] -
medal hopefuls
〔オリンピックなどの〕メダル候補{こうほ} -
medal made of pure gold
《a ~》純金{じゅんきん}(製{せい})のメダル
【表現パターン】medal (made) of pure gold -
Medal of Freedom
自由章{じゆう しょう}◆【略】MF -
Medal of Honor
名誉勲章{めいよ くんしょう} -
medal of honor
名誉勲章{めいよ くんしょう}、褒章{ほうしょう} -
medal of honour
〈英〉→ medal of honor -
medal of merit
勲章{くんしょう} -
medal of pure gold
《a ~》純金{じゅんきん}(製{せい})のメダル
【表現パターン】medal (made) of pure gold -
medal outcome
〔オリンピックなどの〕メダルの結果{けっか}、どのメダルを取ったかという結果{けっか} -
medal play
《ゴルフ》メダルプレー、打数競技{だすう きょうぎ}◆ストローク・プレーの昔の呼{よ}び方 -
medal sport
正式{せいしき}種目{しゅもく}[競技{きょうぎ}] -
medal stand
〔オリンピックなどの〕メダル表彰台{ひょうしょう だい} -
medal standings
メダル獲得数{かくとく すう} -
medal table
〔オリンピック競技大会{きょうぎ たいかい}の〕メダル獲得数表{かくとく すう ひょう} -
medal tally
〔オリンピックなどの〕メダル獲得数{かくとく すう}
【表現パターン】medal count [haul, tally] -
medal to acknowledge someone's great contributions to
(人)の~への多大{ただい}な貢献{こうけん}を認{みと}めるためのメダル -
medal winner
メダリスト、メダル獲得者{かくとくしゃ}[受賞者{じゅしょうしゃ}] -
Medal with Blue Ribbon
藍綬褒章{らんじゅ ほうしょう}◆日本{にほん}の栄典制度{えいてん せいど} -
Medal with Dark Blue Ribbon
紺綬褒章{こんじゅ ほうしょう}◆日本{にほん}の栄典制度{えいてん せいど} -
Medal with Green Ribbon
緑綬褒章{りょくじゅ ほうしょう}◆日本{にほん}の栄典制度{えいてん せいど} -
Medal with Purple Ribbon
紫綬褒章{しじゅ ほうしょう}◆日本{にほん}の栄典制度{えいてん せいど} -
Medal with Red Ribbon
紅綬褒章{こうじゅ ほうしょう}◆日本{にほん}の栄典制度{えいてん せいど} -
Medal with Yellow Ribbon
黄綬褒章{おうじゅ ほうしょう}◆日本{にほん}の栄典制度{えいてん せいど} -
medal-awarding ceremony
〔オリンピックなどの〕メダル授与式{じゅよしき}
【表現パターン】medal(-awarding) ceremony -
medal-less
【形】- メダルのない[を取ったことがない]
-
medal-worthy
【形】- メダル(を授与{じゅよ}される)に値{あたい}する
-
Air Medal
《米軍》航空勲章{こうくうくんしょう} -
Albert Medal
アルバート勲功章{くんこう しょう}◆【略】AM -
bronze medal
銅{どう}メダル -
bronze medal count
〔オリンピックなどの〕銅{どう}メダル獲得数{かくとく すう} -
bronze medal match
《スポーツ》3位決定戦{い けってい せん}、銅{どう}メダル決定戦{けってい せん}◆オリンピックの -
bronze medal winner
銅{どう}メダル獲得者{かくとくしゃ}[受賞者{じゅしょうしゃ}]、銅{どう}[ブロンズ]メダリスト
【表現パターン】bronze medalist [medal winner] -
bronze medal winner in the olympics
オリンピック銅{どう}メダル獲得者{かくとくしゃ}[受賞者{じゅしょうしゃ}]、オリンピック・銅{どう}[ブロンズ]メダリスト
【表現パターン】bronze medalist [medal winner] in the olympics -
bronze medal winning team
銅{どう}メダル獲得{かくとく}チーム -
campaign medal
従軍記章{じゅうぐん きしょう} -
Chern Medal Award
チャーン賞◆中国系米国人{ちゅうごく けい べいこく じん}の数学者{すうがく しゃ}だったShiing-Shen Chern氏を記念{きねん}して国際数学協会{こくさい すうがく きょうかい}(IMU)とチャーンメダル財団{ざいだん}(CMF)が運営{うんえい}する国際数学賞{こくさい すうがく しょう}で、国際数学者会議{こくさい すうがく しゃ かいぎ}(ICM)の開催地{かいさい ち}で4年ごとに授与式{じゅよしき}が行われる。第1回は2010年に授与{じゅよ}。 -
Chern Medal Foundation
チャーンメダル財団{ざいだん}◆【略】CMF -
commemorative medal
記念{きねん}メダル -
Congressional Medal
= Congressional Medal of Honor -
Congressional Medal of Honor
議会名誉勲章{ぎかい めいよ くんしょう}◆アメリカ合衆国{がっしゅうこく}の議会{ぎかい}が、軍事的{ぐんじ てき}な功績{こうせき}や公共{こうきょう}の利益{りえき}に貢献{こうけん}した個人{こじん}や団体{だんたい}に授与{じゅよ}する名誉{めいよ}あるメダルを指す。◆【略】CMOH -
Fields Medal
《the ~》フィールズ賞◆大きな貢献{こうけん}をした若手数学者{わかて すうがく しゃ}(40歳{さい}まで)をたたえ、さらなる活躍{かつやく}を期待{きたい}して贈{おく}られる国際的{こくさい てき}な賞。俗に「数学{すうがく}のノーベル賞」とも呼{よ}ばれる。◆「フィールズ」は、カナダの数学者{すうがく しゃ}の名前{なまえ}(John Charles Fields)。 -
Fields Medal laureate
フィールズ賞受賞者{しょう じゅしょうしゃ}◆【参考】Fields Medal
* データの転載は禁じられています。