mcの検索結果 |
658件 検索結果一覧を見る |
---|---|
mc の変化形 | 《複》MCs |
mc の意味・使い方・読み方
-
mc
【国名ドメイン】- モナコ(Monaco)
mcを含む検索結果一覧
該当件数 : 658件
-
MC
【名】- 〈ゲーム・和製略語〉メモリカード(memory card)◆ソニー社のプレイステーションのゲームデータを保存{ほぞん}するカード。
- 司会者{しかいしゃ}を務{つと}める◆【語源】master of ceremoniesから
- ~の司会{しかい}をする
-
Mc
【略】- =Mac-
~の息子{むすこ}◆人名{じんめい}(スコットランド、アイルランド系{けい})の前に付ける。son ofの意味{いみ}。マクドナルド=ドナルドの息子{むすこ}=MacDonald, M'Donald。◆【参考】Fitz ; O' ; ibn - =megacurie
メガキュリー◆=100万キュリー(curies)
- =Mac-
-
MC
【略】- =machining center
複合工作機械{ふくごう こうさく きかい} - =Maclura cochinchinensis
《植物》カカツガユ◆学名{がくめい} - =macromolecular complex
高分子{こうぶんし}錯体{さくたい}[複合体{ふくごうたい}] - =magnesium carbonate
《化学》炭酸{たんさん}マグネシウム - =magnesium chloride
《化学》塩化{えんか}マグネシウム - =magnesium citrate
クエン酸{さん}マグネシウム - =magnetic carbon
磁性{じせい}を持つ炭素{たんそ} - =magnetic cloud
磁気雲{じきうん} - =magnetic clutch
磁気{じき}クラッチ - =magnetic coil
磁気{じき}コイル - =magnetic composite
磁性複合材料{じせい ふくごう ざいりょう} - =magnetic coupling
電磁{でんじ}[磁気{じき}]結合{けつごう} - =magnetic cylinder
磁性円柱{じせい えんちゅう} - =magnetizing current
磁化電流{じか でんりゅう} - =magnitude comparison
振幅比較{しんぷく ひかく} - =Magnoliae Cortex
《生薬》厚朴{こうぼく} - =main campus
〔大学{だいがく}などの〕メイン・キャンパス、本校{ほんこう} - =main channel
主流{しゅりゅう} - =main concept
主概念{しゅがいねん} - =main crop
《農業》主作物{しゅ さくもつ} - =Maine Coon
《猫》メイン・クーン◆米国メーン州原産の長毛種 - =mainland Chinese
中華人民共和国{ちゅうか じんみんきょうわこく}の人[国民{こくみん}]◆中華民国{ちゅうか みんこく}(台湾{たいわん})と中華人民共和国{ちゅうか じんみん きょうわこく}(大陸{たいりく})との対比{たいひ}で。 - =maintenance chemotherapy
維持化学療法{いじ かがく りょうほう} - =major city
主要都市{しゅよう とし} - =major complication
《病理》主要{しゅよう}[主な]合併症{がっぺいしょう} - =major component
主要{しゅよう}コンポーネント、主成分{しゅせいぶん}、重要構成品{じゅうよう こうせいひん}、主{しゅ}(構成{こうせい})要素{ようそ} - =major connector
大連結子{だいれんけつし} - =maladaptive coping
不適応{ふてきおう}な対処{たいしょ}◆精神医学的{せいしん いがく てき}に見た場合{ばあい}に - =malaria chemoprophylaxis
マラリア予防的化学療法{よぼう てき かがく りょうほう} - =malaria control
マラリア予防対策{よぼう たいさく} - =malignant carcinoid
悪性{あくせい}カルチノイド - =Maltese cross
マルタ十字架{じゅうじか} - =mammalian cell
哺乳類細胞{ほにゅうるい さいぼう} - =mammary carcinogenesis
乳{にゅう}がん発症{はっしょう} - =managed care
マネージドケア◆医療{いりょう}の質{しつ}を維持{いじ}しながらコストを抑{おさ}えることを目的{もくてき}とした医療提供{いりょう ていきょう}システムを指す。 - =management commitment
経営{けいえい}コミットメント - =management contractor
管理請負者{かんり うけおいしゃ} - =managing contractor
管理請負業者{かんり うけおい ぎょうしゃ} - =mandibular canal
下顎管{かがくかん} - =mandibular condyle
下顎関節頭{かがく かんせつとう} - =manganese carbonate
炭酸{たんさん}マンガン - =manganese chloride
塩化{えんか}マンガン - =manhole cover
マンホールのふた、マンホールカバー - =mantle cell
外套細胞{がいとう さいぼう} - =manual cleaning
用手洗浄{ようしゅ せんじょう}◆機械{きかい}ではなくて人間{にんげん}の手による洗浄{せんじょう} - =manual communication
手話法{しゅわほう} - =manual compression
用手圧迫{ようしゅ あっぱく} - =manual control
手動{しゅどう}制御{せいぎょ}[調整{ちょうせい}] - =manual coordination
手動調整{しゅどう ちょうせい} - =manual correction
徒手矯正{としゅ きょうせい} - =manure compost
〔家畜{かちく}などの〕ふん尿堆肥{にょう たいひ} - =marbled cat
《動物》マーブルキャット◆【学名】Felis marmorata - =marginal cell
周辺細胞{しゅうへんさいぼう} - =marginal cost
《会計》限界{げんかい}費用{ひよう}[コスト] - =marginal crest
辺縁隆線{へんえん りゅうせん} - =marine casualty
《a ~》海難事故{かいなん じこ}◆船舶{せんぱく}の衝突{しょうとつ}、沈没{ちんぼつ}、座礁{ざしょう}、火災{かさい}など。 - =marine collagen
海洋{かいよう}コラーゲン、マリンコラーゲン、魚由来{さかな ゆらい}のコラーゲン - =Marine Corps
アメリカ海兵隊{かいへいたい} - =mariners contract
船員契約{せんいん けいやく} - =marital conflict
夫婦間葛藤{ふうふ かん かっとう} - =marker chromosome
マーカー染色体{せんしょくたい} - =market competitiveness
市場競争力{しじょう きょうそうりょく} - =marketing campaign
販売{はんばい}キャンペーン[運動{うんどう}] - =Markov chain
《統計》マルコフ連鎖{れんさ} - =mass center
質量中心{しつりょう ちゅうしん} - =mass change
質量変化{しつりょう へんか} - =mass chromatography
《化学》マスクロマトグラフィー - =mass coefficient
質量係数{しつりょう けいすう} - =mass customization
マス・カスタマイゼーション◆顧客{こきゃく}が商品構成{しょうひん こうせい}(パーツ)を選択{せんたく}できるようにすることにより、可能{かのう}な限り顧客{こきゃく}の要望{ようぼう}に応{こた}える形で大量生産{たいりょう せいさん}(mass production)する方式{ほうしき}。 - =mast cell
マスト[肥満{ひまん}]細胞{さいぼう} - =master cell
万能細胞{ばんのう さいぼう} - =master clock
親時計{おやどけい}◆子時計{こどけい}(slave clock)に信号{しんごう}を送り、正確{せいかく}な時間{じかん}を同期{どうき}させる時計{とけい}。クオーツ時計{どけい}の、比較的精度{ひかく てき せいど}が低い時代{じだい}に使われた。 - =master control
主制御装置{しゅ せいぎょ そうち} - =master of ceremony
司会者{しかいしゃ}、司会進行役{しかい しんこう やく}、進行係{しんこうがかり} - =mastoid canaliculus
《解剖》乳突小管{にゅうとつ しょうかん} - =matched control
対応対照{たいおう たいしょう} - =material consumption
物的消費{ぶってき しょうひ} - =maternal care
《医》〔母体{ぼたい}に焦点{しょうてん}を合わせた〕妊婦管理{にんぷ かんり}◆【参考】prenatal care - =maternity care
出産看護{しゅっさん かんご} - =mathematical calculation
数学{すうがく}の計算{けいさん} - =Matricaria chamomilla
《植物》ジャーマンカモミール◆学名{がくめい}◆【同】German chamomile - =mature compost
熟成{じゅくせい}コンポスト - =Mauthner cell
マウスナー細胞{さいぼう} - =maxillary canine
上顎犬歯{じょうがく けんし} - =maximally compressed
最大限{さいだいげん}に圧縮{あっしゅく}された - =maximum clique
《コ》最大{さいだい}クリーク - =maximum curvature
最大曲率{さいだい きょくりつ} - =mean change
平均的変化{へいきん てき へんか} - =mean concentration
平均濃度{へいきん のうど} - =mean curvature
平均曲率{へいきん きょくりつ} - =meaningful change
重要{じゅうよう}な変革{へんかく} - =measurement circuitry
《電子》測定回路{そくてい かいろ} - =measurement correlation
測定値相関{そくていち そうかん} - =meat chunk
《料理》肉のぶつ切り - =meat color
肉色{にくいろ} - =meat consumption
肉の消費{しょうひ} - =mechanical clock
機械時計{きかい どけい} - =mechanical complication
機械的{きかい てき}な合併症{がっぺいしょう} - =mechanical compression
機械的圧縮{きかい てき あっしゅく} - =mechanical contraction
機械的収縮{きかい てき しゅうしゅく} - =mechanical crushing
機械破砕{きかい はさい} - =mechanically cleaned
機械的{きかい てき}に洗浄{せんじょう}された - =mechanically coupled
機械的{きかい てき}に連結{れんけつ}された - =media consumption
メディア消費{しょうひ}(量) - =medial canthus
《解剖》内眼角{ないがんかく} - =medial compartment
《解剖》内側区画{ないそく くかく} - =medial condyle
内側顆{ないそくか} - =medial cord
内側神経束{ないそく しんけいそく} - =medial cuneiform
内側楔状骨{ないそく けつじょうこつ} - =median center
中間地点{ちゅうかん ちてん} - =mediation committee
《a ~》調停委員会{ちょうてい いいんかい} - =medical care
医療{いりょう} - =medical castration
《医》内科的去勢{ないか てき きょせい} - =medical catheter
医療用{いりょうよう}カテーテル - =medical center
医療{いりょう}センター - =medical coding
医療事務{いりょう じむ}◆医療用{いりょうよう}コードを使用{しよう}して保険請求{ほけん せいきゅう}などを行うこと - =medical college
医科大学{いかだいがく} - =medical complication
《病理》内科的{ないか てき}(な)合併症{がっぺいしょう}、医学的合併症{いがく てき がっぺいしょう} - =medical contraindication
医学的禁忌{いがく てき きんき} - =medical control
内科的{ないか てき}コントロール - =medical corps
医療隊{いりょう たい} - =medication compliance
薬物治療{やくぶつ ちりょう}コンプライアンス - =medicinal carbon
薬用炭{やくよう たん} - =medicine cabinet
薬箱{くすりばこ}、薬品戸棚{やくひん とだな} - =Mediterranean countries
地中海諸国{ちちゅうかい しょこく} - =medium chain
中鎖{ちゅうさ} - =medium complexity
中複雑度{ちゅう ふくざつど} - =medullary canal
《動物》髄管{ずいかん} - =medullary cavity
《解剖》髄腔{ずいくう} - =medullary cords
《解剖》髄質索{ずいしつさく} - =megacycle
メガサイクル - =Meissner's corpuscle
《解剖》マイスナー小体{しょうたい}◆【同】tactile corpuscle - =melanin concentration
メラニン濃度{のうど} - =melanin content
メラニン(含有{がんゆう})量{りょう} - =melanosis coli
大腸{だいちょう}メラノーシス - =melt crystallization
溶融結晶化{ようゆう けっしょうか} - =melting curve
融解曲線{ゆうかい きょくせん} - =Member of Congress
《米》国会議員{こっかい ぎいん} - =membrane capacitance
膜容量{まく ようりょう} - =membrane carrier
膜担体{まく たんたい} - =membrane chromatography
膜{まく}クロマトグラフィー - =membrane complex
膜複合体{まく ふくごうたい} - =membrane component
膜成分{まく せいぶん} - =membrane curvature
膜湾曲{まく わんきょく} - =memory capability
メモリ機能{きのう} - =memory capacity
記憶容量{きおく ようりょう} - =memory card
《コ》メモリカード - =memory consolidation
記憶{きおく}の固定{こてい} - =memory controller
《コ》メモリ・コントローラー - =meningeal carcinomatosis
髄膜{ずいまく}がん腫症{しゅしょう} - =meningeal cell
髄膜細胞{ずいまく さいぼう} - =menstrual cycle
《医》月経周期{げっけい しゅうき}、排卵周期{はいらん しゅうき} - =mental capacity
知的能力{ちてき のうりょく} - =mental chronometry
精神時間測定法{せいしん じかん そくていほう} - =mercuric chloride
塩化第{えんか だい}2水銀{すいぎん}、昇汞{しょうこう}◆白色{しろいろ}の水溶性水銀塩基結晶{すいよう せい すいぎん えんき けっしょう}。猛毒{もうどく}であり殺虫剤{さっちゅうざい}や防腐剤{ぼうふざい}などに使われていた。◆【同】corrosive sublimate ; mercury dichloride - =Merkel cell
メルケル細胞{さいぼう} - =mesangial cells
《解剖》メサンギウム細胞{さいぼう} - =mesenchymal cell
《発生》間葉細胞{かんよう さいぼう} - =mesenchymal chondrosarcoma
間葉性軟骨肉腫{かんよう せい なんこつ にくしゅ} - =mesenchymal condensation
間充織{かんじゅうしき}の凝集{ぎょうしゅう} - =mesenteric cyst
腸間膜嚢胞{ちょうかんまく のうほう} - =mesh current
網電流{もう でんりゅう} - =mesiobuccal cusp
近心頬側咬頭{きんしん きょうそく こうとう} - =mesopharyngeal cancer
《病理》中咽頭{ちゅう いんとう}がん - =mesophyll cell
葉肉細胞{ようにく さいぼう} - =mesothelial cell
中皮細胞{ちゅうひ さいぼう} - =metabolic cardiomyopathy
《病理》代謝性心筋症{たいしゃ せい しんきん しょう} - =metabolic control
代謝{たいしゃ}調節{ちょうせつ}[管理{かんり}] - =metabolic cooperation
代謝協力{たいしゃ きょうりょく} - =metabolic cost
代謝{たいしゃ}コスト - =metachronous cancer
《病理》異時性{い じ せい}がん - =metal chelate
《医》金属{きんぞく}キレート - =metal clip
金属{きんぞく}クリップ - =metallurgical coke
《化学》冶金{やきん}コークス - =metastatic cancer
《病理》転移{てんい}(性{せい})がん - =metastatic clone
転移性{てんい せい}クローン - =methacholine challenge
メサコリン誘発試験{ゆうはつ しけん} - =methacholine chloride
塩化{えんか}メタコリン - =methyl carbamate
カルバミン酸{さん}メチル - =methyl cellosolve
《化学》メチル・セロソルブ - =methyl chloride
《化学》塩化{えんか}メチル - =methyl chloroform
《化学》メチルクロロホルム - =methyl cinnamate
ケイ皮酸{ひさん}メチル - =methylcellulose
《生化学》メチルセルロース - =methylene chloride
《化学》塩化{えんか}メチレン - =methylthioninium chloride
塩化{えんか}メチルチオニニウム - =microbial carbon
微生物炭素{びせいぶつ たんそ} - =microbial cellulose
微生物{びせいぶつ}セルロース - =microbial community
微生物群{び せいぶつぐん} - =microbial consortia
微生物{びせいぶつ}コンソーシア - =microbial consortium
微生物共同体{びせいぶつ きょうどうたい} - =microbial contamination
微生物汚染{びせいぶつ おせん} - =microbial corrosion
微生物腐食{び せいぶつ ふしょく} - =microbiological culture
微生物培養{びせいぶつ ばいよう}(物{ぶつ}) - =microcarrier culture
マイクロキャリア培養{ばいよう} - =microchannel
《工学》マイクロチャネル、微小流路{びしょう りゅうろ} - =microcrystalline cellulose
微結晶性{び けっしょう せい}セルロース - =microfluidic chip
マイクロ[微小{びしょう}]流体{りゅうたい}チップ - =microglial cell
小グリア細胞{さいぼう}、ミクログリア - =microprocessor complex
マイクロプロセッサ複合体{ふくごうたい} - =microscopic colitis
《病理》顕微鏡的大腸炎{けんびきょうてき だいちょうえん} - =Microsporum canis
犬小胞子菌{いぬ しょうほうしきん} - =microwave coagulation
《医》マイクロ波止血{は しけつ}(療法{りょうほう}) - =midcourse correction
中間軌道修正{ちゅうかん きどう しゅうせい} - =middle concha
中鼻甲介{ちゅうびこうかい} - =middle constrictor
中咽頭収縮筋{ちゅう いんとう しゅうしゅく きん} - =middle Cretaceous
《地質》白亜紀中期{はくあき ちゅうき} - =middle cuneiform
《解剖》中間楔状骨{ちゅうかん けつじょうこつ} - =Military Committee
軍事委員会 - =military computer
軍用{ぐんよう}コンピューター - =milk casein
《生化学》ミルク[牛乳{ぎゅうにゅう}]カゼイン - =milk chocolate
ミルク・チョコレート◆ミルクを加えたチョコレート、またはチョコレートでコートしたミルク菓子{がし}。 - =milk composition
乳組成{にゅう そせい} - =milk consumption
牛乳摂取量{ぎゅうにゅう せっしゅりょう} - =millicurie
ミリキュリー◆放射線強度単位{ほうしゃせん きょうど たんい}。1mCi=1秒間{びょうかん}に37の原子崩壊{げんし ほうかい}(atomic disintegration)が放出{ほうしゅつ}する放射能{ほうしゃのう}=37,000,000Bq(becquerel)=3.7E7Bq。ミリ=0.001。 - =mineral complex
無機複合体{むき ふくごうたい} - =mineral composition
鉱物組成{こうぶつ そせい} - =mineral concentration
ミネラル濃度{のうど} - =mineral content
ミネラル含有量{がんゆうりょう}、鉱物濃度{こうぶつ のうど} - =mineral corticoid
鉱質{こうしつ}コルチコイド - =minimal change
微少変化{びしょう へんか} - =minimum curvature
最小曲率{さいしょう きょくりつ} - =minimum cut
最小{さいしょう}切断{せつだん}[カット] - =minor component
微量成分{びりょう せいぶん} - =miscarriage
流産{りゅうざん}◆【参考】abortion - =mist chamber
霧箱{きりばこ} - =mitochondrial complex
ミトコンドリア複合体{ふくごうたい} - =mitochondrial cytopathy
《病理》ミトコンドリア細胞症{さいぼうしょう} - =mitomycin C
《生化学》マイトマイシンC - =mitotic catastrophe
《生化学》分裂期細胞死{ぶんれつ き さいぼう し} - =mitotic checkpoint
有糸分裂{ゆうし ぶんれつ}チェックポイント - =mitotic cycle
(有糸{ゆうし})分裂周期{ぶんれつ しゅうき} - =mitotic cytoskeleton
分裂細胞骨格{ぶんれつ さいぼう こっかく} - =mitral cell
僧帽細胞{そうぼう さいぼう} - =mitral commissurotomy
《外科》僧帽弁交連切開術{そうぼうべん こうれん せっかいじゅつ} - =mixed carcinoma
混合{こんごう}がん - =mixed chimerism
混合{こんごう}キメラ - =mixed coal
配合炭{はいごう たん} - =mixed convection
混合対流{こんごう たいりゅう} - =mixed cryoglobulin
《医》混合型{こんごうがた}クリオグロブリン - =mixed cryoglobulinemia
《病理》混合性{こんごう せい}クリオグロブリン血症{けつしょう} - =mixed crystal
《結晶》混晶{こんしょう} - =mixed culture
混合培養{こんごう ばいよう} - =mixing chamber
混合室{こんごう しつ} - =mobile clinic
移動診療所{いどう しんりょうじょ} - =mobile computer
モバイル・コンピューター、携帯端末機{けいたい たんまつき} - =mobile computing
《コ》モバイル・コンピューティング、携帯型{けいたい がた}パソコンと携帯電話{けいたい でんわ}を接続{せつぞく}して移動{いどう}しながら通信{つうしん}をすること - =modal controllability
モード可制御性{か せいぎょ せい} - =mode change
モード変更{へんこう} - =mode conversion
モード変換{へんかん} - =mode converter
《電子工学》モード変換器{へんかんき} - =mode coupling
モード結合{けつごう} - =model calculation
モデル計算{けいさん} - =model compound
モデル化合物{かごうぶつ} - =model control
モデル制御{せいぎょ} - =moderate consumption
〔飲食物{いんしょくぶつ}の〕適度{てきど}な[適量{てきりょう}の]摂取{せっしゅ} - =modified cellulose
変性{へんせい}セルロース - =modified chitosan
修飾{しゅうしょく}キトサン - =modified clay
改質粘土{かいしつ ねんど} - =modulated current
変調電流{へんちょう でんりゅう} - =moist chamber
湿室{しっしつ} - =moisture concentration
水分濃縮{すいぶん のうしゅく} - =moisture content
水分含量{すいぶん がんりょう}、含水{がんすい}率{りつ}[比{ひ}・量]、湿度{しつど} - =molecular chaperones
分子{ぶんし}シャペロン - =molecular classification
分子{ぶんし}レベルの分類{ぶんるい} - =molecular clip
分子{ぶんし}クリップ - =molecular clock
分子時計{ぶんし どけい} - =molecular cloud
《天文》分子雲{ぶんしうん} - =molecular combing
《遺伝》分子{ぶんし}コーミング - =molecular communication
分子{ぶんし}コミュニケーション - =molecular complex
分子複合体{ぶんし ふくごうたい}、分子錯体{ぶんし さくたい} - =molecular complexation
分子錯体形成{ぶんし さくたい けいせい} - =molecular compound
分子化合物{ぶんし かごうぶつ} - =molecular computer
分子{ぶんし}コンピューター - =molecular connectivity
分子結合性{ぶんし けつごう せい} - =molecular counting
分子計数{ぶんし けいすう} - =molecular crowding
分子密集{ぶんし みっしゅう} - =molluscum contagiosum
《病理》伝染性軟属腫{でんせんせい なんぞくしゅ} - =molten carbonate
融解炭酸塩{ゆうかい たんさんえん} - =molten core
溶融炉心{ようゆう ろしん} - =Momordica charantia
《植物》ニガウリ、苦瓜{にがうり}、ゴーヤー◆学名{がくめい}◆【同】bitter cucumber - =monitor call
モニター呼{よ}び出し - =monocular camera
単眼{たんがん}カメラ - =monocyte chemotaxis
単球走化{たんきゅう そうか} - =monocyte count
単球数{たんきゅう すう} - =monohybrid cross
《a ~》一遺伝子交雑{いち いでんし こうざつ} - =monolayer cells
単層細胞{たんそう さいぼう} - =monolayer culture
単層培養{たんそう ばいよう} - =monolithic catalyst
モノリス触媒{しょくばい} - =monomer concentration
単量体濃度{たんりょうたい のうど} - =mononuclear cell
単核球{たんかくきゅう}、単核細胞{たんかくさいぼう} - =monotonicity condition
単調性条件{たんちょう せい じょうけん} - =monovalent cation
《生化学》1価{か}の陽{よう}イオン - =montmorillonite clay
モンモリロナイト粘土{ねんど} - =Morinda citrifolia
《植物》ヤエヤマアオキ◆学名{がくめい}◆【同】Great morinda - =Mormon cricket
《昆虫》モルモンクリケット - =morphology classification
形態分類{けいたい ぶんるい} - =Morse code
モールス信号{しんごう} - =mosapride citrate
クエン酸{さん}モサプリド - =mosquito coil
蚊取線香{かとりせんこう} - =mossy cell
苔状細胞{たいじょう さいぼう} - =most common
《the ~》ごくありふれた、高頻度{こう ひんど}の - =mother cell
《生物》母細胞{ぼさいぼう} - =mother colony
母集落{ぼしゅうらく} - =motion capture
モーションキャプチャー◆人や物体{ぶったい}の動きをデジタルデータとして記録{きろく}し、コンピューターグラフィックスで再現{さいげん}する技術{ぎじゅつ}。 - =motion compensation
《映画》動き補正{ほせい} - =motion control
運動{うんどう}[動作{どうさ}]制御{せいぎょ} - =motion correction
運動補正{うんどう ほせい} - =motor capacity
モーター(の)容量{ようりょう} - =motor complications
《病理》運動合併症{うんどう がっぺいしょう} - =motor control
モーター制御{せいぎょ}、運動{うんどう}制御{せいぎょ}[調節{ちょうせつ}] - =motor coordination
運動協調{うんどう きょうちょう}(性{せい}) - =motor current
モーター電流{でんりゅう} - =motorcycle crash
オートバイ衝突事故{しょうとつ じこ} - =Mount Cameroon
カメルーン山 - =moutan cortex
牡丹皮{ぼたんぴ} - =movement compensation
移動補正{いどう ほせい} - =movement control
移動制御{いどう せいぎょ}、運動調節{うんどう ちょうせつ} - =movement coordination
運動協調{うんどう きょうちょう} - =moving coil
可動{かどう}コイル - =moving contact
《電気》可動接点{かどう せってん} - =mozzarella cheese
モッツァレラ[モツァレラ・モッツァレッラ]チーズ◆【参考】mozzarella - =mucilage canal
《植物》粘液道{ねんえき どう} - =mucinous cancer
《生化学》粘液{ねんえき}(性{せい})がん - =mucinous cyst
《生化学》粘液嚢胞{ねんえき のうほう} - =mucinous cystadenoma
《病理》粘液性嚢胞腺腫{ねんえき せい のうほう せんしゅ} - =mucociliary clearance
粘膜毛様体{ねんまく もうようたい}クリアランス - =mucocutaneous candidiasis
粘膜皮膚{ねんまく ひふ}カンジダ症{しょう} - =mucosal cancer
《病理》粘膜{ねんまく}がん - =mucous cell
粘液細胞{ねんえき さいぼう} - =mucus clearance
粘液{ねんえき}クリアランス - =mucus component
粘液成分{ねんえき せいぶん} - =Muller cell
ミュラー細胞{さいぼう} - =multichip
マルチチップ - =multicomponent complex
多成分複合体{た せいぶん ふくごうたい} - =multicomponent crystal
多成分結晶{た せいぶん けっしょう} - =multidisciplinary conference
《a ~》学際会議{がくさい かいぎ} - =multifocal choroiditis
《病理》多巣性脈絡膜炎{たそう せい みゃくらく まく えん} - =multiple cancer
《病理》多発{たはつ}(性{せい})がん - =multiple choice
多項選択{たこう せんたく} - =multiple complications
複数{ふくすう}の合併症{がっぺいしょう} - =multipotent cells
多能性細胞{たのう せい さいぼう} - =multivariate calibration
多変量検量法{たへんりょう けんりょう ほう} - =Muraenesox cinereus
《魚》ハモ◆学名{がくめい} - =mural cell
壁細胞{へきさいぼう} - =Mus caroli
《動物》オキナワハツカネズミ◆学名{がくめい}◆【同】Ryukyu mouse - =muscle composition
筋肉組成{きんにく そせい} - =muscle contraction
筋{きん}(肉{にく})収縮{しゅうしゅく} - =muscle coordination
筋{きん}の協応性{きょうほう せい} - =muscle cramp
筋{きん}けいれん - =muscular contraction
筋肉{きんにく}の収縮{しゅうしゅく} - =musical culture
音文化{おと ぶんか} - =mutation carrier
突然変異{とつぜん へんい}の保因者{ほいんしゃ} - =mutation component
突然変異要素{とつぜん へんい ようそ} - =mutual coupling
相互結合{そうご けつごう} - =myasthenic crisis
《病理》筋無力症{きん むりょく しょう}クリーゼ - =myeloablative chemotherapy
骨髄機能廃絶化学療法{こつずい きのう はいぜつ かがく りょうほう} - =myeloid cell
骨髄性細胞{こつずいせい さいぼう} - =myelosuppressive chemotherapy
骨髄抑制化学療法{こつずい よくせい かがく りょうほう} - =myocardial calcification
心筋石灰化{しんきん せっかいか} - =myocardial compliance
心筋{しんきん}コンプライアンス - =myocardial contrast
心筋{しんきん}コントラスト - =myocardial contusion
心筋挫傷{しんきん ざしょう} - =myoepithelial cells
筋上皮細胞{きんじょうひ さいぼう} - =myogenic contraction
筋原性収縮{きんげん せい しゅうしゅく} - =myotonia congenita
《病理》先天性{せんてんせい}ミオトニー[筋強直症{きん きょうちょく しょう}] - =Myrtus communis
マータス・コミュニス◆ギンバイカの学術名{がくじゅつ めい}。 - =myxedema coma
粘液水腫{ねんえき すいしゅ}(性{せい})昏睡{こんすい}
- =machining center
-
mc
【略】- =megacycle
メガサイクル -
MC cartridge
【略】- =moving coil cartridge
〔レコード・プレーヤーの〕ムービング・コイル・カートリッジ◆レコード針{ばり}の支持部{しじ ぶ}がコイルになっていて、その部分{ぶぶん}が振動{しんどう}して周りを囲{かこ}む永久磁石{えいきゅう じしゃく}によって電気信号{でんき しんごう}を発生{はっせい}させるカートリッジ。MMカートリッジに比{くら}べて音響特性{おんきょう とくせい}は優{すぐ}れているものの、高価{こうか}であり、出力{しゅつりょく}できる電圧{でんあつ}が低いためにプリアンプを必要{ひつよう}とする。◆【参考】magnetic cartridge -
MC Flap
【略】- =musculocutaneous flap
筋皮弁{きんひべん} -
MC-PMT
【略】- =multi-channel photomultiplier tube
多チャンネル光電子増倍管{こうでんし ぞうばいかん} -
asked to MC at a wedding
《be ~》結婚式{けっこんしき}の司会役{しかい やく}を頼{たの}まれる[依頼{いらい}される・お願いされる] -
make a good MC
素晴{すば}らしい司会者{しかいしゃ}になる -
lead the event as MC for today
今日{きょう}は司会者{しかいしゃ}としてその催{もよお}し[イベント]の進行役{しんこう やく}を務{つと}める -
cut out to be an MC
《be ~》司会者{しかいしゃ}に向いている -
MCA
【略】- =magnetic compression anastomosis
《外科》磁石圧迫吻合術{じしゃく あっぱく ふんごうじゅつ} - =magnetic crystalline anisotropy
結晶磁気異方性{けっしょう じき いほう せい} - =major coronary artery
《解剖》主冠{しゅ かん}(状{じょう})動脈{どうみゃく} - =Malaysian Chinese Association
マレーシア華人協会 - =malicious cyber activity
《イ》悪意{あくい}あるサイバー行動{こうどう}[行為{こうい}] - =Management and Coordination Agency
総務庁 - =Manufacturing Chemists Association
製造化学者協会 - =manufacturing cost accounting
《会計》製造原価計算{せいぞう げんか けいさん} - =marine conservation area
海洋保護地域{かいよう ほご ちいき} - =market comparison approach
《不動産》市場比較法{しじょう ひかく ほう} - =mast cell activation
肥満細胞活性化{ひまん さいぼう かっせいか} - =Material Coordinating Agency
資材調整庁 - =maximum credible accident
最も信ぴょう性{せい}のある事件{じけん}、最大想定事故{さいだい そうてい じこ} - =mechanical circulatory assistance
機械的循環補助{きかい てき じゅんかん ほじょ} - =medial collateral artery
《解剖》中側副動脈{ちゅう そくふく どうみゃく} - =methyl cellosolve acetate
酢酸{さくさん}メチルセロソルブ - =Micro Channel Architecture
《コ》マイクロ・チャネル・アーキテクチャ - =microbubble contrast agent
マイクロバブル[微小気泡{びしょう きほう}]造影剤{ぞうえいざい} - =middle cerebral artery
《解剖》中大脳動脈{ちゅうだいのう どうみゃく} - =middle colic artery
《解剖》中結腸動脈{ちゅう けっちょう どうみゃく} - =middle collateral artery
《解剖》中側副動脈{ちゅう そくふく どうみゃく} - =Military Coordinating Activity
軍調整機関 - =milk-clotting activity
凝乳活性{ぎょうにゅう かっせい} - =Minerals Council of Australia
豪州鉱物評議会{ごうしゅう こうぶつ ひょうぎかい}◆【URL】https://www.minerals.org.au/ - =Minimum Crossing Altitude
《航空》最低通過高度{さいてい つうか こうど} - =mobile cloud application
《コ》モバイル・クラウド・アプリケーション - =Model City Administration
モデル都市管理事業団 - =Monetary Compensatory Amount
国境調整金{こっきょう ちょうせい きん}◆EC共通農業政策の - =most common answer
《the ~》〔アンケート調査{ちょうさ}の結果{けっか}などにおいて〕最も多い答え[回答{かいとう}・返答{へんとう}] - =mucochloric acid
《化学》ムコクロル酸{さん} - =multichannel access system
多重{たじゅう}チャンネルアクセス方式{ほうしき} - =multichannel analyzer
多チャンネル分析装置{ぶんせき そうち} - =multiple currency accounting
多通貨会計{た つうか かいけい} - =multirole combat aircraft
多目的軍用機{たもくてき ぐんようき} - =Muroran Constructors Association
社団法人室蘭建設業協会◆1977年に設立。北海道知事の所管。室蘭市・入江町◆【URL】http://www.mcae.jp/ - =mutual currency account
相互通貨勘定{そうご つうか かんじょう}
- =magnetic compression anastomosis
-
MCAA
【略】- =Mechanical Contractors Association of America
米国機械契約業者協会 - =middle cerebral artery aneurysm
《病理》中大脳動脈瘤{ちゅうだいのう どうみゃく りゅう}
- =Mechanical Contractors Association of America
-
MCAD
【略】- =mast cell activation disorders
《医》マスト細胞活性化障害{さいぼう かっせい か しょうがい} - =mechanical circulatory assist device
循環補助装置{じゅんかん ほじょ そうち} - =medium-chain acyl-CoA dehydrogenase
中位鎖{ちゅういさ}アシルCoAデヒドロゲナーゼ - =middle cerebral artery dissection
中大脳動脈解離{ちゅうだいのう どうみゃく かいり}
- =mast cell activation disorders
-
McAdam
【人名】- マカダム、マッカダム
-
McAdam, John Loudon
【人名】- = John Loudon McAdam
-
MCADD
【略】- =medium-chain acyl-CoA dehydrogenase
中位鎖{ちゅういさ}アシルCoAデヒドロゲナーゼ -
McAdoo
【人名】- マカドゥー、マッカドゥー
-
MCAE
【略】- =middle cerebral artery embolism
《病理》中大脳動脈塞栓症{ちゅうだいのう どうみゃく そくせんしょう} -
MCAF
【略】- =Marine Corps Air Facility
海兵隊航空施設{かいへいたい こうくう しせつ} -
McAfee
【地名】- マッカフィー
-
Mcafferty
【人名】- マクラファティー
-
MCAGCC
【略】- =Marine Corps Air Ground Combat Center
《米軍》海兵隊空陸戦闘センター - =Marine Corps Air-to-Ground Combat Center
海兵隊空対地戦{かいへいたい くう たい ち せん}センター
- =Marine Corps Air Ground Combat Center
-
Mcaglen
【人名】- マクラグレン
-
MCAI
【略】- =middle cerebral artery infarction
中大脳動脈梗塞{ちゅうだいのう どうみゃく こうそく} -
McAlary
【人名】- マカーリー
-
McAleese
【人名】- マッカリース◆ファミリーネーム
-
McAlester
【人名】- マックアレスター
【地名】- マッカレスター◆米国
-
McAllen
【地名】- マッカレン◆米国
-
McAllister
【人名】- マカリスター◆ファミリーネーム
-
McAlpine
【人名】- マッカルパイン、マッカルピン◆ファミリーネーム
-
Mcanathan
【人名】- マクラナサン
-
Mcane
【人名】- マクレーン
-
MCAO
【略】- =middle cerebral artery occlusion
中大脳動脈閉塞{ちゅう だいのう どうみゃく へいそく} - =multiconjugate adaptive optics
《天文》多重共役波面補償光学{たじゅう きょうやく はめん ほしょう こうがく}
- =middle cerebral artery occlusion
-
McArdle
【人名】- マカードル
-
McArdle's disease
マッカードル病◆【略】MD -
Mcaren
【人名】- マクラレン
-
McArthur
【人名】- マッカーサー◆ファミリーネーム
-
MCAS
【略】- =Marine Corps Air Station
《米軍》海兵隊飛行場{かいへいたい ひこうじょう} - =mast cell activation syndrome
マスト[肥満{ひまん}]細胞活性化症候群{さいぼう かっせいか しょうこうぐん} - =middle cerebral artery stroke
《解剖》中大脳動脈{ちゅうだいのう どうみゃく}(の)梗塞{こうそく} - =middle cerebral artery syndrome
中大脳動脈症候群{ちゅうだいのう どうみゃく しょうこうぐん}
- =Marine Corps Air Station
-
MCAT
【略】- =Medical College Administration Test
《米》医学大学院入学試験{いがく だいがくいん にゅうがく しけん} - =Medical College Admission Test
《米》医学大学院進学適性{いがく だいがくいん しんがく てきせい}テスト - =Medical College Aptitude Test
医学部適性検査{いがくぶ てきせい けんさ} - =middle cerebral artery thrombosis
《病理》中大脳動脈血栓症{ちゅうだいのう どうみゃく けっせんしょう}
- =Medical College Administration Test
-
Mcauchlan
【人名】- マクロホラン
-
Mcaughlin
【人名】- マクラフリン、マクロクリン
-
McAuley
【人名】- マコーリー
-
McAuliffe
【人名】- マコーリフ、マッコーリフ
-
Mcaverty
【人名】- マクラバティ
-
McAvoy
【人名】- マッカボイ◆ファミリーネーム
-
MCB
【略】- =main circuit board
主回路{しゅ かいろ}[メイン]基板{きばん} - =main circuit breaker
《電気》メイン・サーキット・ブレーカー、主ブレーカー - =master circuit breaker
《コ》マスター・サーキット・ブレーカー - =McBurney('s) point
《医》マクバーニー圧痛点{あっつうてん} - =medial cuneiform bone
〈ラテン語〉《解剖》内側楔状骨{ないそく けつじょうこつ} - =microprocessor control board
マイクロプロセッサ制御基板{せいぎょ きばん} - =mobile communications business
モバイル通信事業{つうしん じぎょう} - =molecular and cellular biology
分子細胞生物学{ぶんし さいぼう せいぶつがく} - =molecular cell biology
分子細胞生物学{ぶんし さいぼう せいぶつがく} - =money center bank
マネーセンター銀行{ぎんこう} - =motion compensation block
《画像処理》動き補償{ほしょう}ブロック
- =main circuit board
-
McBain
【人名】- マクベイン
-
Mcbain
【映画】- マイクベイン◆米1991年
* データの転載は禁じられています。