markupの検索結果 |
46件 検索結果一覧を見る |
---|
markup の意味・使い方・読み方
-
markup
【名】- 値上{ねあ}げ、利幅{りはば}
markupを含む検索結果一覧
該当件数 : 46件
-
mark-up
【名・形】- → markup
-
mark up
【句動】- ~に印を付ける
- ~の評点{ひょうてん}を上げる
- ~の価格{かかく}を上げる◆【反】mark down
- 〔原稿{げんこう}・文章{ぶんしょう}など〕校正{こうせい}する、朱筆{しゅひつ}を入れる、修正指示{しゅうせい しじ}を出す
- 《コ》〔テキストなどを〕マークアップする◆文章構造{ぶんしょう こうぞう}や表示{ひょうじ}の仕方{しかた}を示{しめ}すコードを付加{ふか}すること。
-
markup extension
《コ》マークアップ拡張{かくちょう} -
markup language
《コ》マークアップ言語{げんご} -
markup method
《商業》マークアップ方式{ほうしき}◆製品原価{せいひん げんか}に流通{りゅうつう}コストや利益{りえき}を上乗{うわ の}せし、その合計額{ごうけい がく}を販売価格{はんばい かかく}とする、原価{げんか}に基{もと}づく価格決定方法{かかく けってい ほうほう}。 -
markup on drugs
医薬品{いやくひん}の値上{ねあ}げ -
markup rate
値入{ねい}れ率{りつ} -
markup scan in
【形】- → markup-scan-in
-
markup scan out
【形】- → markup-scan-out
-
markup scan suppress
【形】- → markup-scan-suppress
-
markup session
《a ~》〔議会委員会{ぎかい いいんかい}の〕法案{ほうあん}の審議{しんぎ}と修正{しゅうせい} -
markup standard
マークアップ標準{ひょうじゅん} -
markup technologies
markup technologyの複数形 -
markup technology
マークアップ技術{ぎじゅつ} -
markup-scan-in
【形】- マーク認知開始{にんち かいし}の
-
markup-scan-out
【形】- マーク認知終了{にんち しゅうりょう}の
-
markup-scan-suppress
【形】- マーク認知抑止{にんち よくし}の
-
mark up a score
〔スコアボードに〕点数{てんすう}を書き上げる -
mark up another goal
《サッカー》さらに1点をマークする -
mark up one's merchandise
商品{しょうひん}に利掛{り か}けして売値{うりね}を付ける -
mark up the price of
~の価格{かかく}を上げる -
average markup
平均値上{へいきん ねあ}げ幅{はば} -
chemical markup
化学{かがく}マークアップ -
descriptive markup
《コ》記述的{きじゅつ てき}マークアップ -
extended markup language
《コ》拡張{かくちょう}マークアップ言語{げんご}◆【略】XML -
Extensible Markup Language
《イ》拡張{かくちょう}マークアップ言語{げんご}(規約{きやく})◆テキストベースのタグ付きフォーマットを定義{ていぎ}するためのマークアップ言語{げんご}。SGMLのサブセット。HTMLと比較{ひかく}して、独自定義{どくじ ていぎ}タグ、リンク構造強化{こうぞう きょうか}、1対多{たい た}・拡張{かくちょう}リンクなどがある。W3C(The World Wide Web Consortium)提唱{ていしょう}◆【略】XML -
generalised mark-up language
〈英〉→ generalized mark-up language -
generalized mark-up language
汎用{はんよう}マークアップ言語{げんご} -
HyperText Markup Language
《イ》ハイパーテキスト・マークアップ言語{げんご}◆【略】HTML◆ホームページを作成するための言語 -
lightweight markup language
軽量{けいりょう}マークアップ言語{げんご}◆【略】LML -
Vector Markup Language
《イ》ベクター・マークアップ・ランゲージ◆Microsoft、HPなどが提唱するXML版ポストスクリプト規格◆【略】VML -
Wireless Markup Language
《イ》ワイヤレス・マークアップ・ランゲージ◆Hyper Text Markup Language (HTML)の携帯版◆【略】WML -
additional mark up
追加値入{ついか ねい}れ -
Extensible Hypertext Markup Language
拡張可能{かくちょう かのう}ハイパーテキスト・マークアップ言語{げんご}◆HTMLをXMLに準拠した文書を作成できるように拡張したマークアップ言語◆【略】XHTML -
Outline Processor Markup Language
アウトライン・プロセッサ・マークアップ言語{げんご}◆文書{ぶんしょ}のアウトライン構造{こうぞう}を表すためのXML形式{けいしき}。◆【略】OPML -
Precision Graphics Markup Language
《イ》Web上でベクター形式{けいしき}のグラフィックスを表現{ひょうげん}するために使うXMLベースの規格{きかく}◆【略】PGML -
predictive model markup language
予測{よそく}モデル・マークアップ言語{げんご}◆【略】PMML -
Road Web Markup Language
道路用{どうろ よう}ウェブ記述言語{きじゅつ げんご}◆【略】RWML -
Security Assertion Markup Language
エスエーエムエル◆IDやパスワードなどの認証情報を安全に交換するためのXML仕様◆【略】SAML -
Standard Generalized Markup Language
汎用{はんよう}マークアップ言語規約{げんご きやく}◆文書処理言語{ぶんしょ しょり げんご}。「タグ」書式{しょしき}で文の修飾{しゅうしょく}が簡単{かんたん}にできる。HTMLはSGMLのサブセット。◆【略】SGML -
Virtual Reality Markup Language
仮想現実{かそう げんじつ}マークアップ言語{げんご}◆【略】VRML -
put a little markup on the actual amount
実際{じっさい}の金額{きんがく}に少し水増{みずま}しする -
written in the hyper-text markup language
《be ~》HTMLで書かれる -
skyrocket markups of land for housing
住宅地{じゅうたくち}の異常{いじょう}な値上{ねあ}がり -
at amazing markups
驚{おどろ}くほど高い売値{うりね}で◆買値{かいね}に対して高い売値{うりね}で(売れて利益{りえき}が出た)