mark offの検索結果 |
115件 検索結果一覧を見る |
---|
mark off の意味・使い方・読み方
-
mark off
【句動】- 〔線を引いて場所{ばしょ}を〕区切{くぎ}る◆【同】mark out
- 〔終了{しゅうりょう}したことを示{しめ}すために~に〕印を付ける、チェックする
mark offを含む検索結果一覧
該当件数 : 115件
-
mark off one's space
自分{じぶん}の領分{りょうぶん}を仕切{しき}る[はっきりと区別{くべつ}する] -
mark off someone's length
(横たわった状態{じょうたい}で)(人)の身長{しんちょう}の所に印を付ける -
mark off the site
場所{ばしょ}[遺跡{いせき}]を区画{くかく}する -
mark ~ off a list
〔終了{しゅうりょう}したことを示{しめ}すために〕リストの項目{こうもく}にある~に印を付ける -
wipe marks off a table
テーブルからしみを拭{ふ}き取る -
mark the official launch of
~の正式{せいしき}な開始{かいし}[発売{はつばい}・立ち上げ]を記念{きねん}する -
mark the official start of
~の正式{せいしき}なスタート[始まり・開始{かいし}]を示{しめ}す[告{つ}げる・祝う・記念{きねん}する] -
get marks taken off
減点{げんてん}される -
cross $__ mark at the worldwide box office
〔映画{えいが}などが〕世界興行収入{せかい こうぎょう しゅうにゅう}で_ドルを突破{とっぱ}する
【表現パターン】pass [cross] $__ mark at the worldwide box office -
cross __ dollars mark at the worldwide box office
→ pass $__ mark at the worldwide box office|cross $__ mark at the worldwide box office
【表現パターン】pass [cross] __ dollars mark at the worldwide box office -
event to mark the president's __ years in office
社長在職{しゃちょう ざいしょく}_年の記念行事{きねん ぎょうじ} -
chief marketing officer
最高{さいこう}マーケティング責任者{せきにんしゃ}◆【略】CMO -
Wholesale Market Office
【組織】- 卸売市場室◆日本の農林水産省の
-
Real Estate Investment Market Office
【組織】- 不動産投資市場整備室◆日本の国土交通省の
-
market that offers high growth potential
《a ~》高成長{こう せいちょう}を期待{きたい}できる市場{しじょう} -
Marketing/Trade Police Office
→ Marketing and Trade Police Office -
Marketing-Trade Police Office
→ Marketing and Trade Police Office -
Macroeconomic-Market Analysis Office
→ Macroeconomic and Market Analysis Office -
Commodity Derivatives Market Supervisory Office
【組織】- 商品先物市場整備監視室◆日本の経済産業省の商務情報政策局の
-
Macroeconomic and Market Analysis Office
【組織】- マクロ分析室◆日本の金融庁
-
Market Risk Inspection Office
【組織】- 市場リスク検査室◆日本の金融庁の
-
Labour Market Center Operation Office
労働市場{ろうどう しじょう}センター業務室{ぎょうむ しつ} -
carve out market shares by offering new products at lower prices
低価格{ていかかく}で新商品{しん しょうひん}を提供{ていきょう}することでシェアを手に入れる -
Marketing and Processing Industries Office (Vegetables and Fruit)
【組織】- 園芸流通加工対策室◆日本の農林水産省の
-
Marketing and Processing Management Office (Rice and Wheat)
【組織】- 米麦流通加工対策室◆日本の農林水産省の
-
Marketing and Trade Police Office
【組織】- 食肉需給対策室◆日本の農林水産省の
-
Meat Marketing and Trade Policy Office
【組織】- 食肉需給対策室◆日本の農林水産省
-
cut-off mark
→ cutoff mark -
off the mark
- 〔銃弾{じゅうだん}などが〕的を外れて
- 〔回答{かいとう}・推測{すいそく}などが的外{まと はず}れで〕不正確{ふせいかく}な、間違{まちが}った
- 《野球》送球{そうきゅう}がそれて
- 〔競争{きょうそう}などで〕スタートを切って◆mark=スタートライン
-
far off the mark
《be ~》ひどく的外{まと はず}れである -
get off the mark
- 〔競技{きょうぎ}で〕スタートラインを切る
- 〔活動{かつどう}などに〕着手{ちゃくしゅ}する
-
not off the mark as far as
《be ~》~の限りではうなずけなくもない -
notoriously off the mark
的を外れることで有名{ゆうめい}である -
quick off the mark
- 《be ~》いち早くスタートを切る、スタートが早い、出足{であし}が速い、いち早く優位{ゆうい}に立つ、敏しょうである、器用{きよう}である
- 《be ~》すぐ行動{こうどう}に移{うつ}る、時を移{うつ}さず始める、すぐに好機{こうき}を利用{りよう}する、取りかかりが早い
- 《be ~》理解{りかい}が速い、飲み込みが速い、頭の回転{かいてん}が速い、決断{けつだん}が早い
-
quite off the mark
《be ~》全く的外{まと はず}れ[見当違{けんとうちが}い]である
【表現パターン】quite off [beside, wide of] the mark -
slow off the mark
〔行動{こうどう}・理解{りかい}などが〕遅{おそ}い
・She was a bit slow off the mark, but has caught up now. : 彼女{かのじょ}は少し飲み込みが悪かったが、もう遅{おく}れを取り戻{もど}しました。 -
way off the mark
全く的を外れて[見当違{けんとうちが}いで] -
not absolutely off the mark
《be ~》あながち的外{まと はず}れではない
【表現パターン】not completely [totally, entirely, absolutely] off the mark -
very nippy off the mark
《be ~》スタート[出だし]がとても素早{すばや}い◆特に車や競技者{きょうぎしゃ}が、出発時{しゅっぱつ じ}に非常{ひじょう}に速く加速{かそく}することを意味{いみ}する。 -
not so far off the mark
《be ~》そう間違{まちが}ってもいない、そう的外{まと はず}れ[見当違{けんとうちが}い]でもない -
not too far off the mark
《be ~》〔言動{げんどう}・評価{ひょうか}・判断{はんだん}・報道内容{ほうどう ないよう}などが〕それほど的外{まと はず}れでもない、当たらずといえども遠からずである -
shave __ seconds off the marathon mark
マラソン記録{きろく}を_秒縮める -
official mark
公記号{こう きごう} -
off-market
【名】- 《経済》市場外{しじょう がい}、場外{じょうがい}、公開市場外{こうかい しじょう がい}
* データの転載は禁じられています。