maneの検索結果 |
278件 検索結果一覧を見る |
---|---|
mane の変化形 | 《複》manes |
mane の意味・使い方・読み方
-
mane
【名】- 〔馬・ライオン・オオカミなどの動物{どうぶつ}の〕たてがみ◆可算{かさん}
- 〔たてがみのように〕ふさふさした髪{かみ}
maneを含む検索結果一覧
該当件数 : 278件
-
Mane
【人名】- マニェ、マネ
-
mane of white hair
ふさふさした白髪{しらが/はくはつ} -
flowing mane
〔馬の〕風になびくたてがみ -
lion mane
ライオンのたてがみ -
lion's mane
《a ~》ライオンのたてがみ -
omni mane
毎朝{まいあさ} -
shaggy-mane
→ shaggymane -
with a mane of tawny hair
ふさふさとした黄褐色{おうかっしょく}の髪{かみ}をした -
swing one's shiny mane
つやつやしたたてがみをなびかせる -
Manea
【人名】- マネア
-
maneat
【自動】- 人食{ひとく}いをする
-
maneater
【名】- → man-eater
-
maneating
【形】- → man-eating
-
maneating shark
→ man-eating shark -
maneating tiger
人食{ひとく}い虎{とら}◆人間{にんげん}を恐{おそ}れなくなり、人を食い殺{ころ}す(習性{しゅうせい}を持った)虎{とら}。 -
maneb
【名】- 《化学》マネブ
-
maneb series
マネブ系{けい} -
maneb type
マネブ型{がた} -
manebcontaining
【形】- → maneb-containing
-
manebinduced
【形】- → maneb-induced
-
maneb-containing
【形】- マネブ含有{がんゆう}の
-
maneb-induced
【形】- マネブ誘導{ゆうどう}[誘発{ゆうはつ}・誘起{ゆうき}・起因{きいん}](性{せい})の、マネブに(よって)誘導{ゆうどう}[誘発{ゆうはつ}・誘起{ゆうき}・引き起こ]される
-
maned
【形】- 〔馬・ライオン・オオカミなどの動物{どうぶつ}が〕たてがみ(mane)のある
-
maned duck
《鳥》タテガミガン◆【学名】Chenonetta jubata -
maned goose
《鳥》タテガミガン◆【学名】Chenonetta jubata -
maned sloth
《動物》タテガミナマケモノ◆【学名】Bradypus torquatus -
manege
【名】- 乗馬術{じょうば じゅつ}、馬術学校{ばじゅつ がっこう}、調教馬{ちょうきょうば}の動作{どうさ}
-
Manekshaw
【人名】- マネクショウ
-
manel
【名】- 〈俗〉マネル◆男性{だんせい}(man)だけで構成{こうせい}されるパネル(panel:公開討論{こうかい とうろん})
-
maneless
【形】- たてがみ(mane)のない
-
Manen
【人名】- マネン
-
manent
【自動】- 〔演劇{えんげき}のト書きで〕舞台{ぶたい}に残る
-
Maner
【地名】- マネル
-
manes
【名】- 〔古代{こだい}ローマで神として祭られた〕死者{ししゃ}の霊{れい}
-
Manes
【名】- 《ギリシャ神話》マーネス、ローマ人死者{じん ししゃ}の魂{たましい}◆特に先祖{せんぞ}の魂{たましい}。
【人名】- マーネス
【発音】[US] méinìz | [UK] méiniːz、【@】[US]メイニズ、[UK]メイニーズ、【分節】Ma・nes -
Manesar
【地名】- マネサル◆インド
-
Manescu
【人名】- マネスク
-
Manessier
【人名】- マネシエ
-
Manet
【人名】- マネ
-
Manet, Eduard
【人名】- = Eduard Manet
-
Manette Street
【地名】- マネット・ストリート
-
Manetti
【人名】- マネッティ
-
Manettia inflata
《植物》マネッティア・インフラータ◆学名{がくめい} -
maneuver
【名】- 《軍事》作戦行動{さくせん こうどう}、機動作戦{きどう さくせん}
- 《maneuvers》《軍事》大演習{だい えんしゅう}
- 《軍事》〔航空機{こうくうき}の〕機動飛行{きどう ひこう}
- 〔高度{こうど}な技術{ぎじゅつ}が必要{ひつよう}な〕手順{てじゅん}、操作{そうさ}
- 〔目的{もくてき}を達成{たっせい}するための〕戦略{せんりゃく}、機略{きりゃく}◆可算{かさん}
・A Russian authority told reporters what he thinks is behind Mr. Yeltsin's maneuvers. : ロシア専門家{せんもんか}はエリツィンの戦略{せんりゃく}の裏{うら}にあると思われるものについて報道陣{ほうどうじん}に語った。 - 〔自己{じこ}の利益{りえき}のための〕策略{さくりゃく}、術策{じゅっさく}
- 《軍事》〔部隊{ぶたい}などを〕演習{えんしゅう}させる
- 〔車などを巧{たく}みに〕動かす、操作{そうさ}する
- 〔自分{じぶん}のために人などを〕操{あやつ}る、誘導{ゆうどう}する
- 《軍事》演習{えんしゅう}を行う
- 〔巧{たく}みに〕動かす、操作{そうさ}する
- 〔目的{もくてき}を達成{たっせい}するために〕計略{けいりゃく}を使う、うまく立ち回る
-
maneuver acrobatics
曲技飛行{きょくぎ ひこう} -
maneuver an aircraft
航空機{こうくうき}を操縦{そうじゅう}する -
maneuver area
《防衛》演習場{えんしゅう じょう} -
maneuver around
回避{かいひ}する -
maneuver around a curve
カーブを回避{かいひ}する[避{さ}けながら動く]
* データの転載は禁じられています。