make it thatの検索結果 |
36件 検索結果一覧を見る |
---|
make it thatを含む検索結果一覧
該当件数 : 36件
-
make it appear that
〔that以下〕ということを公にする -
make it clear that
〔that以下〕(との立場{たちば})を明確{めいかく}[鮮明{せんめい}]にする、〔that以下を〕表明{ひょうめい}する -
make it clear that one is unhappy with
~への不快感{ふかいかん}をあらわにする -
make it inevitable that
〔that以下を〕避{さ}けられなく[不可避{ふかひ}に]する -
make it known that
〔that以下〕と言明{げんめい}する、〔that以下を〕知らせる -
make it likely that
~ということを可能{かのう}にする、~となる可能性{かのう せい}を強める -
set up to make it likely that
《be ~》〔主語{しゅご}の組織{そしき}・世界{せかい}などはthat以下〕ということが普通{ふつう}の[当たり前の]ことであるようにできて[作られて・構築{こうちく}されて]いる、〔主語{しゅご}の組織{そしき}・世界{せかい}などにおいてはthat以下〕ということは普通{ふつう}のことである[が起こってもおかしくない] -
make it a condition that
〔that以下を〕(一つの)条件{じょうけん}とする -
make it a proviso that
〔that以下を〕条件{じょうけん}とする -
make it increasingly clear that
〔主語{しゅご}によってthat以下〕のことが次第{しだい}に明らかになりつつある -
make it unequivocally clear that
曖昧{あいまい}さのない言葉{ことば}で〔that以下〕だと明言{めいげん}する -
make it very clear that
〔that以下〕ということをはっきりさせる[非常{ひじょう}に明確{めいかく}に示{しめ}す] -
make it clear to someone that
〔that以下〕だと(人)に明かす[はっきりと示{しめ}す・くぎを刺{さ}す] -
make it much more likely that
〔that以下〕ということが起こる可能性{かのう せい}をかなり高める、〔主語{しゅご}によってthat以下〕ということが起こる可能性{かのう せい}がかなり高くなる -
make it clear in an interview that
インタビュー[記者会見{きしゃ かいけん}]で〔that以下〕であることを明らかにする -
make it perfectly obvious to someone that
(人)に明らかに分かるように〔that以下〕のことを分からせる -
make it up in one's mind that
〔that以下を〕しようと決心{けっしん}する[心に決める] -
make it clear by word and deed that
〔考え・立場{たちば}などthat以下〕ということを言葉{ことば}と行動{こうどう}ではっきりと示{しめ}す[表明{ひょうめい}する・明確{めいかく}に表す] -
make it hard for someone to admit that he is wrong
(人)が自分{じぶん}の誤{あやま}り[間違{まちが}い]を認{みと}めることを困難{こんなん}に[難{むずか}しく]してしまう、〔主語{しゅご}のせいで〕(人)は自分{じぶん}が間違{まちが}っていることをなかなか認{みと}められない -
make a bet on it that
〔that以下〕ということを請{う}け合う、きっと〔that以下〕だ -
make sure that one gets it right
《be ~》正しく理解{りかい}できているか確{たし}かめる -
make darn sure that one takes advantage of it
絶対{ぜったい}に機会{きかい}を利用{りよう}する -
it makes sense that
〔that以下〕は筋{すじ}が通って[道理{どうり}にかなって]いる -
it makes someone think that
そのことによって(人)が〔that以下〕と考えるようになる -
experience that makes it possible for someone to
(人)が~できるようになる経験{けいけん}[体験{たいけん}] -
law that makes it a crime for consenting gay couples to have sex
同性愛者{どうせいあい しゃ}のカップルが同意{どうい}の上で性的関係{せいてき かんけい}を持つことを犯罪{はんざい}とする法律{ほうりつ} -
law that makes it legal for ~ to
~が…することを認{みと}める法律{ほうりつ} -
computer software that makes it impossible for children to view adult websites on the Internet
《コ》インターネットで子どもが成人向{せいじん む}けウェブサイトを見られなくするソフト -
in a way that makes it easier to use
より[もっと]使いやすい方法{ほうほう}[やり方・形]で -
in a way that makes it interesting to
(人)が興味{きょうみ}[関心{かんしん}]を持てるように[ような方法{ほうほう}で] -
in a way that makes it understandable to
(人)が分かる[理解{りかい}できる]ように[ような方法{ほうほう}で] -
suggest another thing that makes it easier to
~する助けとなる[容易{ようい}に~できるようにしてくれる]もう一つの方法{ほうほう}を提示{ていじ}する
表現パターンsuggest another thing that [which] makes it easier to -
store the information in a way that makes it useful
使える形で情報{じょうほう}を保存{ほぞん}する -
so beautiful that it makes someone want to cry
《be ~》あまりに美しいので(人)は泣きたい気分{きぶん}になる、(人)にとって泣きたくなるほど美しい
・This song is so beautiful (that) it makes me want to cry. : この歌は、泣きたくなるほど美しいです。
表現パターンso beautiful (that) it makes someone want to cry -
realise that it's OK to make mistakes
-
realize that it's OK to make mistakes
間違{まちが}いを犯{おか}しても大丈夫{だいじょうぶ}だと気付{きづ}く[実感{じっかん}する]