make a caseの検索結果 |
46件 検索結果一覧を見る |
---|
make a case の意味・使い方・読み方
-
make a case
順序立{じゅんじょ だ}てて[論理的{ろんり てき}に]自分{じぶん}の言い分を述{の}べる、証拠{しょうこ}を挙{あ}げて自分{じぶん}の主張{しゅちょう}の正しさを説明{せつめい}する
【表現パターン】make (out) a [one's] case
make a caseを含む検索結果一覧
該当件数 : 46件
-
make a case against
~に反対{はんたい}する理由{りゆう}[論拠{ろんきょ}]を述{の}べる
【表現パターン】make [make out, state, present] a case against -
make a case against the plan
計画{けいかく}に対して反対{はんたい}を主張{しゅちょう}する
【表現パターン】make [state, present] a case against the plan -
make a case complete
事件{じけん}を解決{かいけつ}する[の決着{けっちゃく}をつける] -
make a case for ~ employing reason alone
理性{りせい}だけを用いて~を論証{ろんしょう}する -
make a case for
~に賛成{さんせい}する理由{りゆう}[論拠{ろんきょ}]を述{の}べる
【表現パターン】make [make out, state, present] a case for -
make a case for the existence of God
神の存在{そんざい}を論証{ろんしょう}する -
make a case for the impossibility of true happiness without
~なしに真の幸福{こうふく}はあり得{え}ないことを論証{ろんしょう}する -
make a case for the plan
計画{けいかく}に対して賛成{さんせい}を主張{しゅちょう}する
【表現パターン】make [state, present] a case for the plan -
make a case to one's supervisor
上司{じょうし}に実態{じったい}を示{しめ}す -
make a compelling case for
~を強く要請{ようせい}する、~を支持{しじ}する説得力{せっとく りょく}のある主張{しゅちょう}を行う
・The United Nations' secretary general, Kofi Annan, made a compelling case for dispatching an American-led international force to Liberia. : アナン国連事務総長{こくれん じむ そうちょう}は米国主導{べいこく しゅどう}の国際平和維持軍{こくさい へいわ いじ ぐん}をリベリアに派遣{はけん}するよう強く要請{ようせい}しました。 -
make a compelling case for regime change
政権交代{せいけん こうたい}を強く訴{うった}える -
make a convincing case
説得力{せっとく りょく}のある申し立てをする -
make a convincing case for
説得力{せっとく りょく}のある主張{しゅちょう}を展開{てんかい}する
・Bob makes a convincing case for Tom's greatness. : ボブはトムの偉大{いだい}さについて説得力{せっとく りょく}のある主張{しゅちょう}を行っている。 -
make a convincing case for commonality in the experience of
~の体験{たいけん}に共通{きょうつう}する特徴{とくちょう}に関し説得力{せっとく りょく}のある主張{しゅちょう}を書く[を説得力{せっとく りょく}のある形でまとめ上げる] -
make a federal case
大騒{おお さわ}ぎする、大げさに[ぎょうぎょうしく]騒{さわ}ぎ立てる、大げさに言う[言い立てる・考える]、ガタガタ言う、実際{じっさい}よりも深刻{しんこく}に受け取る、重大視{じゅうだい し}する -
make a federal case about
~のことで大騒{おお さわ}ぎする、~のことで大げさに[ぎょうぎょうしく]騒{さわ}ぎ立てる、~を大げさに言う[言い立てる・考える]、~のことでガタガタ言う、~を実際{じっさい}よりも深刻{しんこく}に受け取る、~を重大視{じゅうだい し}する
【表現パターン】make a federal case of [out of, about] -
make a good case against
十分{じゅうぶん}な理由{りゆう}[根拠{こんきょ}]を示{しめ}して~に反対{はんたい}する
【表現パターン】make [make out, state, present] a good case against -
make a good case for
十分{じゅうぶん}な理由{りゆう}[根拠{こんきょ}]を示{しめ}して~に賛成{さんせい}する、~の妥当性{だとう せい}[正当性{せいとう せい}]を立証{りっしょう}する[証明{しょうめい}するために十分{じゅうぶん}な根拠{こんきょ}を示{しめ}す]
【表現パターン】make [make out, state, present] a good case for -
make a persuasive case
相手{あいて}を納得{なっとく}できるような主張{しゅちょう}をする -
make a plausible case that
証拠{しょうこ}を挙{あ}げて〔that以下〕であるともっともらしく主張{しゅちょう}する
【表現パターン】make (out) a plausible case that -
make a scientific case for
~を科学的{かがく てき}に論証{ろんしょう}する -
make a special case
特例{とくれい}を設{もう}ける -
make a strong case
強く主張{しゅちょう}する、強硬{きょうこう}な主張{しゅちょう}を述{の}べる -
make a reservation just in case
念のために予約{よやく}しておく -
make a fair ruling in the case
裁判{さいばん}で公正{こうせい}な判決{はんけつ}を下す -
make a thorough investigation into the case
徹底{てってい}した事件調査{じけん ちょうさ}をする[行う・実施{じっし}する]
【表現パターン】conduct [do, carry out, perform, make] a thorough investigation into the case -
make a thorough investigation of the case
事件{じけん}を徹底的{てってい てき}に調べる[調査{ちょうさ}する]
【表現パターン】conduct [do, carry out, perform, make] a thorough investigation of the case -
make a copy of ~ for just in case
念のためにコピーを取っておく -
make a copy of all the data just in case the machine crashes
コンピューターが故障{こしょう}[クラッシュ]した場合{ばあい}に備{そな}えて全てのデータのコピーを取る -
make out a case
順序立{じゅんじょ だ}てて[論理的{ろんり てき}に]自分{じぶん}の言い分を述{の}べる、証拠{しょうこ}を挙{あ}げて自分{じぶん}の主張{しゅちょう}の正しさを説明{せつめい}する
【表現パターン】make (out) a [one's] case -
make out a case against
~に反対{はんたい}する理由{りゆう}[論拠{ろんきょ}]を述{の}べる
【表現パターン】make [make out, state, present] a case against -
make out a case for
~に賛成{さんせい}する理由{りゆう}[論拠{ろんきょ}]を述{の}べる
【表現パターン】make [make out, state, present] a case for -
make out a good case against
十分{じゅうぶん}な理由{りゆう}[根拠{こんきょ}]を示{しめ}して~に反対{はんたい}する
【表現パターン】make [make out, state, present] a good case against -
make out a good case for
十分{じゅうぶん}な理由{りゆう}[根拠{こんきょ}]を示{しめ}して~に賛成{さんせい}する、~の妥当性{だとう せい}[正当性{せいとう せい}]を立証{りっしょう}する[証明{しょうめい}するために十分{じゅうぶん}な根拠{こんきょ}を示{しめ}す]
【表現パターン】make [make out, state, present] a good case for -
make out a plausible case that
証拠{しょうこ}を挙{あ}げて〔that以下〕であるともっともらしく主張{しゅちょう}する
【表現パターン】make (out) a plausible case that -
make out a strong case for
~を強く弁護{べんご}する -
make decision on a case
事件{じけん}の判決{はんけつ}を下す -
make the decision on a case-by-case basis
個別{こべつ}に判断{はんだん}を下す -
make an exception in someone's case
(人)の場合{ばあい}は例外{れいがい}とする◆通常{つうじょう}の規則{きそく}や方針{ほうしん}を特定{とくてい}の人に適用{てきよう}しないことを意味{いみ}する。◆【類】make an exception in favor of -
make a distinction between the 2 cases
→ make a distinction between the two cases -
make a distinction between the two cases
この二つのケースを区別{くべつ}する -
make an investigation of the facts of the case
その事件{じけん}に関する事実調査{じじつ ちょうさ}をする[行う・実施{じっし}する]
【表現パターン】conduct [do, carry out, perform, make] an investigation of the facts of the case -
make an interesting comparison between the two cases
その二つの場合{ばあい}について興味深{きょうみ ぶか}い比較{ひかく}をする