macedonの検索結果 |
23件 検索結果一覧を見る |
---|
macedonを含む検索結果一覧
該当件数 : 23件
-
Macedon
【名】- 〔古代{こだい}〕マケドニア王国{おうこく}◆【同】Macedonia
-
Macedon, Perseus of
【人名】- = Perseus of Macedon
-
P. Macedon
【人名】- = Perseus of Macedon
-
Perseus Macedon
【人名】- = Perseus of Macedon
-
Perseus of Macedon
【人名】- 〔古代{こだい}マケドニア王〕ペルセウス◆在位紀元前179~148年のマケドニア王(前212年頃生~166年没)。第3次マケドニア戦争(the Third Macedonian War)を起こすが、敗れてローマに捕らえられ、廃位させられる。
-
Philip II of Macedon
マケドニア王フィリッポス2世◆マケドニア王アミュンタス3世の子で、紀元前{きげんぜん}359年に即位{そくい}し、王国{おうこく}の領土{りょうど}を拡大{かくだい}した。紀元前{きげんぜん}338年カイロネイアの戦い(the Battle of Chaeronea)でアテナイ・テーバイ連合軍{れんごうぐん}に勝利{しょうり}するが、そのわずか2年後{ねんご}の紀元前{きげんぜん}336年に暗殺{あんさつ}され、息子{むすこ}のアレクサンドロス(Alexander)が王に即位{そくい}した。 -
Macedonia
【名】- 〔古代{こだい}〕マケドニア王国{おうこく}◆紀元前{きげんぜん}7~6世紀{せいき}にギリシャ北東部{ほくとうぶ}のピエリア地方{ちほう}に成立{せいりつ}したとされる王国{おうこく}。ギリシャとペルシャの中間{ちゅうかん}に位置{いち}していたため両国{りょうこく}との均衡外交{きんこう がいこう}を展開{てんかい}した。フィリッポス2世王{せいおう}とアレクサンドロス大王父子{だいおう ふし}の時代{じだい}に急速{きゅうそく}に勢力{せいりょく}を拡大{かくだい}し、全ギリシャ、小アジア、エジプトを手中{しゅちゅう}に収{おさ}め、ペルシャ帝国{ていこく}を滅亡{めつぼう}させ、インドにまで侵攻{しんこう}して巨大{きょだい}な帝国{ていこく}を築{きず}いた。アレクサンドロス大王{だいおう}の死語{しご}に分裂{ぶんれつ}し、マケドニア戦争{せんそう}(the Macedonian Wars)でローマに敗れて属州{ぞくしゅう}となり、紀元前{きげんぜん}148年に消滅{しょうめつ}した。◆【同】Macedon ; ancient Macedonia
【国名】- マケドニア◆正式名=Republic of Macedonia。
【地名】- マケドニア地方{ちほう}◆バルカン半島のギリシャ北部、ブルガリア共和国、マケドニア共和国を含む、古代マケドニア王国のあった地域。
【発音】mæ̀sədóunjə | mæ̀sədóuniə、【@】マシドウニア、【分節】Mac・e・do・ni・a -
Macedonian
【名】- マケドニア人[語]
- マケドニア(人[語])の[に関する]
-
Macedonian Greek Catholic Church
マケドニア東方典礼{とうほう てんれい}カトリック教会{きょうかい} -
Macedonian language
マケドニア語◆南方{なんぽう}スラブ語の一つ。使用文字{しよう もじ}はキリル文字{もじ}。ブルガリア語によく似{に}ている -
Macedonian Wars
《the ~》マケドニア戦争{せんそう}◆第2次ポエニ戦争中{せんそう ちゅう}とその後に行われた、ローマとマケドニアの戦い。ローマは地中海{ちちゅうかい}の覇権{はけん}を確立{かくりつ}し、マケドニアを属州{ぞくしゅう}とする。◆【参考】the First Macedonian War ~ the Fourth Macedonian War -
Macedonian-Ptolemaic period
《エジプト》マケドニア・プトレミー時代{じだい}(のエジプト)◆アレキサンダー大王{だいおう}、プトレミー(マケドニア将軍{しょうぐん})支配下{しはいか}のエジプト(BC332~30年)。ペルシャ支配{しはい}から逃{のが}れる。ナイルデルタ西部{せいぶ}のAlexandriaが建設{けんせつ}される。Alexander大王{だいおう}はBC323年にBabylonで死去{しきょ}。その後マケドニアの将軍{しょうぐん}プトレミーPtolemy 1世がエジプトを支配{しはい}(BC305年~、Ptolemaic支配{しはい}の開始{かいし})。その後、クレオパトラ(Cleopatra)7世(BC30年に自殺{じさつ})・シーザー・アントニーの歴史{れきし}につながる。◆【参考】Egyptian dynasties -
Macedonicus, Metellus
【人名】- = Metellus Macedonicus
-
Macedonski
【人名】- マチェドンスキー
-
ancient Macedonia
古代{こだい}マケドニア王国{おうこく}◆【同】Macedonia -
First Macedonian War
《the ~》第1次マケドニア戦争{せんそう}◆第2次ポエニ戦争中{せんそう ちゅう}の紀元前{きげんぜん}215~205年に、マケドニア王フィリッポス5世がカルタゴのハンニバルと同盟{どうめい}を結んでローマと戦ったもの。マケドニアとローマの間では大きな戦いにはならなかった。◆【参考】the Macedonian Wars -
Fourth Macedonian War
《the ~》第4次マケドニア戦争{せんそう}◆紀元前{きげんぜん}150~148年にペルセウスの息子{むすこ}を名乗{なの}るマケドニアのアンドリスクス(Andriscus)がローマに対して起こした反乱{はんらん}。マケドニアは敗れてローマの属州{ぞくしゅう}になり、消滅{しょうめつ}した。◆【参考】the Macedonian Wars -
M. Macedonicus
【人名】- = Metellus Macedonicus
-
Metellus Macedonicus
【人名】- メテルス・マケドニクス
-
Second Macedonian War
《the ~》第2次マケドニア戦争{せんそう}◆紀元前{きげんぜん}200~196年に、セレウコウス朝(the Seleucid Empire)と手を結んだとされるマケドニアを、ローマがギリシャと共に攻{せ}めたもの。マケドニアは敗れ、フィリッポス5世は国外{こくがい}への介入{かいにゅう}を禁止{きんし}させられた。◆【参考】the Macedonian Wars -
Third Macedonian War
《the ~》第3次マケドニア戦争{せんそう}◆フィリッポス5世の死後{しご}、紀元前{きげんぜん}172~168年に息子{むすこ}のペルセウス王が近隣諸国{きんりん しょこく}と起こした戦い。ペルセウスはローマに敗れて廃位{はいい}させられ、マケドニアは4共和国{きょうわこく}に分割{ぶんかつ}される。◆【参考】the Macedonian Wars -
Republic of Macedonia
【国名】- マケドニア共和国{きょうわこく}◆1945年にユーゴスラビア連邦内共和国になり、1991年9月に独立を宣言。首都はスコピエ。
-
Former Yugoslav Republic of Macedonia
マケドニア・旧{きゅう}ユーゴスラビア共和国{きょうわこく}◆【略】FYROM