loomの検索結果 |
103件 検索結果一覧を見る |
---|---|
loom の変化形 | looms , looming , loomed |
loomを含む | loom large |
loom の意味・使い方・読み方
-
loom
1名- はた、織機{しょっき}
1他動- 〔~を〕織{お}る
2自動- ぼんやりと[ヌッと・不気味{ぶきみ}に]現{あらわ}れる、巨大{きょだい}な姿{すがた}を現{あらわ}す、そびえ立つ
- 〔危険{きけん}・期限{きげん}などが〕不気味{ぶきみ}に迫{せま}る
・A deadline is looming. : 締{し}め切りが迫{せま}っている。
2名- ぼんやりと[ヌッと・不気味{ぶきみ}に]現{あらわ}れること
【音声を聞く】 レベル10、発音lúːm、カナルーム、変化《動》looms | looming | loomed
loomを含む検索結果一覧
該当件数 : 103件
-
loom above the film set
映画{えいが}のセットの向こうにそびえ立つ[上方{じょうほう}からヌッと現{あらわ}れる・向こう側におぼろげに見える] -
loom ahead
前方{ぜんぽう}に立ちはだかる[そびえる・突然現{とつぜん あらわ}れる] -
loom control
織機制御{しょっき せいぎょ} -
loom in front of
~の前にぼんやりと現{あらわ}れる -
loom into view
視野{しや}に入ってくる、見えてくる -
loom large
〔危険{きけん}・心配{しんぱい}などが〕大きく迫{せま}る[立ちはだかる]
・The risks loomed large in their minds. : その危険{きけん}が彼らの心に大きくのしかかった。 -
loom large in someone's life
(人)の人生{じんせい}において大きな位置{いち}を占{し}める -
loom large in the heart of
(人)にとって重大{じゅうだい}な位置{いち}を占{し}める -
loom large in the minds of
(人)の中に大きな存在{そんざい}として現{あらわ}れる -
loom large in the public eye
世間{せけん}の目に大きく映{うつ}るようになる -
loom larger than life
実際{じっさい}より大きくそびえる[立ち現{あらわ}れる] -
loom on the horizon
おぼろげに見え始める -
loom out of
〔物体{ぶったい}・影{かげ}などが〕~から徐々{じょじょ}に現{あらわ}れる[浮{う}かび上がる] -
loom out of the darkness on a rainy night
雨の夜に暗闇{くらやみ}からヌッと姿{すがた}を現{あらわ}す -
loom out there on the horizon
そこに差し迫{せま}っている -
loom over
~にぼんやり現{あらわ}れる、漂{ただよ}う
・Dark clouds still loom over the country's economy. : その国の経済{けいざい}は依然{いぜん}として暗雲{あんうん}が漂{ただよ}っている。 -
loom over one's heads
難題{なんだい}として頭の上にのしかかる -
loom technologies
loom technologyの複数形 -
loom technology
織機技術{しょっき ぎじゅつ} -
loom with arches
アーチがそびえている -
loom-state
形- 機おろしのままの
-
airjet loom
-
air-jet loom
《紡績》エアジェット織機{しょっき}◆【略】AJL -
automatic loom
自動織機{じどう しょっき} -
backstrap loom
《紡績》バックストラップ織機{しょっき}、腰機{こし ばた} -
box loom
ボックス織{おり}機{しょっき} -
broad-loom
-
canvas loom
帆布織機{ほぬの しょっき} -
carpet loom
カーペット織{おり}機{しょっき} -
circular loom
環状織機{かんじょう しょっき} -
cotton loom
綿織機{めんおり き} -
dobby loom
ドビー織{おり}機{しょっき} -
embroidery loom
刺{し}しゅう織機{しょっき} -
floor loom
《紡績》足踏{あしぶ}み織機{しょっき} -
foot loom
足踏{あしぶ}み織機{しょっき} -
frame loom
《紡績》水平織機{すいへい しょっき} -
gripper loom
グリッパー織{おり}機{しょっき} -
ground loom
《紡績》地機{じばた} -
highspeed loom
-
high-speed loom
高速織機{こうそく しょっき} -
high-velocity loom
-
horizontal loom
-
Jacquard loom
ジャカード織{おり}機{しょっき}◆1801年にフランス人のジャカール(Joseph Marie Jacquard)が発明{はつめい}した、パンチカードを使った自動織機{じどう しょっき}。紙カードに開けた穴{あな}で縦糸{たていと}の動きを制御{せいぎょ}し、それによって横糸{よこいと}が縦糸{たていと}の前後{ぜんご}のどちらかを通るかが決まり、複雑{ふくざつ}な模様{もよう}を作り出すことができる。パンチカードによる制御{せいぎょ}の考え方は、20世紀{せいき}のコンピューターの先駆{さきが}けとされる。 -
lappet loom
ラペット織{おり}機{しょっき} -
lowspeed loom
-
low-speed loom
低速織機{ていそく しょっき} -
needle loom
ニードル織{おり}機{しょっき} -
power loom
《紡績》力[機械式{きかいしき}]織機{しょっき} -
rapier loom
レピア織{おり}機{しょっき}
* データの転載は禁じられています。