loiの検索結果 |
79件 検索結果一覧を見る |
---|
loiを含む検索結果一覧
該当件数 : 79件
-
LOI
【略】- =lack of improvement
《a ~》改善{かいぜん}[向上{こうじょう}]しないこと - =language of instruction
命令言語{めいれい げんご} - =late-onset infection
遅発性感染{ちはつ せい かんせん}(症{しょう}) - =length of illness
罹患期間{りかん きかん} - =letter of intent
《契約》趣意書{しゅいしょ}、意向表明書{いこう ひょうめいしょ}、基本合意書{きほん ごうい しょ}、仮契約書{かり けいやく しょ}◆契約{けいやく}の意思{いし}を確認{かくにん}するための文書{ぶんしょ} - =level of injury
損傷{そんしょう}レベル - =light output intensity
光出力強度{ひかり しゅつりょく きょうど} - =limiting oxygen index
限界酸素指数{げんかい さんそ しすう} - =location of injury
損傷部位{そんしょう ぶい}、けがの場所{ばしょ} - =loss of ignition
強熱減量{きょうねつ げんりょう} - =loss of imprinting
刷り込み消失{しょうしつ} - =loss of income
所得喪失{しょとく そうしつ} - =loss of independence
自立性{じりつ せい}の喪失{そうしつ} - =loss on ignition
強熱{きょうねつ}[灼熱{しゃくねつ}]減量{げんりょう}◆土壌{どじょう}に含まれる有機物{ゆうきぶつ}の定量法{ていりょうほう} - =low output impedance
低出力{てい しゅつりょく}インピーダンス
- =lack of improvement
-
loi-cadre
【名】- 基幹法{きかん ほう}
-
Loi-Kaw
【地名】- ロイコー◆ビルマ
-
khom loi
〈タイ語〉コムローイ、スカイランタン◆【参考】sky lantern
【表現パターン】khom loi [loy] -
Vinh Loi
【地名】- ビンロイ
-
loiasis
【名】- 《病理》ロア糸状虫症{しじょうちゅう しょう}
-
Loibner
【人名】- ロイプナー
-
loicadre
【名】- → loi-cadre
-
LOICUS
【略】- =length of intensive care unit stay
集中治療室{しゅうちゅう ちりょう しつ}の滞在{たいざい}期間{きかん}[日数{にっすう}] -
loid
【他動】- 〈俗〉〔薄{うす}いプラスチック片{へん}でドアや鍵{かぎ}を〕こじ開{あ}ける
・I tried to loid the lock. : プラスチックのシートで鍵{かぎ}をこじ開けようとした。- 〈俗〉〔ドアを開{あ}けるのに使う〕薄{うす}いセルロイド[プラスチック]片{へん}
-
Loikaw
【地名】- ロイコー
-
Loilem
【地名】- ロイレム◆ビルマ
-
loin
【名】- 〔人や四足動物{しそく どうぶつ}の〕腰{よう}(部{ぶ})◆肋骨{ろっこつ}から腰の間の、腰椎{ようつい}の背中側{せなか がわ}の部分{ぶぶん}。
- 〔食用{しょくよう}の切り取った〕腰肉{こしにく}、ロイン、ローイン
- 《loins》〈文〉〔人前{ひとまえ}で隠{かく}すべき〕腰{よう}(部{ぶ})◆腰から下の尻と陰部{いんぶ}。
-
loin chop
ロイン・チョップ◆あばら骨の付いた、豚の背の厚切{あつぎ}り肉(pork loin chop)、またはラムの背の厚切{あつぎ}り肉(lamb loin chop)を指す。 -
loin pain
腰部痛{ようぶ つう} -
loin pain-haematuria syndrome
〈英〉→ loin pain-hematuria syndrome -
loin pain-hematuria syndrome
腰痛血尿症候群{ようつう けつにょう しょうこうぐん}◆【略】LPHS -
loincloth
【名】- ふんどし、下帯{したおび}◆可算{かさん}◆【語源】loin(腰)+ cloth(布)
- 〔相撲{すもう}の〕まわし
-
Loing
【地名】- ロアン川◆フランス
-
loin-cloth
【名】- → loincloth
-
loir
【名】- 《生物》オオヤマネ
-
Loir
【地名】- ロアール川
-
Loir et Cher
【地名】- → Loir-et-Cher
-
Loirand
【人名】- ロワラン
-
Loire
【名】- 《酒》ロワール・ワイン◆色は薄く澄んでいる。熟成{じゅくせい}も早く、長持{ながも}ちしない。新鮮{しんせん}な内に早く飲む。
【地名】- ロアール◆フランス
- ロワール川◆仏の最長の川。流域は、プイィ・フュメ(Pouilly Fume)、サンセール(Sancerre)、トゥレーヌ、アンジュ(Anjou)、ソーミュール(Saumur)、ミュスカデ(Muscadet)、アルザス(Alsace)地方から成る。
【発音】lwar -
Loire valley
【地名】- ロワール渓谷{けいこく}[地方{ちほう}]
-
Loire Valley between Sully-sur-Loire and Chalonnes
シュリー・シュル・ロワールとシャロンヌ間のロワール渓谷{けいこく}◆ユネスコの世界遺産{せかい いさん}。フランス -
Loiret
【地名】- ロアレ◆フランス
-
Loire-Atlantique
【地名】- ロアールアトランティク◆フランス
-
Loir-et-Cher
【地名】- ロアールエシェール◆フランス
-
Lois
【人名】- ロイス◆女
-
Loisel
【人名】- ロワゼル
-
Loiseleuria procumbens
《植物》ミネズオウ◆学名{がくめい}◆【同】Alpine azalea -
Loisy
【人名】- ロイシー、ロアジ、ロアジー、ロワジ◆女
-
loiter
【自動】- 当てもなくぶらつく[ブラブラする・ウロウロする]
- 〔時を〕ダラダラと過{す}ごす
- 〔仕事{しごと}などを〕ぐずぐずやる
-
loiter about
〔当てもなく・どこへ行くともなく〕ぶらつく、ブラブラする、ウロウロする
【表現パターン】loiter around [about] -
loiter around town
街をブラブラ歩く -
loiter away one's time
ダラダラと時間{じかん}を過{す}ごす -
loiter on
~をぐずぐずやる -
loiter time
偵察時間{ていさつ じかん}◆偵察機{ていさつき}などの。 -
loiterer
【名】- (挙動{きょどう})不審者{ふしん しゃ}、のらくら者、ぶらつく人
-
loitering
【名】- 当てもなくぶらつく[ブラブラする・ウロウロする]こと、徘徊{はいかい}
-
loitering munition
徘徊型兵器{はいかい がた へいき} -
beef loin
牛の腰肉{こしにく} -
Haute-Loire
【地名】- オートロアール◆フランス
-
lamb loin chop
ラム・ロイン・チョップ◆【参考】loin chop -
pork loin
ポーク・ロイン肉、豚ロース肉 -
pork loin chop
豚ロイン・チョップ◆【参考】loin chop -
short loin
ショート・ロイン◆牛や羊などのあばら骨{ぼね}の後ろの背中{せなか}の部位{ぶい}。Tボーン(T-bone)、クラブ・ステーキ(club steak)、ポーターハウス(porterhouse)が取れる。
* データの転載は禁じられています。