lemの検索結果 |
393件 検索結果一覧を見る |
|---|---|
lem の変化形 | 《複》LEM's , LEMs |
lemを含む検索結果一覧
該当件数 : 393件
-
Lem
【人名】- レム◆男
-
LEM
【略】- =lateral eye movement
側方{そくほう}への眼球{がんきゅう}の動き - =leukocyte [leucocyte] endogenous mediator
《医》白血球内因性伝達物質{はっけっきゅう ない いん せい でんたつ ぶっしつ} - =light extinction method
減光法{げんこう ほう} - =limit equilibrium method
極限平衡法{きょくげん へいこう ほう} - =linear elastic material
線形弾性材料{せんけい だんせい ざいりょう} - =linear elastic model
線形弾性{せんけい だんせい}モデル - =linear extrapolation method
線形外挿法{せんけい がいそう ほう} - =longitudinal elastic modulus
縦弾性係数{たて だんせい けいすう} - =lunar excursion module
月着陸帰還{つきちゃくりく きかん}モジュール
- =lateral eye movement
-
LEM data reduction system
月旅行{つき りょこう}モジュールデータ整理{せいり}システム◆【略】LDRS -
LEMA
【略】- =Japan Land Engine Manufacturers Association
社団法人日本陸用内燃機関協会◆【URL】http://www.lema.or.jp/ -
Lema adamsii
《昆虫》キベリクビボソハムシ◆学名{がくめい}。 -
Lema cirsicola
《昆虫》ルリクビボソハムシ◆学名{がくめい}。 -
Lema concinnipennis
《昆虫》キバラルリクビボソハムシ◆学名{がくめい}。 -
Lema coronata
《昆虫》トゲアシクビボソハムシ◆学名{がくめい}。 -
Lema decempunctata
《昆虫》トホシクビボソハムシ◆学名{がくめい}。 -
Lema delicatula
《昆虫》キオビクビボソハムシ◆学名{がくめい}。 -
Lema dilecta
《昆虫》スゲクビボソハムシ◆学名{がくめい}。 -
Lema diversa
《昆虫》アカクビボソハムシ◆学名{がくめい}。 -
Lema honorata
《昆虫》ヤマイモハムシ◆学名{がくめい}。 -
Lema honourata
〈英〉→ Lema honorata -
Lema scutellaris
《昆虫》セアカクビボソハムシ◆学名{がくめい}。 -
Lemaire
【人名】- ルメール
-
Lemaire Belges
【人名】- = Lemaire de Belges
-
Lemaire de Belges
【人名】- ルメール・ド・ベルジュ
-
Lemaistre
【人名】- ルメートル
-
Lemaitre
【人名】- ルメートル
-
leman
【名】- 〈古〉恋人{こいびと}、愛人{あいじん}
-
Leman
【人名】- ルマン、レーマン
-
Lemarchand
【人名】- ルマーチャンド
-
Lemare
【人名】- レメーア
-
Lemarque
【人名】- ルマルク
-
Lemass
【人名】- レマス
-
LeMay
【人名】- ルメイ
-
Lemberg
【地名】- レンベルク
-
lemborexant
【名】- 《薬学》レンボレキサント◆不眠症治療薬{ふみんしょう ちりょう やく}。商品名{しょうひん めい}はDayvigo(デエビゴ)
-
Lembourn
【人名】- レンボーン
-
Lemelin
【人名】- ルムラン
-
Lemelson
【人名】- レメルソン◆ファミリーネーム
-
Lemelson Medical, Education & Research Foundation, Limited Partnership
【組織】- レメルソン医学教育研究ファンデーション・リミテド・パートナーシップ、レメルソン財団
-
Lemercier
【人名】- ルメルシエ
-
Lemerle
【人名】- ルメール
-
Lemery
【人名】- レマリー、レムリ
【地名】- レメリ
-
Lemeshev
【人名】- レメシェフ
-
Lemessos
【地名】- レメッソス
-
lemic
【形】- 《病理》疫病{えきびょう}の
-
Leminster
【地名】- レミンスター
-
Lemish
【人名】- レミッシュ◆ファミリーネーム
-
Lemke
【人名】- レムケ
-
lemma
【1名】- 〔辞書{じしょ}の〕見出語{みだ しご}◆単語{たんご}の原形{げんけい}だけでなく変化形{へんか がた}も含まれる。例えば、giveという見出語{みだ しご}には、gives、giving、gave、givenが含まれる。
- 〔文章{ぶんしょう}の〕主題{しゅだい}、題目{だいもく}
- 〔議論{ぎろん}の〕テーマ
- 《数学》補助定理{ほじょ ていり}、補題{ほだい}
【2名】- 《植物》外花穎{がい かえい}
【発音】lémə、【@】レマ、【分節】lem・ma -
Lemmaphyllum microphyllum
《植物》マメヅタ◆学名{がくめい}。 -
Lemmaphyllum microphyllum var. obovatum
《植物》リュウキュウマメヅタ◆学名{がくめい}。 -
Lemmaphyllum pyriforme
《植物》オニマメヅタ◆学名{がくめい}。 -
lemmatisation
〈英〉→ lemmatization -
lemmatise
〈英〉→ lemmatize -
lemmatization
【名】- 《コ》見出語{みだ しご}認定{にんてい}[解析{かいせき}]、レンマ化◆不可算{ふ かさん}◆文中{ぶんちゅう}のある語を解析{かいせき}して辞書{じしょ}におけるその見出語{みだ しご}(lemma)を認定{にんてい}する作業{さぎょう}で、屈折形{くっせつ けい}を解析{かいせき}して基底語{きてい ご}を取り出し、品詞{ひんし}を確定{かくてい}する。◆【参考】stemming
-
lemmatize
【他動】- 〔語を〕見出語化{みだしご か}する◆見出語別に分類する[並べ替える・ソートする]こと。
・Then the verbs in the text are lemmatized, i.e. assigned to their base form. : 次に本文内{ほんぶん/ほんもん ない}の動詞{どうし}が見出語化{みだしご か}、つまり原形動詞{げんけい どうし}の場所{ばしょ}に分類{ぶんるい}される。
* データの転載は禁じられています。


