is to beの検索結果 |
258件 検索結果一覧を見る |
---|
is to beを含む検索結果一覧
該当件数 : 258件
-
as is to be expected
予想{よそう}どおりに、さすがに -
it is to be noted that
〔that以下〕ということも注意{ちゅうい}すべきである -
it is to be regretted that
〔that以下〕ということは残念{ざんねん}だ[悔{く}やまれる] -
that is to be
未来{みらい}の -
what is to be done
すべき[なされるべき]こと -
concerning what is to be done with those funds
これらの基金{ききん}の使い道について[関して] -
what it is to be
~とはどういう存在{そんざい}[もの]か -
how the material is to be used
どのようにその材料{ざいりょう}が使われるべきか -
how the money is to be used
どのようにそのお金が使われるべきか -
how the plan is to be implemented
この計画{けいかく}の実施方法{じっし ほうほう} -
if the payment is to be made
お支払{しはら}いいただくとしたら -
know everything there is to be known about
~について(知るべきこと)全てを知っている
・When you taste it, you know everything there is to be known about the sausage. : 召{め}し上がるだけで、このソーセージの魅力{みりょく}は余{あま}すところなく伝わるでしょう。 -
know what it is to be in love
恋をすることがどういうものかを知る -
Mrs. ~ that is to be
未来{みらい}の~夫人{ふじん} -
realise that ~ is to be found within
-
realize that ~ is to be found within
~は…の内にあるのだと[見いだすものなのだと]知る[気付{きづ}く] -
server that ~ is to be installed on
《コ》~をインストールするサーバー -
calmly enquire whether someone is to be put to death or banished
-
calmly inquire whether someone is to be put to death or banished
(人)は死刑{しけい}に処{しょ}されるのかそれとも追放{ついほう}なのかと静かに[穏{おだ}やかに・落ち着いた様子{ようす}で]尋{たず}ねる -
essence of what it is to be a human being
《the ~》人間{にんげん}という存在{そんざい}の本質{ほんしつ} -
essence of what it is to be a leader
《the ~》リーダーたる者の本質{ほんしつ} -
if such an accident is to be avoided
もしそのような事故{じこ}を避{さ}けたいと思うなら -
know how privileged it is to be here
ここにいる[この世に生きている]ことの恩恵{おんけい}を感受{かんじゅ}する -
settlement of the bill is to be made at
勘定{かんじょう}が~に支払{しはら}われる -
context and background in which news is to be seen
ニュースを理解{りかい}するための前後関係{ぜんご かんけい}や背景{はいけい} -
decide that the Lower House general election is to be held on __, after entering the campaign period on
衆議院総選挙{しゅうぎいん そうせんきょ}の日程{にってい}を_月{がつ}_日公示{にち こうじ}で_月{がつ}_日投票{にち とうひょう}と決定{けってい}する -
if served personally on the party to whom notice is to be given
《契約書》通知者{つうち しゃ}が通知受領者{つうち じゅりょう しゃ}へ手交送達{しゅこう そうたつ}する場合{ばあい} -
as is only to be expected under
~の下{もと}で当然予想{とうぜん よそう}されるとおり -
it is best to be completely aware that
〔that以下〕ということを肝{きも}に銘{めい}じておくべきである
表現パターンit is best to be fully [perfectly, completely, totally, entirely] aware that -
it is easy to be cynical about
~を冷やかす[やゆする・あざわらう]のは簡単{かんたん}なことである、~はとかくやゆされがちである -
it is easy to be skeptical about
~は怪{あや}しまれ[疑{うたが}いを抱かれ・懐疑的{かいぎ てき}に扱{あつか}われ]やすい -
it is going to be more likely that
〔that以下〕の可能性{かのう せい}が高くなる -
it is going to be rough once
いったん~してしまうとつらくなる -
it is going to be some time before
~するまで時間{じかん}がかかりそうだ -
it is unhealthy to be angry all the time
いつも怒っている[怒ってばかりいる]のは不健康{ふけんこう}だ[健康{けんこう}に悪い] -
there is little to be said for
~には利点{りてん}がほとんどない
・There is little to be said for being rude. : 無礼{ぶれい}に振{ふ}る舞{ま}うことの利点{りてん}はほとんどない。 -
there is much to be gained by
~によって得{え}られるもの[こと]が多い[たくさんある] -
what is believed to be
~とみられるもの -
what is claimed to be the truth
事実{じじつ}として公言{こうげん}されていること -
what is considered to be the most difficult
至難{しなん}といわれる[考えられている]こと -
what is desired to be protected by
~によって保護{ほご}されるべきもの -
agency that is supposed to be keeping ~ under control
~を管轄{かんかつ}すべき政府機関{せいふ きかん} -
before ~ is selected to be part of a collection
~をコレクションに収録{しゅうろく}するに当たっては -
decide something is going to be a success
何かを成功{せいこう}させる決心{けっしん}をする[決意{けつい}を固める] -
if there is work to be done on this matter
この件{けん}に関してなすべきことがあるとすれば -
man who is going to be experiencing ~ in the near future
* データの転載は禁じられています。