語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

is soの検索結果

2207 検索結果一覧を見る

is soを含む検索結果一覧

該当件数 : 2207件
  • as is so often the case

    as is often the case
    単語帳
  • as is so often the case with

    ~が大抵{たいてい}そうであるように
    単語帳
  • it is so easy to forget to

    人は~することを忘{わす}れがちである[つい忘{わす}れてしまう・簡単{かんたん}に忘{わす}れてしまう]、~することは非常{ひじょう}に忘{わす}れられやすい
    単語帳
  • Nothing is so difficult as

    ~ほど難{むずか}しいことは何もない
    単語帳
  • situation is so extraordinary that

    《The ~》〔that以下〕なほど事態{じたい}は異様{いよう}である
    単語帳
  • situation is so extra-ordinary that

    situation is so extraordinary that
    単語帳
  • wind is so strong that

    《The ~》強風{きょうふう}のため[風がとても強いので]〔that以下〕だ
    単語帳
  • because it is so one-sided

    それは一方的{いっぽうてき}{す}ぎるので
    単語帳
  • house that is so familiar to

    《the ~》(人)にとって非常{ひじょう}になじみのある家
    単語帳
  • if it is so

    もしそうであれば
    単語帳
  • know one is so lucky

    自分{じぶん}がすごく幸運{こううん}であることは分かっている
    単語帳
  • man that is so concerned about his health

    person that is so concerned about his health
    単語帳
  • person that is so concerned about his health

    健康{けんこう}をとても心配{しんぱい}して[気にして]いる人
    単語帳
  • precisely what is so worrisome

    だからこそ気になるものだ
    単語帳
  • system that is so porous

    {あな}[欠陥{けっかん}]だらけの制度{せいど}[システム]
    単語帳
  • think someone is so big

    (人)を崇拝{すうはい}する、(人)にのぼせ上がる
    単語帳
  • when someone is so happy

    (人)がとても幸せな[満足{まんぞく}している]ときに
    単語帳
  • why someone is so pale

    なぜ(人)の顔色{かおいろ}がこれほど青い[がこんなに青ざめている]のか
    単語帳
  • why someone is so strongly bound by

    なぜ(人)がこんなにも強く~に縛{しば}られているのか
    単語帳
  • woman that is so concerned about his health

    person that is so concerned about his health
    単語帳
  • ashamed that one is so late in

    《be ~》~するのがこんなに遅{おそ}くなって恥{は}ずかしい
    単語帳
  • ask why it is so nice to

    ~することはなぜそんなに素晴{すば}らしいことなのかと問う[聞く・尋{たず}ねる]
    単語帳
  • because the language is so direct

    率直{そっちょく}な言葉遣{ことば づか}い[言い回し]故{ゆえ}に[をしているために]、分かりやすい言い方[書き方]をしているので
    単語帳
  • explain why it is so important to

    ~することがどうしてそれほど重要{じゅうよう}なのか説明{せつめい}する
    単語帳
  • because that person's personality is so strong

    その人物{じんぶつ}の個性{こせい}があまりにも強いので
    単語帳
  • reason that someone's life is so short

    ~の一生{いっしょう}がそんなにも短い理由{りゆう}
    単語帳
  • receive the award which is so well merited

    実にふさわしい賞を受賞{じゅしょう}する
    単語帳
  • have a theory about why that is so

    なぜそうなるのかについての持論{じろん}がある
    単語帳
  • there is nothing so disheartening as

    ~ほど[くらい]人を落胆{らくたん}させる[をがっかりさせる・の情熱{じょうねつ}を失わせる]ものはない
    単語帳
  • way that someone is focusing so much on ~ and so little on

    《the ~》(人)が~についてこれほど注目{ちゅうもく}しているのに…についてはほとんど目を向けていないという状況{じょうきょう}
    単語帳
  • if someone is allowed to wish so much

    {よく}を言えば
    単語帳
  • when it is desirable to do so

    そうすることが望ましいときには
    単語帳
  • where it is desirable to do so

    そうすることが望ましいところでは
    単語帳
  • choose someone to accept an award for one when one is too ill to do so

    病気{びょうき}が重くてある賞を受け取れないときに自分{じぶん}の代わりに受け取ってくれる人に(人)を選ぶ
    単語帳
  • base is sold

    《野球》満塁{まんるい}【直訳】ベースは売切{うりき}
    単語帳
  • case is somewhat different for

    《the ~》~の場合{ばあい}は少し違{ちが}
    単語帳
  • it is someone's belief that

    (人)が〔that以下〕ということを信じている
    単語帳
  • it is someone's duty to

    ~するのが(人)の義務{ぎむ}である
    単語帳
  • it is someone's responsibility to ensure that

    〔that以下を〕保証{ほしょう}[確約{かくやく}]するのは(人)の責任{せきにん}[義務{ぎむ}]である
    単語帳
  • it is someone's turn today to

    今日{きょう}は(人)が~する番だ
    単語帳
  • mind is somewhere else

    《one's ~》心はどこか他にある、上の空である
    単語帳
  • there is some debate as to whether

    ~かどうかに関して[ついて]は議論{ぎろん}が分かれている[の分かれるところである]
    単語帳
  • there is some debate over whether

    ~かどうかについては議論{ぎろん}が分かれる
    単語帳
  • there is some hope left for

    ~にはまだいくらか希望{きぼう}が残されている
    単語帳
  • there is some indication that

    〔that以下〕という兆候{ちょうこう}がみられる
    単語帳
  • there is some overlap between

    ~の間にはある程度重複{ていど ちょうふく/じゅうふく}がある
    単語帳
  • there is something ~ about

    …にはどこか~なところがある、…は何となく~な気がする
    ・There is something intellectual about him. : 彼にはどこか知的{ちてき}なところがある。
    単語帳
  • there is something about ~ that reminds someone of

    ~には(人)に…を思い起こさせる何かがある
    単語帳
  • there is something about

    1. ~に引き付けられる
    1. 何となくだけれど~(と思う[という気がする])
    単語帳
  • there is something deeper in

    ~にはもっと深遠{しんえん}な何かがある
    単語帳
* データの転載は禁じられています。