is aware ofの検索結果 |
45件 検索結果一覧を見る |
---|
is aware ofを含む検索結果一覧
該当件数 : 45件
-
man who is aware of one's soul
-
person who is aware of one's soul
《a ~》自分{じぶん}の魂{たましい}の存在{そんざい}に気付{きづ}いている人 -
woman who is aware of one's soul
-
there is an awareness of the importance of
~の重要性{じゅうよう せい}に気付{きづ}く -
awareness that the universe is an expression of
宇宙{うちゅう}[世界{せかい}・森羅万象{しんら ばんしょう}]は~の表れ[投影{とうえい}]であるという認識{にんしき} -
raise public awareness on the issue of
~の問題{もんだい}に関する国民意識{こくみん いしき}を高める -
aware of what is happening
《be ~》何が起こっているか気付{きづ}いて[知って]いる -
aware of what is taking place around
《be ~》〔自分{じぶん}の〕周りで何が起きているか知っている -
learn that one way to be aware of ~ is to
~に気付{きづ}く一つの方法{ほうほう}は…することであると学ぶ[知る・気付{きづ}く] -
aware of what ~ is about
《be ~》~が何なのか[であるか]知って[気付{きづ}いて]いる -
aware of what someone is thinking
《be ~》(人)が考えていることに気付{きづ}いている -
become aware of what one is feeling
自分{じぶん}の気持{きも}ちに気付{きづ}く -
fully aware of what someone is doing
《be ~》(人)がして[行って]いることをよく[十分{じゅうぶん}に]承知{しょうち}[理解{りかい}]している -
become more aware of what life is like
人生{じんせい}とはどんなものかということをより意識{いしき}[認識{にんしき}]するようになる -
aware of how much one is spending on
《be ~》自分{じぶん}が~にいくら金を使って[費{つい}やして]いるか知って[分かって]いる -
aware of the danger one is in
《be ~》自分{じぶん}が陥{おちい}っている危険{きけん}に気付{きづ}いている -
aware of the people one is with
《be ~》ともにいる人々{ひとびと}のことを意識{いしき}している -
aware of the role someone is playing
《be ~》(人)の果たす役割{やくわり}に気付{きづ}いている -
become more aware of what the world is like
世界{せかい}とはどんなものかということをより意識{いしき}[認識{にんしき}]するようになる -
aware of an issue with
《be ~》~の[に関する]問題{もんだい}を認識{にんしき}している -
become aware of an issue
問題{もんだい}に気付{きづ}く
表現パターンbecome aware of an issue [a problem] -
remain aware of environmental issues
環境問題{かんきょう もんだい}を意識{いしき}している -
make a much wider audience aware of environmental issues
より多くの人に環境問題{かんきょう もんだい}について知って[認識{にんしき}して]もらう -
aware of the larger issues
《be ~》より重要{じゅうよう}な課題{かだい}に気付{きづ}く -
awareness of self that is not self-deceiving
ごまかしのない自己{じこ}の姿{すがた}に気付{きづ}く[を認識{にんしき}する]こと
表現パターンawareness of self that [which] is not self-deceiving -
awareness of what someone is doing
(人)がやって[行って]いることに対する認識{にんしき} -
raise public awareness of what someone is doing
(人)がしていることに国民{こくみん}[社会{しゃかい}]の目[意識{いしき}]を向けさせる、(人)が行っていることに対する国民{こくみん}[社会{しゃかい}]の認識{にんしき}を高める -
raise the awareness of what one is doing
自分{じぶん}がやっていることへの認識{にんしき}を高める -
provide a true awareness of who someone is
(人)が何者{なにもの}であるかということについて正しい認識{にんしき}を与{あた}える -
provide a true awareness of why someone is here
(人)がなぜここにいるのかということについて正しい認識{にんしき}を与{あた}える -
awareness of what the council is doing
議会{ぎかい}がやって[行って]いることに対する認識{にんしき} -
awareness of what the government is doing
政府{せいふ}がやって[行って]いることに対する認識{にんしき} -
awareness of what the industry is doing
その産業{さんぎょう}がやって[行って]いることに対する認識{にんしき} -
make government employees more aware of the seriousness of the privacy issue
プライバシーに対する公務員{こうむいん}の意識{いしき}を高める -
awareness of environmental issues
環境問題{かんきょう もんだい}への意識{いしき} -
awareness of the issue
問題認識{もんだい にんしき} -
increase awareness of environmental issues
環境問題{かんきょう もんだい}への意識{いしき}を高める
表現パターンraise [increase] awareness of environmental issues -
increase awareness of the issue
問題意識{もんだい いしき}を向上{こうじょう}させる、問題{もんだい}への認識{にんしき}を深める
表現パターンraise [increase] awareness of the issue -
increasing awareness of environmental issues
環境問題{かんきょう もんだい}への意識{いしき}の高まり -
raise awareness of environmental issues
環境問題{かんきょう もんだい}への意識{いしき}を高める
表現パターンraise [increase] awareness of environmental issues -
raise awareness of the issue
問題意識{もんだい いしき}を向上{こうじょう}させる、問題{もんだい}への認識{にんしき}を深める
表現パターンraise [increase] awareness of the issue -
heighten public awareness of environmental issues
環境問題{かんきょう もんだい}に対する公衆{こうしゅう}[一般市民{いっぱん しみん}]の意識{いしき}を高める -
raise one's awareness of environmental issues
環境問題{かんきょう もんだい}への意識{いしき}を向上{こうじょう}させる -
share common awareness of the issues
共通{きょうつう}の問題意識{もんだい いしき}を共有{きょうゆう}する