intended useの検索結果 |
32件 検索結果一覧を見る |
---|
intended use の意味・使い方・読み方
-
intended use
目的{もくてき}の用途{ようと}、使用目的{しよう もくてき}
intended useを含む検索結果一覧
該当件数 : 32件
-
originally intended use
当初意図{とうしょ いと}した[された]用途{ようと} -
for someone's intended use
(人)の目的{もくてき}とする用途{ようと}に -
according to the intended use
使用目的{しよう もくてき}に応{おう}じて
【表現パターン】according to [in accordance with] the intended use -
vary depending on the intended use
用途{ようと}[使用目的{しよう もくてき}]に応{おう}じて変わる -
vary depending upon the intended use
→ vary depending on the intended use -
render ~ unfit for its intended use
~を本来{ほんらい}の用途{ようと}に適さない状態{じょうたい}にする◆物や装置{そうち}が本来{ほんらい}の目的{もくてき}で使用{しよう}できなくなるような状態{じょうたい}にすることを意味{いみ}する。 -
vary widely depending on the intended use
用途{ようと}[使用目的{しよう もくてき}]に応{おう}じて多様{たよう}である[大きく変わる] -
vary widely depending upon the intended use
→ vary widely depending on the intended use -
intended for use both indoors and outdoors
《be ~》屋内外{おくないがい}(両方{りょうほう})での使用{しよう}を目的{もくてき}とする[で使用{しよう}するためのものである] -
intended for use in
《be ~》~で使用{しよう}するためのものだ -
intended for use in children
《be ~》〔薬剤{やくざい}などが〕小児用{しょうによう}である -
toy intended for use by children under __ years of age
_歳未満{さい みまん}の子ども向けのおもちゃ -
intended for commercial use
《be ~》商業用{しょうぎょうよう}である -
intended for emergency use
《be ~》緊急用{きんきゅうよう}である、緊急時{きんきゅうじ}の使用{しよう}を目的{もくてき}としている -
intended for exclusive use with
《be ~》~専用{せんよう}である -
intended for home use
《be ~》家庭用{かてい よう}である -
intended for indoor use
《be ~》屋内用{おくない よう}である、屋内{おくない}での使用{しよう}を目的{もくてき}としている -
intended for industrial use
《be ~》工業用{こうぎょうよう}である -
intended for online use
《be ~》オンライン用である、オンライン[インターネット上]での使用{しよう}を目的{もくてき}としている -
intended for oral use
《be ~》経口用{けいこう よう}である -
intended for outdoor use
《be ~》屋外用{おくがい よう}である、屋外{おくがい}での使用{しよう}を目的{もくてき}としている -
intended for personal use
《be ~》個人用{こじんよう}である、私的{してき}[個人的{こじん てき}](な)使用{しよう}を目的{もくてき}としている
【表現パターン】intended for personal [private] use -
intended for public use
《be ~》公共{こうきょう}[一般{いっぱん}]用{よう}である、公的{こうてき}な[公共{こうきょう}での・一般{いっぱん}]使用{しよう}を目的{もくてき}としている -
intended for research use
《be ~》研究用{けんきゅうよう}である、研究{けんきゅう}で用いる[使用{しよう}する]ことを目的{もくてき}としている -
drug intended for animal use
動物用医薬品{どうぶつよう いやくひん} -
only intended for the use of
《be ~》~だけが利用{りよう}[使用{しよう}]できる -
intended for first-time users of
《be ~》~を初{はじ}めて利用{りよう}する人を対象{たいしょう}としている -
use ~ for anything other than its intended purpose
~を本来{ほんらい}の目的以外{もくてき いがい}で使う[使用{しよう}する] -
when used as intended
目的{もくてき}どおりに利用{りよう}すれば