industrial propertyの検索結果 |
24件 検索結果一覧を見る |
---|
industrial property の意味・使い方・読み方
-
industrial property
- 産業財産{さんぎょう ざいさん}
- 工業地{こうぎょう ち}◆通例{つうれい}、properties
industrial propertyを含む検索結果一覧
該当件数 : 24件
-
Industrial Property Act
工業所有権法{こうぎょう しょゆうけん ほう}◆日本法 -
Industrial Property Cooperation Center
組織- 財団法人工業所有権協力センター◆【略】IPCC◆URLhttps://www.ipcc.or.jp/
-
Industrial Property Council
組織- 工業所有権審議会
-
Industrial Property Digital Library
特許電子図書館{とっきょ でんし としょかん}◆【略】IPDL◆特許庁が保有する特許情報のデータベースと検索用システムを無料で使える -
industrial property law
〈日〉《法律》産業財産権法{さんぎょう ざいさん けん ほう}◆知的財産権{ちてき ざいさんけん}に関する諸法{しょほう}の総称{そうしょう}。◆【略】IPL -
industrial property law firm
産業財産権{さんぎょう ざいさんけん}法律{ほうりつ}[弁護士{べんごし}]事務所{じむしょ} -
industrial property protection
産業財産権保護{さんぎょう ざいさんけん ほご}◆【略】IPP -
industrial property rights
〈日〉《知的財産》産業財産権{さんぎょう ざいさんけん}◆従来は工業所有権という用語が使用されていたが、最近(2010年)では、産業財産権という用語が使用されている。この産業財産権は、四つの法律(特許法、実用新案法、意匠法、商標法)の総称である。◆【略】IPR
・Any industrial property rights relating to the Product Specification shall belong to ABC Inc. : 製品仕様{せいひん しよう}に関わる一切{いっさい}の産業財産権{さんぎょう ざいさん けん}はABC社に帰属{きぞく}するものとする。◆契約書 -
Industrial Property Training Institute
組織- 工業所有権研修所
-
Asia-Pacific Industrial Property Center
組織- アジア太平洋工業所有権センター◆【略】APIC
-
National Industrial Property Institute
組織- 《仏》国立工業所有権研究所◆【略】INPI
-
Pacific Industrial Property Association
組織- 太平洋工業所有権協会◆【略】PIPA
-
protect industrial property rights
産業財産権{さんぎょう ざいさん けん}を保護{ほご}する -
African Regional Industrial Property Organization
アフリカ地域工業所有権機関{ちいき こうぎょう しょゆうけん きかん}◆英語圏{えいごけん}のアフリカ諸国{しょこく}によって構成{こうせい}されている。◆【略】ARIPO -
protection of industrial property
産業財産権{さんぎょう ざいさんけん}の保護{ほご} -
Japan Association of Industrial Property Law
組織- 日本工業所有権法学会◆【略】JAIPL◆URLhttp://www.jaipl.org/
-
National Center for Industrial Property Information and Training
独立行政法人工業所有権情報{どくりつ ぎょうせい ほうじん こうぎょう しょゆうけん じょうほう}・研修館{けんしゅう かん}◆【略】INPIT◆URLhttps://www.inpit.go.jp/ -
Union of European Practitioners in Industrial Property
組織- 欧州工業所有権弁護士組合◆【略】UEPIP
-
International Convention for the Protection of Industrial Property
工業所有権{こうぎょう しょゆうけん}に関する国際条約{こくさい じょうやく}、パリ条約 -
International Convention for the Protection of Industrial Property of 1883
工業所有権保護条約{こうぎょう しょゆうけん ほご じょうやく} -
Paris Convention for the Protection of Industrial Property
工業所有権{こうぎょう しょゆうけん}の保護{ほご}に関するパリ条約{じょうやく}◆1883年に採択◆単にParis Conventionともいう -
Act on Special Provisions of the Procedure, etc. Concerning Industrial Property Rights
工業所有権{こうぎょう しょゆうけん}に関する手続等{てつづ とう}の特例{とくれい}に関する法律{ほうりつ}◆日本法 -
Japanese Group of the International Association for the Protection of Industrial Property
組織- 社団法人日本国際工業所有権保護協会◆【略】AIPPI-JAPAN