in the sense ofの検索結果 |
66件 検索結果一覧を見る |
---|
in the sense of の意味・使い方・読み方
-
in the sense of
~という意味{いみ}の
in the sense ofを含む検索結果一覧
該当件数 : 66件
-
in the sense of the word
ある意味{いみ}では -
revel in the sense of community
連帯感{れんたいかん}[一体感{いったいかん}・共同体意識{きょうどうたい いしき}]に非常{ひじょう}な喜{よろこ}びを感じる[覚える・見いだす] -
stable in the sense of Lyapunov
《be ~》〔制御{せいぎょ}システムなどが〕リアプノフの意味{いみ}で安定{あんてい}している◆【参考】Aleksandr Lyapunov -
used in the sense of
《be ~》~という意味{いみ}で使われる[使用{しよう}される] -
used commonly in the sense of
《be ~》一般的{いっぱん てき}に~の意味{いみ}で用いられる[使われる・使用{しよう}される] -
in the actual sense of
〈比喩ではなくて〉~という文字{もじ}どおりの意味{いみ}で -
in the botanic sense of the term
→ in the botanical sense of the term -
in the botanical sense of the term
植物学的{しょくぶつ がく てき}には
・The hydrangea is really a calyx in the botanical sense of the term. : アジサイの花は植物学的{しょくぶつ がく てき}にはがくである。 -
in the broad sense of the term
広義{こうぎ}の -
in the broad sense of the word
広い意味{いみ}で -
in the broadest sense of the word
広義{こうぎ}で、広い意味{いみ}において -
in the fullest sense of the phrase
その言葉{ことば}の本当{ほんとう}の意味{いみ}で
【表現パターン】in the fullest sense of the word [phrase] -
in the legal sense of the word
法的{ほうてき}には -
in the metaphorical sense of the word
隠喩的{いんゆ てき}に言えば -
in the modern sense of
現在{げんざい}の意味{いみ}での -
in the normal sense of the word
その言葉{ことば}の普通{ふつう}[通常{つうじょう}]の意味{いみ}では[において]
【表現パターン】in the ordinary [normal] sense of the word -
in the proper sense of the word
その語の本来{ほんらい}の[厳密{げんみつ}な]意味{いみ}で[において] -
in the real sense of the term
真の[本当{ほんとう}の]意味{いみ}での -
in the strict sense of the word
厳密{げんみつ}な意味{いみ}で言えば
【表現パターン】in the strict sense (of the word) -
in the strictest sense of the word
厳密{げんみつ}に言えば
【表現パターン】in the strictest sense (of the word) -
in the traditional sense of the word
その語[言葉{ことば}]の本来{ほんらい}の意味{いみ}で[から言えば] -
in the true sense of the term
本当{ほんとう}の意味{いみ}で -
in the true sense of the word
言葉{ことば}の真の意味{いみ}において、真の意味{いみ}で
【表現パターン】in the true sense (of the word) -
in the truest sense of the term
その用語{ようご}の真[本当{ほんとう}]の意味{いみ}で(の) -
in the truest sense of the word
その語[言葉{ことば}]の真[本当{ほんとう}]の意味{いみ}で(の)
・He was a pioneer in the truest sense of the word. : 彼は、まさに先駆者{せんくしゃ}という言葉{ことば}がぴったりの人です。 -
in the usual sense of the word
言葉{ことば}のごく普通{ふつう}の意味{いみ}で -
hero in the truest sense of the word
《a ~》正真正銘{しょうしん しょうめい}の英雄{えいゆう}[ヒーロー] -
highly educated person in the full sense of the word
《be a ~》あらゆる意味{いみ}において教養{きょうよう}のある[高い]人物{じんぶつ}である -
in the most classic sense of the word
まさに文字{もじ}どおり -
in tune with the common sense of the international community
国際常識{こくさい じょうしき}にかなって -
superb in one's description of the sense of
《be ~》~の感覚{かんかく}に関する描写{びょうしゃ}において優{すぐ}れたものとなっている、〔主語{しゅご}の〕~の感覚{かんかく}に関する描写{びょうしゃ}は秀逸{しゅういつ}である -
increase the sense of self-worth
自分{じぶん}には価値{かち}があるのだという感覚{かんかく}を増{ま}す[強める] -
increase the sense of trust
信頼感{しんらいかん}を高める -
increase the sense of unfairness
不公平感{ふこうへい かん}を増大{ぞうだい}させる[強める] -
incorporate ~ back into the one sense of self
~を一つの自己{じこ}に統合{とうごう}する -
fly in the face of common sense
常識{じょうしき}からするととんでもない -
inability to sense the position of the arms
腕{うで}の位置覚{いちかく}の低下{ていか}、腕{うで}の位置{いち}を感じ取る能力{のうりょく}の欠如{けつじょ} -
in every single sense of the word
その言葉{ことば}が持つあらゆる意味{いみ}において -
rooted in a vague sense of antipathy toward the United States
《be ~》ぼんやりした反米意識{はんべい いしき}に根差{ねざ}している -
rooted in a vague sense of antipathy towards the United States
→ rooted in a vague sense of antipathy toward the United States -
in all senses of the word
その言葉{ことば}のあらゆる意味{いみ}において -
in terms of the rule of common sense in
~の常識{じょうしき}からすれば -
In the Realm of the Senses
【映画】- 愛のコリーダ◆日1976年《監督》大島渚
-
lose the sense of being in charge of
~を管理{かんり}していると感じられなくなる -
remind someone of the sense of fun in life
(人)に人生{じんせい}の楽しさを思い出させる -
description of the sense of brotherhood someone experienced in
~で[において](人)が体験{たいけん}した兄弟愛{きょうだい あい}に関する描写{びょうしゃ} -
description of the sense of oneness someone experienced in
~で[において](人)が体験{たいけん}した一体感{いったいかん}に関する描写{びょうしゃ}
* データの転載は禁じられています。