in balanceの検索結果 |
197件 検索結果一覧を見る |
---|
in balance の意味・使い方・読み方
-
in balance
《in (the) balance》不安定{ふあんてい}な状態{じょうたい}で、どちらとも決まらない状態{じょうたい}で、未定{みてい}のままで、まだはっきりしていない状態{じょうたい}で
・Thousands of human lives are in (the) balance. : 多くの人命{じんめい}が生きるか死ぬかの瀬戸際{せとぎわ}にある。
in balanceを含む検索結果一覧
該当件数 : 197件
-
in balance with the rate of
《be ~》~の割合{わりあい}と釣{つ}り合っている -
impairment in balance
平衡障害{へいこうしょうがい} -
lack in balance
〔物体{ぶったい}・感情{かんじょう}・行動{こうどう}・組織{そしき}などが〕バランスを欠いている、バランスが欠けて[欠如{けつじょ}して]いる -
stay in balance
バランスを保{たも}つ -
get things in balance
物事{ものごと}のバランスを取る -
keep ~ in balance
~を適度{てきど}なバランスに保{たも}つ -
close to being in balance
《be ~》ほぼ均衡{きんこう}している -
need to be put in balance
均衡{きんこう}[バランス]を取る必要{ひつよう}がある -
in full balance
《be ~》完全{かんぜん}[十分{じゅうぶん}]に均衡{きんこう}[バランス]の取れた状態{じょうたい}にある -
in internal balance
《be ~》国内均衡{こくない きんこう}の状態{じょうたい}にある -
in the balance
《be ~》=hang in the balance -
changes in the balance
残高{ざんだか}の変化{へんか}[推移{すいい}] -
changes in the balance sheets
バランスシートの変更{へんこう} -
deficit in the balance of payments
収支{しゅうし}の赤字{あかじ} -
deficits in the balance of payments
国際収支{こくさい しゅうし}の赤字{あかじ}(額{がく})、輸入超過{ゆにゅう ちょうか} -
difficulty in maintaining balance
平衡障害{へいこうしょうがい} -
disturbance in electrolyte balance
電解質{でんかいしつ}バランスの異常{いじょう} -
disturbance in the balance of
~のバランスの乱{みだ}れ -
disturbance in water balance
水分{すいぶん}バランスの乱{みだ}れ -
hang in the balance
〔運命{うんめい}などが〕懸{か}かっている、〔状況{じょうきょう}・結果{けっか}などが〕どちらに転ぶか分からない、〔生命{せいめい}・存続{そんぞく}などが〕危機{きき}にひんしている◆【直訳】(運命の)てんびんに乗って中ぶらりんだ(ゆらゆらしている)
・His life hung in the balance. : 彼の命[生命{せいめい}]は危険{きけん}な状態{じょうたい}でした。/彼は、生命{せいめい}が危{あや}ぶまれる状態{じょうたい}でした。
・We must act now. Our future hangs in the balance. : 私たちは、今すぐ行動{こうどう}しなければなりません。私たちの未来{みらい}が懸{か}かっているのです。
・The game hung in the balance until the very end. : その試合{しあい}は、最後{さいご}の最後{さいご}まで勝敗{しょうはい}の行方{ゆくえ}が分からない緊迫{きんぱく}した展開{てんかい}[シーソーゲーム]でした。 -
improvement in the balance of payments
国際収支{こくさい しゅうし}の改善{かいぜん} -
remain in the balance
予断{よだん}を許{ゆる}さない状況{じょうきょう}が続く -
shift in the balance of power
力の均衡{きんこう}の変化{へんか} -
surplus in the balance of payments
国際収支{こくさい しゅうし}の黒字{くろじ}(額{がく})、輸出超過{ゆしゅつ ちょうか} -
tremble in the balance
〔状況{じょうきょう}・結果{けっか}などが〕どちらに転ぶか分からない、〔生命{せいめい}・存続{そんぞく}などが〕危機{きき}にひんしている◆【類】hang in the balance -
future hanging in the balance
どちらに転ぶか分からない将来{しょうらい} -
hang precariously in the balance
(非常{ひじょう}に)危{あや}うい状況{じょうきょう}にある -
keep ~ in proper balance
~を適切{てきせつ}[適当{てきとう}]なバランスに保{たも}つ、~のバランスを適切{てきせつ}[適当{てきとう}]に保{たも}つ -
life hanging in the balance
生死{せいし}のふちをさまよっている命 -
life hangs in the balance
《one's ~》生死{せいし}のふちをさまよっている -
significant improvement in the balance of payments
国際収支{こくさい しゅうし}の大幅{おおはば}(な)改善{かいぜん} -
weigh ~ in a balance
~をてんびん[はかり]にかける、~の重さ[目方{めかた}]を量る -
write ~ off in the balance sheet
帳簿上{ちょうぼじょう}から~を消し去る -
bring about sea changes in the balance of power in the world
世界{せかい}の権力構図{けんりょく こうず}を一変{いっぺん}させる -
in a fine balance
よい[絶妙{ぜつみょう}な・素晴{すば}らしい]バランス[調和{ちょうわ}]を保{たも}って[取って] -
in a fine balance with
~とよい[絶妙{ぜつみょう}な・素晴{すば}らしい]バランス[調和{ちょうわ}]を保{たも}って[取って] -
decline in the trade balance
貿易収支{ぼうえき しゅうし}の悪化{あっか}
【表現パターン】deterioration [decline, fall, drop, decrease, downturn] in the trade balance -
exist in a precarious balance
不安定{ふあんてい}なバランスで存在{そんざい}する -
fall in the trade balance
貿易収支{ぼうえき しゅうし}の悪化{あっか}
【表現パターン】deterioration [decline, fall, drop, decrease, downturn] in the trade balance -
remain in a steady balance
一定{いってい}のバランスを保{たも}っている -
shift in the economic balance of power
《a ~》経済上{けいざい じょう}の力の[勢力{せいりょく}]均衡{きんこう}の変化{へんか} -
shift in the party balance of power
与野党関係{よやとう かんけい}の変化{へんか} -
consume ~ in the right balance
~を正しいバランスで食べる -
achieve a surplus in the primary balance
プライマリー・バランスの黒字化{くろじ か}を達成{たっせい}する◆【参考】primary balance -
regret the delay in executing the balance of someone's order
(人)の注文{ちゅうもん}の残りを履行{りこう}するのが遅{おく}れて申し訳{わけ}ない
* データの転載は禁じられています。