語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

in an age ofの検索結果

45 検索結果一覧を見る

in an age ofを含む検索結果一覧

該当件数 : 45件
  • in an age of dizzying change

    目まぐるしく変化{へんか}する時代{じだい}
    【表現パターン】in an age [era] of dizzying change
    単語帳
  • in an age of global travel

    世界{せかい}(的な)旅行{りょこう}の時代{じだい}
    単語帳
  • in an age of globe-spanning communications

    地球的規模{ちきゅう てき きぼ}で拡大{かくだい}する通信{つうしん}の時代{じだい}において
    単語帳
  • in an age of mass communications

    マスコミの時代{じだい}
    単語帳
  • in an age of moral ruin

    倫理崩壊{りんり ほうかい}の時代{じだい}
    単語帳
  • in an age of rank and honor

    階級{かいきゅう}[地位{ちい}]と名誉{めいよ}を重んじる時代{じだい}において
    単語帳
  • in an age of rank and honour

    〈英〉→ in an age of rank and honor
    単語帳
  • in an age of terrorism

    テロの時代{じだい}にあっては
    単語帳
  • live in an age of distrust

    不信{ふしん}の時代{じだい}に生きる
    単語帳
  • live in an age of globalisation

    〈英〉→ live in an age of globalization
    単語帳
  • live in an age of globalization

    国際化時代{こくさいか じだい}に[を]生きる
    単語帳
  • usher in an age of culture

    文化{ぶんか}の時代{じだい}を導{みちび}
    単語帳
  • usher in an age characterised by a profusion of information

    〈英〉→ usher in an age characterized by a profusion of information
    単語帳
  • usher in an age characterized by a profusion of information

    大量情報{たいりょう じょうほう}を特徴{とくちょう}とする時代{じだい}の到来{とうらい}を告{つ}げる
    単語帳
  • enter into an age of

    ~の時代{じだい}に入る
    単語帳
  • move into an age of

    ~の時代{じだい}に入る
    単語帳
  • in this day and age of declining birthrate

    この[今日{こんにち}の]少子化{しょうしか}の時代{じだい}
    単語帳
  • begin in children between __ and __ years of age

    _~_歳{さい}の間の小児{しょうに}に発症{はっしょう}する
    単語帳
  • industry that answers the needs of the age

    時代{じだい}のニーズに即{そく}した産業{さんぎょう}
    単語帳
  • infant between __ and __ months of age

    _カ月から_カ月の幼児{ようじ}[乳児{にゅうじ}
    単語帳
  • vary in accordance with the age and gender of

    ~の年齢{ねんれい}や性別{せいべつ}によって異{こと}なる[変化{へんか}する]
    【表現パターン】vary according to [in accordance with] the age and gender of
    単語帳
  • International Agency for the Prevention and Management of Deafness and Hearing Impairment

    【組織】
      ヒアリングインターナショナル◆【略】HI
    単語帳
  • in this age of information and technology

    情報{じょうほう}とテクノロジーが発達{はったつ}しているこの時代{じだい}
    単語帳
  • in this age of relative affluence and longevity

    比較的豊{ひかくてき ゆた}かで長生{ながい}きができるこの時代{じだい}
    単語帳
  • occur in people of any age

    どんな年代{ねんだい}の人にも生じる[起こる]
    単語帳
  • occur in persons of any age

    どの年代{ねんだい}の人にも起こる、年齢{ねんれい}を問わず起こる
    単語帳
  • request administrative information of government ministries and agencies

    中央省庁{ちゅうおう しょうちょう}の行政文書{ぎょうせい ぶんしょ}の請求{せいきゅう}をする
    単語帳
  • incorporated into the Cabinet Office as part of the reorganisation of Cabinet-level ministries and agencies

    〈英〉→ incorporated into the Cabinet Office as part of the reorganization of Cabinet-level ministries and agencies
    単語帳
  • incorporated into the Cabinet Office as part of the reorganization of Cabinet-level ministries and agencies

    《be ~》省庁再編{しょうちょう さいへん}で内閣府{ないかくふ}に入る[組み込まれる]
    単語帳
  • give an indication of the age of

    ~の年齢{ねんれい}の目安{めやす}となる
    単語帳
  • girls and boys with in the ages of __ to __

    _歳{さい}から_歳{さい}までの少年少女{しょうねん しょうじょ}
    単語帳
  • effective antihypertensive agents in a broad array of patients

    《be ~》多くの高血圧患者{こうけつあつ かんじゃ}に有効{ゆうこう}な薬物{やくぶつ}である
    単語帳
  • antiviral agent used in the treatment of

    ~の治療{ちりょう}に用いる抗{こう}ウイルス薬
    単語帳
  • anti-viral agent used in the treatment of

    antiviral agent used in the treatment of
    単語帳
  • Liaison Conference among Relevant Ministries and Agencies on the Comprehensive Examination of Appropriate Regulation of Foreign Investment

    《日・行政》外資規制{がいし きせい}の在り方の包括的検討{ほうかつ てき けんとう}に関する関係府省庁連絡会議(←内閣府他)
    単語帳
  • Construction and Planning Agency of Ministry of Interior

    【組織】
      内政部営建署◆台湾◆【URL】https://www.cpami.gov.tw/
    単語帳
  • Commission on Policy Evaluation and Evaluation of Incorporated Administrative Agencies

    《The ~》政策評価{せいさく ひょうか}・独立行政法人評価委員会{どくりつ ぎょうせい ほうじん ひょうか いいんかい}◆日本の総務省の
    単語帳
  • Convention on the Prevention and Punishment of Crimes against Internationally Protected Persons, including Diplomatic Agents

    国際的{こくさい てき}に保護{ほご}される者(外交官{がいこうかん}を含{ふく}む)に対する犯罪{はんざい}の防止{ぼうし}および処罰{しょばつ}に関する条約{じょうやく}、国家代表等犯罪防止処罰条約{こっか だいひょう とう はんざい ぼうし しょばつ じょうやく}◆1973年採択{ねん さいたく}。日本{にほん}は1987年に締結{ていけつ}
    単語帳
  • age of onset in an affected relative

    罹患{りかん}した近親者{きんしん しゃ}の発症年齢{はっしょう ねんれい}
    単語帳
  • important role of the government in an aged society

    高齢化社会{こうれい か しゃかい}における政府{せいふ}の重要{じゅうよう}な役割{やくわり}
    単語帳
  • agent of an intelligence agency

    諜報機関{ちょうほう きかん}の工作員{こうさく いん}
    単語帳
  • life of an insurance agent

    《the ~》保険外交員{ほけん がいこういん}の生活{せいかつ}[日常{にちじょう}
    単語帳
  • stare the specter of old age and disease straight in the face

    老いや病気{びょうき}の幻影{げんえい}をまともに見据{みす}える
    単語帳
  • Bureau of Old-Age and Survivors Insurance

    【組織】
      老年および遺族保険局
    単語帳
  • move out of the Dark Ages and into the Renaissance

    暗黒時代{あんこく じだい}から抜{ぬ}け出{だ}してルネサンスに移行{いこう}する
    単語帳