impresの検索結果 |
975件 検索結果一覧を見る |
---|
impresを含む検索結果一覧
該当件数 : 975件
-
impresa
【名】- 〈廃〉〔盾{たて}の〕紋章{もんしょう}
- 金言{きんげん}
-
impresario
【名】- 〈イタリア語〉〔歌劇団{かげき だん}などの〕興行主{こうぎょう しゅ}、主催者{しゅさいしゃ}、団長{だんちょう}◆可算{かさん}
-
imprescriptable
【形】- = imprescriptible
-
imprescriptible
【形】- 法令{ほうれい}に拘束{こうそく}されない、時効{じこう}で消滅{しょうめつ}できない
-
impress ~ in one's messages in the Diet
国会演説{こっかい えんぜつ}で~に感銘{かんめい}を与{あた}える -
impress ~ on
(人)に~を理解{りかい}させる、(人)に~を強調{きょうちょう}する、(人)に~を認識{にんしき}させる、(人)に~を印象付{いんしょう づ}ける -
impress
【1他動】- 〔人に〕感銘{かんめい}[強い影響{えいきょう}]を与{あた}える、〔人を〕感動{かんどう}[感心{かんしん}]させる◆【用法】受け身で用いられることが多い。
・I was very impressed by her piano playing. : 私は、彼女{かのじょ}のピアノ演奏{えんそう}に非常{ひじょう}に感銘{かんめい}を受けた。
・He's hard to impress. : 彼を感動{かんどう}[感心{かんしん}]させるのは難{むずか}しい。 - 〔人に〕好[良い]印象{いんしょう}を与{あた}える
- 〔人に〕はっきりと理解{りかい}[記憶{きおく}]させる
- 〔図案{ずあん}や型{かた}を〕押{お}し付{つ}ける、刻印{こくいん}する
- 《電気》〔回路{かいろ}などに〕電圧{でんあつ}を加える
【1自動】- 好印象{こう いんしょう}を与{あた}える
【1名】- 〔人に〕強い印象{いんしょう}を与{あた}えること、〔物を〕押{お}し付{つ}けること
- 〈文〉〔押{お}してできた〕型{かた}、跡{あと}
- 〈文〉押印{おういん}、捺印{なついん}
【2他動】- 〔財産{ざいさん}などを公用{こうよう}のために〕徴発{ちょうはつ}する
- 〈古〉〔人を恣意的{しい てき}に〕軍隊{ぐんたい}に徴用{ちょうよう}する、徴兵{ちょうへい}する
【2名】- 〔人や財産{ざいさん}の〕徴発{ちょうはつ}、徴用{ちょうよう}◆【同】impressment
【音声を聞く】 【レベル】3、【発音!】《動》imprés 《名》ímpres、【@】イムプレス、【変化】《動》impresses | impressing | impressed、【分節】im・press - 〔人に〕感銘{かんめい}[強い影響{えいきょう}]を与{あた}える、〔人を〕感動{かんどう}[感心{かんしん}]させる◆【用法】受け身で用いられることが多い。
-
impress a few people
少数{しょうすう}の人々{ひとびと}を感動{かんどう}[感心{かんしん}]させる、〔主語{しゅご}により〕感動{かんどう}[感心{かんしん}]してくれる人が数人{すうにん}いる -
impress a force upon
~に力を加える -
impress audiences both at home and abroad with stepped-up efforts to
努力{どりょく}して~していることを内外{ないがい}に訴{うった}える -
impress each other
お互{たが}いに良い印象{いんしょう}を与{あた}える[良いところを見せる] -
impress even the harshest critic
最も厳{きび}しい批評家{ひひょうか}さえもうならせる[感服{かんぷく}させる・感心{かんしん}させる] -
impress gold foil on
~に金箔{きんぱく}を施{ほどこ}す[押{お}す・置く] -
impress on
(人)に印象付{いんしょう づ}ける[焼き付ける・痛感{つうかん}させる] -
impress one's bird
連れの娘に良いところを見せる -
impress one's boyfriend
ボーイフレンドに良い印象{いんしょう}を与{あた}える[ところを見せる] -
impress one's date
デートの相手{あいて}の関心{かんしん}を引く[に良い印象{いんしょう}を与{あた}える] -
impress one's friends
友人{ゆうじん}に良い印象{いんしょう}を与{あた}える[いいところを見せる] -
impress one's friends with
〔技術{ぎじゅつ}・知識{ちしき}・事実{じじつ}など〕により友人{ゆうじん}たちを感心{かんしん}させる -
impress one's girlfriend
ガールフレンドに良い印象{いんしょう}を与{あた}える[ところを見せる] -
impress one's neighbors
隣人{りんじん}たちに良い印象{いんしょう}を与{あた}える -
impress one's neighbours
〈英〉→ impress one's neighbors -
impress one's new neighbors
新しい隣人{りんじん}たちに良い印象{いんしょう}を与{あた}える -
impress one's new neighbours
〈英〉→ impress one's new neighbors -
impress oneself with
〔成果{せいか}など〕について自分{じぶん}でもほれぼれする -
impress other people with one's supposed hard work
一生懸命働{いっしょう けんめい はたら}いているようだという印象{いんしょう}を他の人に与{あた}える
【表現パターン】impress others [other people] with one's supposed hard work -
impress others
人[他人{たにん}]の注意{ちゅうい}を引く -
impress others with one's supposed hard work
一生懸命働{いっしょう けんめい はたら}いているようだという印象{いんしょう}を他の人に与{あた}える
【表現パターン】impress others [other people] with one's supposed hard work -
impress server
《コ》インプレス・サーバー -
impress someone a lot
(人)に大きな感銘{かんめい}を与{あた}える -
impress someone as
(人)に~という印象{いんしょう}[感じ]を与{あた}える -
impress someone as reliable
信頼{しんらい}の置ける印象{いんしょう}を(人)に与{あた}える -
impress someone at a party
パーティーで(人)にいいところを見せる -
impress someone by playing the piano superbly
見事{みごと}[上手{じょうず}]にピアノを弾{ひ}いて(人)を感動{かんどう}させる -
impress someone favorably
(人)に好印象{こう いんしょう}を与{あた}える -
impress someone favourably
〈英〉→ impress someone favorably -
impress someone greatly as
~だという強い印象{いんしょう}[感銘{かんめい}]を(人)に与{あた}える -
impress someone in business
仕事{しごと}で(人)を感心{かんしん}させる[(人)に一目{いちもく}置{お}いてもらう] -
impress someone unfavorably
(人)に悪感情{あくかんじょう}を与{あた}える -
impress someone unfavourably
〈英〉→ impress someone unfavorably -
impress someone with
(人)を~で感動{かんどう}[感心{かんしん}]させる、~で(人)に感銘{かんめい}を与{あた}える -
impress someone with one's charm
自分{じぶん}の魅力{みりょく}を(人)に印象付{いんしょう づ}ける[で(人)に感銘{かんめい}を与{あた}える] -
impress someone with one's confidence
自信{じしん}で(人)に感銘{かんめい}を与{あた}える -
impress someone with one's intelligence
知性{ちせい}で(人)に感銘{かんめい}を与{あた}える、自分{じぶん}の知性{ちせい}を(人)に印象付{いんしょう づ}ける -
impress someone with one's knowledge
学識{がくしき}[博識{はくしき}]で(人)を感心{かんしん}させる -
impress someone with one's passion
情熱{じょうねつ}で(人)に感銘{かんめい}を与{あた}える -
impress someone with one's talent
自分{じぶん}の才能{さいのう}で(人)を感動{かんどう}させる[に感銘{かんめい}を与{あた}える] -
impress someone with one's wit
自分{じぶん}の機知{きち}を(人)に印象付{いんしょう づ}ける[で(人)に感銘{かんめい}を与{あた}える] -
impress someone with the idea that
(人)に〔that以下〕という考えを吹{ふ}き込む -
impress someone with the point that
(人)に〔that以下〕という点を印象付{いんしょう づ}ける[認識{にんしき}させる]
* データの転載は禁じられています。