impersの検索結果 |
66件 検索結果一覧を見る |
---|
impersを含む検索結果一覧
該当件数 : 66件
-
impers.
【省略形】- = impersonal
-
imperscriptable
【形】- = imperscriptible
-
imperscriptible
【形】- 典拠{てんきょ}のない
-
impersonal
【形】- 人間{にんげん}でない、人格{じんかく}を持たない
- 非個性的{ひ こせい てき}な、個人{こじん}の感情{かんじょう}を出さない
- 匿名性{とくめい せい}の、個人{こじん}が表に出でない
- 人間味{にんげんみ}のない、冷たい
- 《言語学》〔文構造{ぶん こうぞう}が〕非人称{ひ にんしょう}の◆It rains.のように人称代名詞{にんしょう だいめいし}が特定{とくてい}の対象{たいしょう}を指さないもの。
-
impersonal astrolabe
非個人的{ひ こじん てき}アストロラーベ -
impersonal construction
非人称構文{ひ にんしょう こうぶん} -
impersonal conversation
よそよそしい会話{かいわ} -
impersonal expression
非人称表現{ひ にんしょう ひょうげん} -
impersonal form
非人称形式{ひ にんしょう けいしき} -
impersonal institution
《an ~》非人間的{ひ にんげん てき}(な)組織{そしき} -
impersonal one-way communication
冷たい一方通行{いっぽう つうこう}のコミュニケーション -
impersonal passive
非人称受動態{ひ にんしょう じゅどうたい} -
impersonal place
《an ~》人間的{にんげん てき}な温かみのない[が感じられない]場所{ばしょ} -
impersonal pronoun
非人称代名詞{ひ にんしょう だいめいし} -
impersonal random murder
面識{めんしき}のない行き当たりばったりの犯行{はんこう} -
impersonal room
無機的{むき てき}な[人間味{にんげんみ}のない]部屋{へや} -
impersonal securities
impersonal securityの複数形 -
impersonal security
物的担保{ぶってき たんぽ} -
impersonal sentence
《文法》無[非{ひ}]人称文{にんしょうぶん} -
impersonal topic
《an ~》〔天候{てんこう}などの〕自分{じぶん}や相手{あいて}と関係{かんけい}のない話題{わだい} -
impersonal verb
《文法》非人称動詞{ひ にんしょう どうし} -
impersonalise
〈英〉→ impersonalize -
impersonalism
【名】- 非人格主義{ひ じんかく しゅぎ}
-
impersonality
【名】- 個人{こじん}に関しないこと、非人間性{ひ にんげんせい}、非人格性{ひ じんかく せい}、非人情{ひにんじょう}
-
impersonalize
【他動】- 〔~を〕非個人的{ひ こじん てき}にする
-
impersonally
【副】- 〔発言{はつげん}などが〕非個人的{ひ こじん てき}に、個人{こじん}としてではなく
- 〔言動{げんどう}などが〕人間味{にんげんみ}がなく
-
impersonate
【他動】- 〔だますために人に〕成り済ます、〔だますために人の〕ふりをする
- 〔人を笑わせるために人の〕物まねをする
- 〔演劇{えんげき}などで人を〕演{えん}じる
-
impersonate a cop
警官{けいかん}のふりをする[に成り済ます]
【表現パターン】impersonate a cop [police officer] -
impersonate a doctor
医師{いし}のふりをする、医者{いしゃ}に成り済ます -
impersonate a lawyer
弁護士{べんごし}のふりをする -
impersonate a police officer
警官{けいかん}のふりをする[に成り済ます]
【表現パターン】impersonate a cop [police officer] -
impersonate an Anime hero
アニメの主人公{しゅじんこう}[アニメヒーロー]の仮装{かそう}をする -
impersonate someone else to
~するために他人{たにん}[別人{べつじん}・他の誰{だれ}か]に成り済ます、他人{たにん}[別人{べつじん}・他の誰{だれ}か]に成り済まして~する -
impersonate someone's boss
(人)の上司{じょうし}に成り済{す}ます -
impersonate someone's voice
(人)の声をまねる[声帯模写{せいたい もしゃ}をする] -
impersonate users of
~のユーザーに成り済{す}ます -
impersonation
【名】- 〔だますために他人{たにん}に〕成り済ますこと
- 〔笑わせるための人の〕物まね
- 〔演劇{えんげき}などで役を〕演{えん}じること
- 《コ》成り済まし(攻撃{こうげき})、偽装{ぎそう}◆IPを偽装{ぎそう}する、権限{けんげん}のあるユーザーを装{よそお}うなど、正体{しょうたい}を隠{かく}してクラッキングなどの攻撃{こうげき}をすること。◆【参考】spoofing ; masquerade
-
impersonation attack
《イ》成り済まし攻撃{こうげき} -
impersonation scam
《an ~》〈話〉〔電子{でんし}メールなどによる〕成り済{す}まし詐欺{さぎ} -
impersonation token
《コ》偽装{ぎそう}トークン -
impersonator
【名】- 他の人に成り済ます人◆可算{かさん}
- 物まね役者{やくしゃ}◆ある特定{とくてい}の有名人{ゆうめいじん}の物まねをする芸能人{げいのうじん}のことで、複数{ふくすう}の有名人{ゆうめいじん}の物まねをする人はimpressionistという。
- = female impersonator
-
anti-impersonation technologies
anti-impersonation technologyの複数形 -
anti-impersonation technology
成り済{す}まし防止{ぼうし}[対策{たいさく}]技術{ぎじゅつ} -
celebrity impersonator
有名人{ゆうめいじん}の物まね(をする)芸人{げいにん} -
cop impersonator
警官{けいかん}に成り済ました(犯{はん})人{にん}
【表現パターン】cop imposter [impersonator] -
e-mail impersonation
電子{でんし}メールの成り済{す}まし -
false impersonation
詐称{さしょう} -
female impersonator
女形{おんながた}◆演劇{えんげき}などで女役{おんなやく}を演じる男優{だんゆう} -
IRS impersonator
IRSの偽職員{にせ しょくいん}、IRS[内国歳入庁{ないこく さいにゅう ちょう}・米国国税庁{べいこく こくぜいちょう}]の職員{しょくいん}に成り済{す}ました人◆詐欺師{さぎし}など。◆IRS=Internal Revenue Service -
motor impersistence
動作維持困難{どうさ いじ こんなん}
* データの転載は禁じられています。