語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

illocutionaryの検索結果

3 検索結果一覧を見る

illocutionary の意味・使い方・読み方

  • illocutionary

    【形】
      《言語学》〔発話{はつわ}などが〕発話{はつわ}[発語{はつご}]内行為{ない こうい}
    単語帳

illocutionaryを含む検索結果一覧

該当件数 : 3件
  • illocutionary act

    《言語学》〔語用論{ごようろん}の〕発話{はつわ}[発語{はつご}]内行為{ない こうい}◆言語哲学者{げんご てつがくしゃ}のオースティン(John Langshaw Austin)が初めて使った言葉{ことば}で、言葉{ことば}を発することである行為{こうい}が行われるとするもの。言語行為{げんご こうい}(speech act)と同じ意味{いみ}で使われることが多い。サール(John Rogers Searle)は、発話内行為{はつわ ない こうい}を(1)真であることを主張{しゅちょう}する主張型{しゅちょう がた}(assertive)、(2)相手{あいて}に行動{こうどう}を取らせる命令型{めいれい がた}(directive)、(3)将来{しょうらい}の行動{こうどう}を約束{やくそく}する約束型{やくそく がた}(commissive)、(4)話者{わしゃ}の感情{かんじょう}などを表す表出型{ひょうしゅつ がた}(expressive)、(5)ある行為{こうい}を現実化{げんじつか}する宣言型{せんげん がた}(declarative)の5種類{しゅるい}に分類{ぶんるい}した。◆【参考】speech act
    単語帳
  • illocutionary force

    《言語学》〔語用論{ごようろん}の〕発話{はつわ}[発語{はつご}](行為{こうい})の力◆話者{わしゃ}が発話{はつわ}を通して遂行{すいこう}しようとする意志{いし}を指す。
    単語帳