語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

ifの検索結果

2021 検索結果一覧を見る

ifを含む
イディオム・フレーズ

as if / even if / Do you mind if ~? ... もっとイディオムを見る

if の意味・使い方・読み方

  • if

    【接続】
    1. もし~ならば、もし~なら、~という状況{じょうきょう}だと(仮定{かてい})すると、~の場合{ばあい}、~という条件{じょうけん}において
      ・I'm going to go fishing with my dad tomorrow if the weather is good. : 明日天気{あす てんき}が良かったら父さんと釣{つ}りに行くんだ。
    2. たとえ~でも[としても]◆【用法】even if
    3. ~かどうか
      ・He asked me if I wanted a beer. : 彼に、ビールを飲むか聞かれました。
    【名】
      仮定{かてい}
    【レベル】1、【発音】íf、【@】イフ
    単語帳

ifを含む検索結果一覧

該当件数 : 2021件
  • If

    【映画】
      イフ/もしも…◆英1969年《監督》リンゼイ・アンダーソン《出演》マルコム・マクダウェル
    単語帳
  • IF

    【略】
    1. ice formation
      氷生成{こおり せいせい}
    2. image feature
      画像特徴{がぞう とくちょう}
    3. image fidelity
      画像忠実度{がぞう ちゅうじつど}
    4. image force
      鏡像力{きょうぞう りょく}
    5. image fusion
      画像融合{がぞう ゆうごう}
    6. immersion fluid
      浸漬液{しんせき えき}
    7. immersion freezing
      浸漬凍結{しんせき とうけつ}
    8. immortalized fibroblasts
      不死化線維芽細胞{ふし か せんい がさいぼう}
    9. immunofluorescence
      《医》免疫蛍光{めんえき けいこう}(検査{けんさ}[測定{そくてい}]法{ほう}
    10. immunoglobulin fold
      免疫{めんえき}グロブリンフォールド
    11. impact factor
      インパクトファクター◆学術雑誌{がくじゅつ ざっし}の重要度{じゅうようど}を示{しめ}す尺度{しゃくど}。ある学術雑誌{がくじゅつ ざっし}に掲載{けいさい}された論文{ろんぶん}が引用{いんよう}された回数{かいすう}に基{もと}づく。
    12. impact force
      慣性前進力{かんせい ぜんしん りょく}
    13. impact fraction
      衝撃係数{しょうげき けいすう}
    14. impaired function
      機能障害{きのう しょうがい}
    15. implantation failure
      着床不全{ちゃくしょう ふぜん}
    16. implicit function
      《数学》陰関数{いんかんすう}
    17. importance factor
      重要度係数{じゅうよう ど けいすう}
    18. improvement factor
      改善要因{かいぜん よういん}
    19. inactivation factor
      不活性化係数{ふかっせい か けいすう}
    20. incidental finding
      偶発的所見{ぐうはつ てき しょけん}
    21. incisive foramen
      切歯孔{せっしこう}
    22. inclusive fitness
      包括適応度{ほうかつ てきおうど}
    23. incomplete fusion
      融合不良{ゆうごう ふりょう}
    24. increased frequency
      増発{ぞうはつ}
    25. indeterminate form
      不定形{ふていけい}
    26. index finger
      人さし指◆【同】forefinger ; first finger
    27. index fund
      インデックス・ファンド◆株式市場全体{かぶしき しじょう ぜんたい}の動きに連動{れんどう}して運用成績{うんよう せいせき}が上がることを目指{めざ}す投資信託{とうし しんたく}
    28. indigenous food
      《an ~》土地固有{とち こゆう}の食材{しょくざい}
    29. indigestible fraction
      不消化画分{ふしょうか かくぶん}
    30. indirect fluorescence
      間接蛍光{かんせつ けいこう}
    31. indirect fuel
      間接{かんせつ}(的{てき})燃料{ねんりょう}
    32. individual and family
      本人{ほんにん}と家族{かぞく}
    33. induced fit
      誘導適合{ゆうどう てきごう}
    34. inducing factor
      誘導因子{ゆうどう いんし}
    35. induction factor
      インダクション係数{けいすう}
    36. industrial fermentation
      工業発酵{こうぎょう はっこう}
    37. inertia force
      慣性力{かんせい りょく}
    38. infant feeding
      幼児養育{ようじ よういく}
    39. infant formula
      乳児用{にゅうじ よう}調製粉乳{ちょうせい ふんにゅう}[フォーミュラ]、特殊調製粉乳{とくしゅ ちょうせい ふんにゅう}【同】formula
    40. infantile fibrosarcoma
      《病理》乳児線維肉腫{にゅうじ せんいにくしゅ}
    41. infection factor
      感染因子{かんせん いんし}
    42. infectious form
      感染型{かんせん がた}
    43. infertility factor
      不妊因子{ふにん いんし}
    44. infielder
      《野球》内野手{ないやしゅ}◆可算{かさん}
    45. inflammatory factor
      炎症性因子{えんしょう せい いんし}
    46. inflammatory fluid
      炎症液{えんしょう えき}
    47. inflation factor
      《経済》インフレ要因{よういん}
    48. influence function
      影響関数{えいきょう かんすう}
    49. influence functional
      影響汎関数{えいきょう はんかんすう}
    50. information feedback
      情報{じょうほう}フィードバック
    51. information filter
      情報{じょうほう}フィルター
    52. information flow
      情報{じょうほう}フロー[の流れ]
    53. information fusion
      情報融合{じょうほう ゆうごう}
    54. infraspinatus fascia
      《解剖》棘下筋膜{きょくか きんまく}
    55. infraspinous fossa
      《解剖》棘下窩{きょくかか}
    56. infratemporal fossa
      《解剖》側頭下窩{そくとう かか}
    57. inhibiting factor
      抑制{よくせい}する要因{よういん}
    58. inhibition factor
      抑制因子{よくせい いんし}
    59. inhibitory factor
      《医》抑制因子{よくせい いんし}
    60. inhibitory function
      阻害機能{そがい きのう}、抑制性機能{よくせい せい きのう}
    61. initial fracture
      初期破壊{しょき はかい}
    62. initial function
      初期関数{しょき かんすう}
    63. initiating factor
      開始{かいし}[誘発{ゆうはつ}]因子{いんし}
    64. initiation factor
      イニシエーション因子{いんし}
    65. inorganic fertilization
      無機施肥{むき せひ}
    66. inorganic fertilizer
      無機肥料{むき ひりょう}
    67. inorganic fluoride
      無機{むき}フッ素{そ}
    68. inorganic fluorine
      無機{むき}フッ素{そ}
    69. inorganic fraction
      無機質部分{むきしつ ぶぶん}
    70. input factor
      入力要素{にゅうりょく ようそ}
    71. input frequency
      入力周波数{にゅうりょく しゅうはすう}
    72. input function
      入力関数{にゅうりょく かんすう}
    73. insoluble fiber
      不溶性繊維{ふよう せい せんい}
    74. insoluble fibrin
      不溶性{ふよう せい}フィブリン
    75. insoluble fraction
      不溶{ふよう}(性{せい})画分{かくぶん}
    76. inspiratory flow
      吸気流{きゅうきりゅう}
    77. inspiratory force
      吸気圧{きゅうきあつ}
    78. instability factor
      不安定因子{ふあんてい いんし}
    79. instantaneous flow
      瞬間流量{しゅんかん りゅうりょう}
    80. instantaneous frequency
      瞬時{しゅんじ}[瞬間{しゅんかん}]周波数{しゅうはすう}
    81. institutional framework
      制度的枠組{せいどてき わくぐ}
    82. instrument flight
      計器飛行{けいき ひこう}
    83. insufficiency fracture
      《医》不全骨折{ふぜんこっせつ}
    84. insulation failure
      絶縁不良{ぜつえん ふりょう}
    85. intensification factor
      増感係数{ぞうかん けいすう}
    86. intentional forgetting
      意図的忘却{いと てき ぼうきゃく}
    87. interaction force
      相互作用力{そうご さよう りょく}
    88. intercellular fluid
      組織間液{そしきかん えき}
    89. interference filter
      干渉{かんしょう}フィルター
    90. interference fit
      《機械》締{し}まりばめ
    91. interfering factor
      妨害因子{ぼうがい いんし}
    92. interferon
      《生化学》インターフェロン、ウイルス抑制因子{よくせい いんし}◆不可算{ふかさん}
    93. intergranular fracture
      粒界破壊{りゅうかい はかい}
    94. interhemispheric fissure
      大脳縦裂{だいのう じゅうれつ}
    95. interlobar fissure
      葉間裂{ようかん れつ}
    96. Intermediate Approach Fix
      《航空》中間進入{ちゅうかん しんにゅう}フィックス
    97. intermediate frequency
      中間周波数{ちゅうかん しゅうはすう}◆無線通信{むせん つうしん}システムの信号処理{しんごう しょり}において、受信{じゅしん}した高周波信号{こうしゅうは しんごう}を変換{へんかん}した後の中間的{ちゅうかん てき}な周波数{しゅうはすう}を指す。
    98. intermittent fault
      間欠故障{かんけつ こしょう}
    99. intermittent fever
      《医》間欠熱{かんけつねつ}、周期的{しゅうき てき}な発熱{はつねつ}◆24時間{じかん}おきに、従{したが}って毎日発熱{まいにち はつねつ}する毎日熱{まいにち ねつ}(quotidian)、48時間{じかん}おきに、従{したが}って二日{ふつか}に1度発熱{ど はつねつ}する三日熱{みっかねつ}(tertian fever)、72時間{じかん}おき、従{したが}って三日{みっか}に1度発熱する四日熱{よっかねつ}(quartan fever)がある。マラリアや黒熱病{こくねつびょう}などに見られる症状{しょうじょう}である。
    100. intermittent flow
      間欠流{かんけつ りゅう}
    101. intermittent flushing
      間欠的{かんけつ てき}な洗浄{せんじょう}
    102. intermuscular fat
      筋肉間脂肪{きんにく かん しぼう}
    103. internal filtration
      内部{ないぶ}ろ過{か}
    104. internal fixation
      内固定{ないこてい}
    105. internal focus
      内向{うち む}きの姿勢{しせい}
    106. internal frequency
      内部周波数{ないぶ しゅうはすう}
    107. internal friction
      内部摩擦{ないぶ まさつ}
    108. international funding
      国際的{こくさい てき}な資金提供{しきん ていきょう}
    109. interpeduncular fossa
      脚間窩{きゃくかんか}
    110. interphase FISH
      間期{かんき}FISH◆FISH=fluorescent in situ
    111. interstitial fibrosis
      間質{かんしつ}の線維化{せんい か}、間質性線維症{かんしつ せい せんい しょう}
    112. intertidal flat
      干潟{ひがた}
    113. intertrochanteric fracture
      《医》転子間骨折{てんし かん こっせつ}
    114. intervertebral foramen
      椎間孔{ついかんこう}
    115. intervertebral foramina
      椎間孔{ついかんこう}
    116. interview form
      インタビュー・フォーム、医薬品概略説明書{いやくひん がいりゃく せつめいしょ}
    117. intestinal failure
      腸疾患{ちょう しっかん}
    118. intestinal fistula
      腸瘻{ちょうろう}
    119. intestinal flora
      《医》腸内{ちょうない}フローラ[細菌叢{さいきんそう}
    120. intimal flap
      剥離内膜{はくり ないまく}
    121. intramedullary fixation
      骨髄内固定{こつずい ないこてい}
    122. intramuscular fat
      筋肉内脂肪{きんにくない しぼう}
    123. intraocular fluid
      眼内液{がんない えき}
    124. intraoperative fracture
      術中骨折{じゅっちゅう こっせつ}
    125. intrinsic factor
      {ない}(性{せい})因子{いんし}
    126. intrinsic fluorescence
      内在蛍光{ないざい けいこう}
    127. intromission frequency
      《医》挿入回数{そうにゅう かいすう}
    128. inverse filter
      {ぎゃく}フィルター
    129. inverse filtering
      《コ》逆{ぎゃく}フィルタリング
    130. iron foil
      鉄箔{てつはく}
    131. iron fortification
      鉄強化{てつ きょうか}
    132. irradiation field
      照射場{しょうしゃ ば}
    133. irregular field
      不整形照射野{ふせい がた しょうしゃや}
    134. irrigation fluid
      《医》かん流液{りゅうえき}
    135. irritation fibroma
      《病理》刺激性線維腫{しげき せい せんいしゅ}
    136. Ishibashi Foundation
      財団法人石橋財団◆株式会社ブリヂストンの創業者である石橋正二郎により、1956年(昭和31年)に設立◆文部科学省所管◆【URL】http://www.ishibashi-foundation.or.jp/
    137. isoelectric focusing
      等電点電気泳動法{とうでんてん でんき えいどうほう}
    138. isolation frequency
      〔菌{きん}などの〕分離頻度{ぶんり ひんど}
    単語帳
  • if ~ dares to say

    ~と言おうものなら
    単語帳
  • if ~ hadn't come about

    もし~が起こらなかったら
    単語帳
  • if ~ has been cleaned recently

    最近{さいきん}~の掃除{そうじ}が行われたかどうか
    単語帳
  • if ~ has not been sent

    ~が未送{みそう}の場合{ばあい}
    単語帳
  • if ~ is a concern

    ~が懸念{けねん}[心配{しんぱい}]される場合{ばあい}
    単語帳
  • if ~ is a possibility

    ~の可能性{かのう せい}がある場合{ばあい}
    単語帳
  • if ~ is any indication

    もし~が何らかの兆候{ちょうこう}なら、~が目安{めやす}になるとすれば、~から判断{はんだん}できるとすれば
    単語帳
  • if ~ is anything to go by

    ~に基{もと}づいて[を基準{きじゅん}に]考える[判断{はんだん}する]と、~から判断{はんだん}すると
    単語帳
  • if ~ is as good as someone says

    ~が(人)の言うとおりいいものなら
    単語帳
  • if ~ is contemplated

    ~を考える場合{ばあい}
    単語帳
  • if ~ is correctly positioned

    ~の位置{いち}に問題{もんだい}がなければ
    単語帳
  • if ~ is overproduced

    《医》~が過剰産生{かじょう さんせい}された場合{ばあい}
    単語帳
  • if ~ is to scale

    ~の縮尺{しゅくしゃく}を正しくするなら
    単語帳
  • if ~ is undetectable

    もし~が検知{けんち}[検出{けんしゅつ}]されなければ、~が検知{けんち}[検出{けんしゅつ}]されない場合{ばあい}
    単語帳
  • if ~ is where someone wants to go

    (人)が~に行きたいのなら
    単語帳
  • if ~ is within someone's power

    もしも~が(人)の能力{のうりょく}の範囲内{はんいない}であれば
    単語帳
  • if ~ needs to be done

    ~がやる必要{ひつよう}がある[やらなければならない]ものなら
    単語帳
  • if ~ were to

    ~が仮{かり}に[万一{まんいち}]~するとしたら
    単語帳
  • if __% of the debt turns out to be uncollectable

    if __% of the debt turns out to be uncollectible
    単語帳
  • if __% of the debt turns out to be uncollectible

    結果{けっか}として_%の借金{しゃっきん}が回収不可能{かいしゅう ふかのう}だとしても
    単語帳
  • if a basis could be found for

    ~についての根拠{こんきょ}が見いだされるならば
    単語帳
  • if a Boolean expression evaluates to true

    ブール式の結果{けっか}が真の場合{ばあい}
    単語帳
  • if a case arises where these situations are unavoidable

    {さ}けられない[不可避{ふかひ}の]状況{じょうきょう}になった[が発生{はっせい}した]場合{ばあい}
    単語帳
  • if a communications problem arises

    通信{つうしん}にトラブルが発生{はっせい}した場合{ばあい}
    単語帳
  • if a condom breaks during sexual intercourse

    性交中{せいこう ちゅう}[セックスの最中{さいちゅう}]にコンドームが破{やぶ}れた場合{ばあい}
    単語帳
  • if a contradiction arises

    矛盾{むじゅん}が生じた場合{ばあい}◆二つ以上{いじょう}の事柄{ことがら}や主張{しゅちょう}の間に不一致{ふいっち}や対立{たいりつ}が発生{はっせい}した状況{じょうきょう}を指す。
    単語帳
  • if a death has resulted

    死亡事故{しぼう じこ}を引き起こせば
    単語帳
  • if a drought destroys someone's crops

    {かん}ばつで(人)の作物{さくもつ}が台無{だいな}しになると
    単語帳
  • if a fever is present

    発熱{はつねつ}がある場合{ばあい}
    単語帳
  • if a fire were to occur

    万が一火事{いち かじ}が起きるとしたら
    単語帳
  • if a large number of users support

    多数{たすう}の使用者{しようしゃ}[ユーザー]が~を支持{しじ}するなら
    単語帳
  • if a lens has too short or too long a focus

    レンズの焦点距離{しょうてん きょり}が短過{みじか す}ぎるか長過{なが す}ぎる場合{ばあい}
    単語帳
  • if a new fact comes to light

    もし新しい事実{じじつ}が明るみに出れば
    単語帳
  • if a new problem arises

    新たに問題{もんだい}が起きた[生じた・発生{はっせい}した]場合{ばあい}
    単語帳
  • if a nuclear war starts

    もし核戦争{かくせんそう}が始まったならば
    単語帳
  • if a pandemic were to occur

    万が一パンデミックが起きるとしたら
    単語帳
  • if a party takes a state

    ある政党{せいとう}がある州を押{お}さえれば
    単語帳
  • if a pregnancy results

    妊娠{にんしん}した場合{ばあい}
    単語帳
  • if a problem arises

    問題{もんだい}が起きると
    【表現パターン】if [when] a problem arises
    単語帳
  • if a problem is suspected

    問題{もんだい}が疑{うたが}われる[の疑{うたが}いがある]場合{ばあい}
    単語帳
  • if a settlement is reached

    合意{ごうい}[和解{わかい}]に達すれば[至{いた}れば]
    単語帳
  • if a similar situation arises

    もし同じような状況{じょうきょう}になったならば
    単語帳
  • if a single misstep is taken

    一つ間違{まちが}えれば
    単語帳
  • if a specific problem arises

    ある特定{とくてい}の問題{もんだい}が起きると
    【表現パターン】when [if] a specific problem arises
    単語帳
  • if a suitable time to meet has not been determined by then

    適当{てきとう}な会合{かいごう}の日がそれまでに決まらなかった場合{ばあい}
    単語帳
  • if a visiting arrangement can be made for

    _日に訪問{ほうもん}の段取{だんど}りとなれば
    【表現パターン】if a visiting arrangement can [could] be made for
    単語帳
* データの転載は禁じられています。