icの検索結果 |
2618件 検索結果一覧を見る |
---|
icを含む検索結果一覧
該当件数 : 2618件
-
IC
→ integrated circuit
【名】- 〈和製英語〉インターチェンジ◆「インターチェンジ」を「出口{でぐち}」の意味{いみ}で使うのは和製英語{わせい えいご}。アメリカのハイウェイでは通例{つうれい}Exitという。
-
IC
【インターネット略】- = I see.
分かりました。∥なるほど。∥了解{りょうかい}。∥そうか。∥ふむ。- =ichthyosis congenita
《医》先天性魚鱗癬{せんてん せい ぎょりんせん} - =ideal conductor
《電気》理想導体{りそう どうたい} - =idiopathic constipation
《病理》特発性便秘{とくはつ せい べんぴ} - =ileal conduit
回腸導管{かいちょう どうかん} - =ileostomy closure
回腸瘻閉鎖{かいちょうろう へいさ} - =iliac crest
《解剖》腸骨稜{ちょうこつりょう} - =illite clay
イライト粘土{ねんど} - =illusory conjunction
結合錯誤{けつごう さくご} - =illusory contour
主観的輪郭線{しゅかん てき りんかくせん} - =illusory correlation
幻相関{げん そうかん} - =image contrast
映像{えいぞう}コントラスト - =image control
イメージ制御{せいぎょ} - =image correlation
画像相関{がぞう そうかん} - =immediate control
即時制御{そくじ せいぎょ} - =immersion chilling
浸漬冷却{しんせき れいきゃく} - =immobilized cell
固定化細胞{こてい か さいぼう} - =immune checkpoint
《医》免疫{めんえき}チェックポイント - =immune clearance
免疫{めんえき}クリアランス - =immune colostrum
免疫初乳{めんえき しょにゅう} - =immune competence
免疫能力{めんえき のうりょく} - =immune complement
免疫補体{めんえき ほたい} - =immune complex
《医》免疫複合体{めんえき ふくごうたい} - =immune control
免疫{めんえき}による制御{せいぎょ} - =immunization coverage
予防接種範囲{よぼう せっしゅ はんい} - =immunological challenge
免疫学的攻撃{めんえきがく てき こうげき} - =impaired cognition
認知障害{にんち しょうがい} - =impaired consciousness
意識障害{いしき しょうがい} - =impaired control
制御障害{せいぎょ しょうがい} - =impedance control
インピーダンス制御{せいぎょ} - =import certificate
輸入証明書{ゆにゅう しょうめいしょ} - =impulse conductor
インパルス伝導体{でんどう たい} - =impulse control
インパルス制御{せいぎょ} - =impulsive choice
衝動的選択{しょうどう てき せんたく} - =in-character
キャラクターどおりの、〔二次創作{にじ そうさく}で〕人物{じんぶつ}の性格設定{せいかく せってい}が原典{げんてん}と矛盾{むじゅん}しない◆【対】out-of-character - =incentive compatibility
誘因両立性{ゆういん りょうりつ せい} - =incident commander
〔災害{さいがい}・犯罪{はんざい}などの発生時{はっせい じ}の〕指揮本部長{しき ほん ぶちょう}、司令官{しれいかん} - =incidental cancer
《病理》偶発{ぐうはつ}がん - =incisive canal
切歯管{せっしかん} - =inclusion complex
《化学》包接錯体{ほうせつ さくたい} - =inclusion compound
包接化合物{ほうせつ かごうぶつ} - =inclusion conjunctivitis
《病理》封入体{ふうにゅうたい}(性{せい})結膜炎{けつまくえん} - =incomplete combustion
《an ~》不完全燃焼{ふかんぜん ねんしょう}◆燃料{ねんりょう}と酸素{さんそ}の供給{きょうきゅう}が不十分{ふじゅうぶん}な状態{じょうたい}で起こる。 - =incremental costs
増分原価{ぞうぶん げんか} - =incubation condition
《生化学》インキュベーション条件{じょうけん} - =independent component
独立成分{どくりつ せいぶん} - =independent contractor
《ビジネス》独立請負{どくりつ うけおい}人[業者{ぎょうしゃ}] - =indeterminate colitis
《病理》不確定{ふかくてい}[分類不能{ぶんるい ふのう}]大腸炎{だいちょうえん} - =index case
発端患者{ほったん かんじゃ}、初発症例{しょはつ しょうれい} - =Index Catalogue
《the ~》インデックスカタログ、IC星表{せいひょう}◆天文学者{てんもん がくしゃ}ジョン・L・E・ドレイヤーが作った天体{てんたい}のカタログ(1895年出版{ねん しゅっぱん})。5386個{こ}の天体{てんたい}が載{の}っている。◆【参考】Second Index Catalogue ; NGC ; Messier number - =indigocarmine
インジゴカルミン - =indirect calorimeter
間接{かんせつ}(的{てき})熱量計{ねつりょうけい} - =indirect calorimetry
間接熱量測定法{かんせつ ねつりょう そくていほう} - =indirect comparison
間接比較{かんせつ ひかく} - =indirect cost
間接{かんせつ}(経{けい})費{ひ}、間接原価{かんせつ げんか} - =indirect culture
間接{かんせつ}(的{てき})培養{ばいよう} - =individual care
個別{こべつ}ケア - =individual component
各[個々{ここ}の]コンポーネント[構成要素{こうせい ようそ}] - =individual contributor
〔管理職{かんりしょく}ではない(部下{ぶか}を持たない)〕一般社員{いっぱん しゃいん} - =individual control
個別制御{こべつ せいぎょ} - =individual counseling
個別{こべつ}カウンセリング - =individualized care
個人{こじん}に合ったケア[介護{かいご}] - =individualized curriculum
《an ~》個別{こべつ}カリキュラム - =induced crystallization
誘起結晶化{ゆうき けっしょうか} - =induction chemotherapy
導入化学療法{どうにゅう かがく りょうほう} - =industrial capacity
工業力{こうぎょう りょく} - =industrial carbon
工業用炭素{こうぎょうよう たんそ} - =industrial classification
産業分類{さんぎょう ぶんるい} - =industrial combustion
工業用燃焼{こうぎょうよう ねんしょう} - =industrial complex
コンビナート、工業団地{こうぎょう だんち} - =industrial complexes
工業団地{こうぎょう だんち} - =industrialized country
先進工業国{せんしん こうぎょうこく}、産業国{さんぎょう こく}、工業化{こうぎょうか}(された)国 - =industry control
工業管理{こうぎょう かんり} - =indwelling catheter
留置{りゅうち}カテーテル - =inelastic collision
《物理》非弾性衝突{ひ だんせい しょうとつ} - =infant care
乳児{にゅうじ}(の)ケア[看護{かんご}・保育{ほいく}・養護{ようご}] - =infant cereal
幼児用{ようじ よう}シリアル - =infant colic
乳児疝痛{にゅうじ せんつう} - =infant cry
幼児{ようじ}の泣き声 - =infantile cataract
乳児白内障{にゅうじ はくないしょう} - =infantile colic
乳児疝痛{にゅうじ せんつう} - =infantile convulsion
乳児{にゅうじ}けいれん - =infection control
感染{かんせん}対策{たいさく}[予防{よぼう}] - =infectious center
感染中心{かんせん ちゅうしん} - =infectious clone
感染性{かんせん せい}クローン - =infectious colitis
《病理》感染性大腸炎{かんせん せい だいちょうえん} - =infectious coryza
感染性{かんせん せい}コリーザ - =infective center
《医》感染中心{かんせん ちゅうしん} - =inferential control
推論制御{すいろん せいぎょ} - =inferior colliculi
下丘{かきゅう} - =inferior colliculus
下丘{かきゅう} - =infiltrative cardiomyopathy
《病理》浸潤性心筋症{しんじゅん せい しんきんしょう} - =infimal convolution
《数学》極小{きょくしょう}畳{たた}み込{こ}み - =inflammatory cardiomyopathy
《病理》炎症性心筋症{えんしょう せい しんきん しょう} - =inflammatory cell
炎症細胞{えんしょう さいぼう} - =inflammatory colitis
《病理》炎症性大腸炎{えんしょう せい だいちょうえん} - =inflammatory component
炎症性{えんしょう せい}要素{ようそ}[成分{せいぶん}] - =inflammatory cytokine
炎症性{えんしょう せい}サイトカイン - =informal care
フォーマルケア◆公的機関{こうてき きかん}や介護専門員{かいご せんもん いん}に頼{たよ}らずに、家族{かぞく}、友人{ゆうじん}、近隣住民{きんりん じゅうみん}、ボランティアなどが高齢者{こうれいしゃ}に対して行う生活支援{せいかつ しえん}。◆【対】formal care - =information center
情報{じょうほう}センター、案内所{あんない しょ/じょ} - =information compression
情報圧縮{じょうほう あっしゅく} - =information content
情報内容{じょうほう ないよう}、情報量{じょうほうりょう} - =information control
情報{じょうほう}管理{かんり}[統制{とうせい}] - =informed choice
《医》インフォームド・チョイス、情報{じょうほう}に基{もと}づく選択{せんたく}◆「十分{じゅうぶん}な説明{せつめい}を受けよく考えた上での選択{せんたく}」を意味{いみ}する。インフォームド・コンセントとほぼ同義{どうぎ}だが、こちらの方が患者自{かんじゃ みずか}ら治療法{ちりょうほう}を選択{せんたく}するというニュアンスが強い。 - =informed consent
インフォームド・コンセント、納得診療{なっとく しんりょう}◆医師{いし}が患者{かんじゃ}に対して病状{びょうじょう}・治療法{ちりょうほう}・手術法{しゅじゅつ ほう}などについて十分{じゅうぶん}に説明{せつめい}をした上で患者{かんじゃ}がその治療{ちりょう}・手術{しゅじゅつ}を受けることに同意{どうい}すること。 - =inguinal canal
《解剖》鼠径管{そけいかん} - =inhaled corticosteroids
吸入{きゅうにゅう}コルチコステロイド剤{ざい} - =inhibition concentration
阻害濃度{そがい のうど} - =inhibitor concentration
阻害剤{そがいざい}[インヒビター]濃度{のうど} - =inhibitory capacity
阻害能力{そがい のうりょく} - =inhibitory concentration
抑制濃度{よくせい のうど} - =inhibitory control
抑制制御{よくせい せいぎょ} - =inhomogeneity correction
《医》不均質補正{ふきんしつ ほせい} - =initial chemotherapy
初回化学療法{しょかい かがく りょうほう} - =initial collection
初期収集{しょき しゅうしゅう} - =initial component
初期要素{しょき ようそ} - =initial concentration
初期濃度{しょき のうど} - =initial condition
初期条件{しょき じょうけん} - =initial consultation
初診{しょしん} - =initial contact
初期接触{しょき せっしょく} - =initial culture
初期培養{しょき ばいよう} - =initiation complex
開始複合体{かいし ふくごうたい} - =initiation condition
開始条件{かいし じょうけん} - =injectable contraceptive
注射{ちゅうしゃ}用[型{がた}]避妊薬{ひにんやく} - =injection current
注入電流{ちゅうにゅう でんりゅう} - =injection cycle
射出{しゃしゅつ}サイクル - =injury compensation
災害補償{さいがい ほしょう} - =injury current
傷害電流{しょうがい でんりゅう} - =inlet concentration
入り口濃度{ぐち のうど} - =inner circle
《an ~》〔共通{きょうつう}の目的{もくてき}を持つ〕排他的小集団{はいた てき しょう しゅうだん}、取り巻{ま}きグループ、側近{そっきん}、内集団{ない しゅうだん}、派閥{はばつ} - =inner cortex
内皮質{ないひ しつ} - =inoculum concentration
接種濃度{せっしゅ のうど} - =inorganic carbon
無機炭素{むき たんそ} - =inorganic coagulant
《化学》無機凝集剤{むき ぎょうしゅうざい} - =inorganic content
《化学》無機物含有量{むきぶつ がんゆうりょう} - =inpatient care
入院患者治療{にゅういん かんじゃ ちりょう} - =input circuit
入力回路{にゅうりょく かいろ} - =insoluble collagen
不溶性{ふよう せい}コラーゲン - =insomnia complaint
〔患者{かんじゃ}による〕不眠{ふみん}の訴{うった}え - =inspiratory capacity
深吸気量{しんきゅうきりょう} - =inspiratory center
吸息中枢{きゅうそくちゅうすう} - =installed capacity
設備容量{せつび ようりょう} - =instant coffee
インスタントコーヒー◆【同】soluble coffee - =institutional care
施設{しせつ}(で行われる)介護{かいご} - =institutional culture
制度{せいど}[組織{そしき}]化{か}された文化{ぶんか} - =institutionalized children
施設{しせつ}に入れられた[収容{しゅうよう}]された子ども - =instruction counter
命令{めいれい}カウンター - =insular cortex
《解剖》島皮質{とう ひしつ} - =insulin coma
インスリン昏睡{こんすい} - =insulin concentration
インスリン濃度{のうど} - =insulin content
インスリン量 - =intact cell
無傷細胞{むきず さいぼう} - =integrated care
統合医療{とうごう いりょう} - =integrated circuit
《電子工学》集積回路{しゅうせき かいろ} - =integrated communication
統合通信{とうごう つうしん} - =integrated control
統合制御{とうごう せいぎょ} - =intellectual capacity
知的能力{ちてき のうりょく} - =intellectual capital
知的資本{ちてき しほん} - =intellectually challenged
《be ~》知能{ちのう}[知性{ちせい}・知力{ちりょく}]が劣{おと}っている◆【直訳】知能{ちのう}・知性{ちせい}・知力{ちりょく}に関する努力{どりょく}を必要{ひつよう}とする - =intelligence community
情報{じょうほう}コミュニティー - =intelligent calculation
知的計算{ちてき けいさん} - =intensity correlation
強度相関{きょうど そうかん} - =intensive care
集中治療{しゅうちゅう ちりょう}、必死{ひっし}の看護{かんご} - =intensive chemotherapy
強化化学療法{きょうか かがく りょうほう} - =intensive consultation
集中協議{しゅうちゅう きょうぎ} - =intensive cultivation
集約栽培{しゅうやく さいばい} - =intensively cultivated
集約的{しゅうやく てき}に栽培{さいばい}された - =intensively cultured
集約的{しゅうやく てき}に栽培{さいばい}された - =intentional control
意図的{いと てき}(な)制御{せいぎょ} - =interactive computer
対話型{たいわ がた}[双方向性{そう ほうこう せい}]のコンピューター - =interatrial communication
心房間交通{しんぼう かん こうつう} - =intercalated cell
介在細胞{かいざい さいぼう} - =intercellular communication
細胞間通信{さいぼう かん つうしん} - =interchain coupling
鎖間結合{さかん けつごう} - =intercultural communication
異文化間{いぶんか かん}コミュニケーション - =interdisciplinary collaboration
学際的協力{がくさい てき きょうりょく} - =interface computer
インターフェース・コンピューター - =interfacial contact
界面接触{かいめん せっしょく} - =interference cancellation
《物理》干渉除去{かんしょう じょきょ} - =interference channel
干渉通信路{かんしょう つうしん ろ} - =interference current
妨害電流{ぼうがい でんりゅう} - =interferential current
干渉電流{かんしょう でんりゅう} - =interlayer cation
《物理化学》層間陽{そうかん よう}イオン - =intermediate column
《解剖》中間帯{ちゅうかんたい} - =intermediate conformation
中間構造{ちゅうかん こうぞう} - =intermittent catheterization
間欠的{かんけつ てき}カテーテル法 - =intermittent claudication
《医》間欠性跛行{かんけつ せい はこう} - =intermittent condition
間欠状態{かんけつ じょうたい} - =intermittent contact
間欠接触{かんけつ せっしょく} - =intermittent control
点制御{てん せいぎょ} - =internal calibration
内部較正{ないぶ こうせい} - =internal capsule
〔大脳{だいのう}の〕内包{ないほう} - =internal carotid
《解剖》内頸動脈{ない けい どうみゃく} - =internal circulation
内部循環{ないぶ じゅんかん} - =internal combustion
内燃機関{ないねん きかん} - =internal communication
内部{ないぶ}[社内{しゃない}]コミュニケーション - =internal connection
内部接続{ないぶ せつぞく} - =internal consistency
内部整合性{ないぶ せいごうせい}、内部的{ないぶ てき}な一貫性{いっかん せい} - =internal control
内部{ないぶ}制御{せいぎょ}[統制{とうせい}・管理{かんり}] - =internal conversion
《物理》内部転換{ないぶ てんかん} - =internal coordinates
内部座標{ないぶ ざひょう} - =internal curing
《建築》内部養生{ないぶ ようじょう} - =internal customer
内部顧客{ないぶ こきゃく} - =internally cooled
内部冷却{ないぶ れいきゃく}の - =international certification
国際認証{こくさい にんしょう} - =interpeduncular cistern
脚間槽{きゃくかんそう} - =interpersonal communication
人と人とのコミュニケーション、対人{たいじん}コミュニケーション - =interpersonal contact
人間同士{にんげん どうし}の交流{こうりゅう} - =interphase chromosome
《生化学》間期染色体{かんき せんしょくたい}◆細胞周期{さいぼう しゅうき}の間期{かんき}に見られる伸{の}びた状態{じょうたい}の染色体{せんしょくたい} - =interphase cytogenetics
間期細胞遺伝学{かんき さいぼう いでん がく} - =interprofessional collaboration
多職種連携{た しょくしゅ れんけい} - =interproximal contact
歯間接触{しかん せっしょく} - =interstitial cell
間質細胞{かんしつ さいぼう} - =interstitial collagen
間質{かんしつ}コラーゲン - =interstitial cystitis
《病理》間質性{かんしつせい}ぼうこう炎{えん} - =intertemporal choice
異時点間選択{い じてん かん せんたく} - =intertendinous connections
腱間結合{けんかん けつごう} - =interval cancer
《病理》中間期{ちゅうかんき}がん - =interventional cardiology
介入{かいにゅう}[インターベンショナル]心臓学{しんぞう がく} - =intestinal cancer
《病理》腸{ちょう}がん - =intestinal colonization
〔菌{きん}などの〕腸管定着{ちょうかん ていちゃく} - =intestinal content
腸{ちょう}の内容物{ないようぶつ} - =intimate contact
《物理・化学》親密{しんみつ}な接触{せっしょく} - =intracellular compartment
細胞内区画{さいぼう ない くかく} - =intracellular concentration
細胞内濃度{さいぼう ない のうど} - =intracellular content
細胞内含有量{さいぼう ない がんゆうりょう} - =intracellular control
細胞内制御{さいぼう ない せいぎょ} - =intracoronary
冠{かん}(状{じょう})動脈内{どうみゃく ない}の - =intracranial cavity
《解剖》頭蓋内腔{とうがい ない くう} - =intracranial compliance
頭蓋内{とうがい ない}コンプライアンス - =intrahepatic cholelithiasis
《病理》肝内胆石症{かんない たんせきしょう} - =intraoperative cholangiography
術中胆管造影{じゅっちゅう たんかん ぞうえい} - =intraoperative complication
《病理》術中合併症{じゅっちゅう がっぺい しょう} - =intraoperative cytology
術中細胞診{じゅっちゅう さいぼうしん} - =intraspecific competition
種内競争{しゅ ない きょうそう} - =intrathecal chemotherapy
髄腔内化学療法{ずいくう ない かがく りょうほう} - =intravascular catheter
《医》血管内{けっかんない}カテーテル - =intravascular coagulation
《医》血管内凝固{けっかんない ぎょうこ} - =intravascular component
《医》血管内成分{けっかんない せいぶん} - =intrinsic capacity
固有容量{こゆう ようりょう} - =intrinsic constraint
本質的制約{ほんしつ てき せいやく} - =intrinsic curvature
内部曲率{ないぶ きょくりつ} - =inulin clearance
《生化学》イヌリン・クリアランス - =inulin concentration
《生化学》イヌリン濃度{のうど} - =invariant characteristic
不変特性{ふへん とくせい} - =invasive cancer
《病理》浸潤{しんじゅん}がん、浸潤性{しんじゅんせい}のがん - =invasive candidiasis
侵襲性{しんしゅう せい}カンジダ症{しょう} - =invasive capacity
〔がんなどの〕浸潤能{しんじゅん のう} - =invasive component
浸潤成分{しんじゅん せいぶん} - =inverse covariance
逆共分散{ぎゃく きょうぶんさん} - =investment cost
投資{とうし}コスト、投資費用{とうし ひよう} - =involuntary contraction
不随意収縮{ふずいい しゅうしゅく} - =iodinated casein
ヨウ化カゼイン - =iodine compound
ヨード[ヨウ素{そ}]化合物{かごうぶつ} - =iodine concentration
ヨード[ヨウ素{そ}]濃度{のうど} - =iodine content
ヨード[ヨウ素{そ}](含有{がんゆう})量{りょう} - =ion capture
イオン捕獲{ほかく} - =ion chamber
電離箱{でんりばこ} - =ion channel
《生化学》イオン・チャネル◆チャネル・プロテインの一種{いっしゅ}で無機{むき}イオンだけを透過{とうか}させる - =ion chromatograph
《物理》イオン・クロマトグラフ - =ion chromatography
《物理》イオン・クロマトグラフィ - =ion column
イオン柱 - =ion composition
イオン組成{そせい} - =ion concentration
イオン濃度{のうど} - =ion conductivity
イオン伝導度{でんどうど} - =ion counting
イオン計数{けいすう} - =ionic composition
イオン構成{こうせい} - =ionic conductivity
イオン伝導率{でんどうりつ}[伝導度{でんどうど}・導電率{どうでんりつ}] - =ionic crystal
イオン結晶{けっしょう}◆イオン結合{けつごう}ionic bond(原子{げんし}、原子団{げんしだん}の間の電子移動{でんし いどう}による結合{けつごう})による結晶{けっしょう}。結合力{けつごうりょく}は強い。 - =ionically conductive
イオン伝導性{でんどう せい}の - =ionization chamber
《物理》電離箱{でんりばこ} - =ionization constant
イオン化定数{か ていすう}、電離定数{でんり ていすう} - =ionized calcium
イオン化カルシウム - =Iriomote cat
《動物》イリオモテヤマネコ◆【学名】Mayailurus iriomotensis - =iron carbonyl
《化学》鉄カルボニル - =iron chelation
鉄{てつ}キレート化 - =iron chelator
鉄{てつ}キレート剤{ざい} - =iron concentration
鉄濃度{てつ のうど} - =iron content
鉄含量{てつ がんりょう} - =irregular cycle
不規則周期{ふきそく しゅうき} - =ischemic cardiomyopathy
《病理》虚血性心筋症{きょけつせい しんきんしょう} - =ischemic colitis
《病理》虚血性大腸炎{きょけつ せい だいちょうえん} - =ischemic compression
虚血性圧迫{きょけつ せい あっぱく} - =ischemic contracture
阻血性拘縮{そけつせい こうしゅく} - =ischemic core
虚血中心部{きょけつ ちゅうしんぶ} - =islet cell
島細胞{とう さいぼう} - =isoflavone content
〔大豆{だいず}などの〕イソフラボン含量{がんりょう} - =isolation condition
分離条件{ぶんり じょうけん} - =isometric contraction
等尺性収縮{とうしゃくせい しゅうしゅく} - =isotonic contraction
等張性収縮{とうちょうせい しゅうしゅく} - =isotopic composition
同位体組成{どういたい そせい} - =isovolumetric contraction
等容性収縮{とうようせい しゅうしゅく} - =isovolumic contraction
等容性収縮{とうようせい しゅうしゅく} - =Ixora coccinea
《植物》ベニバナサンタンカ、イクソラ・コッキネア◆学名{がくめい}◆【同】flame of the woods ; scarlet jungle flame ; jungle geranium
- =ichthyosis congenita
-
IC 2220
《天文》トビージャッグ星雲{せいうん}(Toby Jug Nebula)の別名{べつめい} -
IC 5067 and 5070
《天文》ペリカン星雲{せいうん}(Pelican Nebula)の別名{べつめい} -
IC chip
→ integrated circuit chip -
IC device
→ integrated circuit device -
IC dictionaries
IC dictionaryの複数形 -
IC dictionary
電子辞書{でんし じしょ} -
IC implementation
→ integrated circuit implementation -
IC material
→ integrated circuit material -
IC memory
→ integrated circuit memory -
IC network
→ integrated circuit network -
IC package
ICパッケージ -
IC regulator
→ integrated circuit regulator -
IC substrate
→ integrated circuit substrate -
IC tag
→ integrated circuit tag -
IC testing
→ integrated circuit testing -
IC-embedded card
→ integrated circuit-embedded card -
IC-equipped pass
IC定期券{ていきけん} -
IC-PC
【略】- =internal carotid-posterior communicating artery
《解剖》内頸動脈後交通動脈{ない けい どうみゃく こう こうつう どうみゃく} -
IC-PC AN
【略】- =internal carotid-posterior communicating artery aneurysm
《病理》内頸動脈後交通動脈瘤{ない けい どうみゃく こう こうつう どうみゃく りゅう} -
advanced IC
→ advanced integrated circuit -
analog IC
→ analog integrated circuit -
bipolar IC
→ bipolar integrated circuit -
bipolar IC technology
→ bipolar integrated circuit technology -
communication IC
→ communication integrated circuit -
complex IC
→ complex integrated circuit -
consumer IC
→ consumer integrated circuit -
contactless IC card
非接触型{ひ せっしょく がた}(IC)カード◆カードリーダーにかざして使うタイプのカード。日本{にほん}では2008年5月現在{がつ げんざい}、鉄道{てつどう}などで実用化{じつようか}されている。
【表現パターン】non-contact [contactless, contact-free] (IC) card
→ non-contact card|non-contact IC card|contactless card|contact-free card|contact-free IC card
【表現パターン】noncontact [contactless, contact-free] (IC) card -
contact-free IC card
非接触型{ひ せっしょく がた}(IC)カード◆カードリーダーにかざして使うタイプのカード。日本{にほん}では2008年5月現在{がつ げんざい}、鉄道{てつどう}などで実用化{じつようか}されている。
【表現パターン】non-contact [contactless, contact-free] (IC) card
→ non-contact card|non-contact IC card|contactless card|contactless IC card|contact-free card
【表現パターン】noncontact [contactless, contact-free] (IC) card -
custom IC
《コ》カスタムチップ -
custom IC design
カスタムIC設計{せっけい} -
dedicated IC
→ dedicated integrated circuit -
digital IC
→ digital integrated circuit -
EC-IC
【略】- =extracranial-intracranial
《医》頭蓋外{とうがい がい}-頭蓋内{とうがい ない}の -
film IC
→ film integrated circuit -
fluid IC
→ fluid integrated circuit -
GaAs IC
【略】- =gallium arsenide integrated circuit
ガリウムヒ素{そ}IC[集積回路{しゅうせき かいろ}] -
general-purpose IC
→ general-purpose integrated circuit -
graphic IC
→ graphic integrated circuit -
high-performance IC
→ high-performance integrated circuit -
high-voltage IC
→ high-voltage integrated circuit -
hybrid IC
→ hybrid integrated circuit -
IgA-IC
【略】- =IgA immune complex
IgA免疫複合体{めんえき ふくごうたい} -
industrial IC
→ industrial integrated circuit -
Japan IC Card System Application Council
【組織】- ICカードシステム利用促進協議会◆【略】JICSAP◆【URL】https://www.jicsap.com/
-
large-scale IC
→ large-scale integrated circuit -
linear IC
→ linear integrated circuit -
logic IC
→ logic integrated circuit -
low-voltage IC
→ low-voltage integrated circuit
* データの転載は禁じられています。