i wonderの検索結果 |
130件 検索結果一覧を見る |
---|
i wonderを含む検索結果一覧
該当件数 : 130件
-
Another thing that I wonder about is that
もう一つ私が不思議{ふしぎ}に思うのは〔that以下〕だ -
idly wonder
ぼんやりと考える[思いを巡{めぐ}らす] -
in wonder
驚{おどろ}いて -
gasp in wonder
驚{おどろ}いて息をのむ -
gaze in wonder
驚嘆{きょうたん}して凝視{ぎょうし}する、見とれる -
gaze in wonder at
~を驚嘆{きょうたん}して凝視{ぎょうし}する、~に見とれる -
stare in wonder
驚{おどろ}いて目を丸くする -
stare in wonder at
驚{おどろ}いて[あぜんとして]~を見詰{みつ}める -
filled with innocent wonder
《be ~》邪気{じゃき}のない驚{おどろ}きでいっぱいになる -
look at ~ in wonder
~をほれぼれと眺{なが}める、~を嘆賞{たんしょう}する -
shake one's head in wonder
信じられない様子{ようす}で首を振{ふ}る -
in undisguised wonder
いかにも不思議{ふしぎ}そうに -
in wounded wonder
傷{きず}つき驚{おどろ}いて -
it's little wonder that
→ it is little wonder that -
it's no wonder that
→ it is no wonder that -
it is little wonder that
〔that以下〕なのは少しも不思議{ふしぎ}でない -
it is no wonder that
〔that以下〕というのも不思議{ふしぎ}ではない、〔that以下〕は明らかだ[疑{うたが}う余地{よち}がない] -
it is small wonder that
〔that以下〕だとしてもそれほど不思議{ふしぎ}ではない[驚{おどろ}くには当たらない]
【表現パターン】(it is) small wonder that -
it's no small wonder that
→ it is no small wonder that -
in the name of wonder
一体全体{いったい ぜんたい} -
induce a sense of wonder
驚嘆{きょうたん}の念を生じさせる -
it is no small wonder that
〔that以下〕は不思議{ふしぎ}なことではない -
in wonderful health
《be ~》〔人が〕健康{けんこう}そのものである、素晴{すば}らしい健康状態{けんこう じょうたい}である -
in wonderment
驚{おどろ}いて -
Alice in Wonderland
【形】- → Alice-in-Wonderland
【著作】- 不思議{ふしぎ}の国のアリス◆【同】Alice's Adventures in Wonderland
-
Alice In Wonderland
【映画】- 不思議の国のアリス◆米1933年《監督》ノーマン・Z・マクロード《出演》ゲイリー・クーパー、ケイリー・グラント
- 不思議の国のアリス◆米1951年《監督》クライド・ジェロニミ◆ウォルト・ディズニーが製作したアニメ版アリス。
-
Alice in Wonderland syndrome
不思議{ふしぎ}の国のアリス症候群{しょうこうぐん}◆【略】AIWS -
Alice-in-Wonderland
【形】- 〈話〉空想的{くうそう てき}な
-
exclaim in wonderment
驚{おどろ}いて叫{さけ}ぶ -
painted in wonderful detail
《be ~》細部{さいぶ}まで見事{みごと}に描{えが}かれる、驚{おどろ}くほど事細{ことこま}かに描写{びょうしゃ}される -
somewhat in wonderment
《be ~》いささか驚{おどろ}いている -
watch in wonderment at
~を驚{おどろ}いて[驚嘆{きょうたん}して]見守{みまも}る -
Alice's Adventures In Wonderland
【映画】- 不思議の国のアリス◆英1973年《監督》ウィリアム・スターリング《出演》フィオナ・フラートン、ダドリー・ムーア、ピーター・セラーズ、スパイク・ミリガン
-
Alice's Adventures in Wonderland
【著作】- 不思議{ふしぎ}の国のアリス◆イギリスの数学者で作家のルイス・キャロル(Lewis Carroll)が1865年に書いたおとぎ話。ファンタジー文学としてだけでなく、論理の遊びの要素が加えられたナンセンス文学としても高く評価され、子どもだけでなく大人にも愛されている。省略した書名のAlice in Wonderlandが使われることも多い。
-
write a detective novel that is wonderfully successful
推理小説{すいり しょうせつ}を書いてそれが素晴{すば}らしく成功{せいこう}している -
impede a wonderful relationship
素晴{すば}らしい関係{かんけい}を妨{さまた}げる -
impede a wonderful relationship between
《~ A and B》AとBの間の素晴{すば}らしい関係{かんけい}を妨{さまた}げる -
impede a wonderful relationship with
~との素晴{すば}らしい関係{かんけい}を妨{さまた}げる -
in a wonderful atmosphere
素晴{すば}らしい環境{かんきょう}の中で -
in a wonderful degree
見事{みごと}なまでに -
in a wondering tone
不思議{ふしぎ}そうな口調{くちょう}で
【表現パターン】in [with] a wondering tone (of voice) -
in a wondering voice
不思議{ふしぎ}そうな声で
【表現パターン】in [with] a wondering voice -
in a Wonderland sort of way
まるで夢{ゆめ}でも見ているかのように -
It's a Wonderful Life
【映画】- 素晴らしき哉、人生!◆米1946年《監督》フランク・キャプラ《出演》ジェイムズ・スチュアート、ダナ・リード、ライオネル・バリモア◆クリスマス時期の定番映画。
-
come into the wonderful world of
~の素晴{すば}らしい世界{せかい}に入り込む -
engrossed in the wonderful display of
《be ~》~が繰{く}り広げられる素晴{すば}らしい光景{こうけい}に心を奪{うば}われる -
reply in a wondering tone
不思議{ふしぎ}そうな口調{くちょう}で答える
【表現パターン】reply in [with] a wondering tone (of voice) -
reply in a wondering voice
不思議{ふしぎ}そうな声で答える
【表現パターン】reply in [with] a wondering voice
* データの転載は禁じられています。