語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

i sayの検索結果

2264 検索結果一覧を見る

i sayを含む検索結果一覧

該当件数 : 2264件
  • as I say

    先ほども言ったように
    単語帳
  • because I say so

    私がこう言うのだから
    単語帳
  • dare I say it

    あえて言わせてもらうと
    単語帳
  • though I say it as should not

    私の言うべきことではないかもしれないが
    単語帳
  • though I say it myself

    自分{じぶん}で言うのはおかしいが
    ・Though I say it myself, I think I did quite well. : 自分{じぶん}で言うのはおかしいが、われながらよくやったと思う。
    単語帳
  • even if I say so

    そうは言いつつも
    単語帳
  • how should I say

    何というか、うまく言いにくいんだけど◆言葉{ことば}を探すときの挿入句{そうにゅう く}
    単語帳
  • Nobody believes me when I say this, but

    こんなことを言っても誰{だれ}も信じないが
    単語帳
  • I can say with complete honesty that

    〔that以下〕はうそ偽{いつわ}りではない、うそ偽{いつわ}りではなく〔that以下〕である
    単語帳
  • I can say with safety that

    〔that以下〕ということは間違{まちが}いない
    【表現パターン】I [we] can say with safety that
    単語帳
  • I would say

    私の考えでは~だと思う、私の推測{すいそく}では~だろうと思う、私の意見{いけん}では~、~と言ってもよい、まあ~でしょうね◆【略】I'd say◆断定を避けて自分の意見を言う時や、自分の考えや予測を丁寧に言う時などに用いられる表現。
    ・I'd [I would] say it is too late. : 恐{おそ}らく手遅{て おく}れだと思います。
    ・I'd [I would] say that he is my opposition. : 彼は私に反対{はんたい}ばかりしているようです。
    ・I'd [I would] say that is the best thing you can do. : それがあなたのできる最善{さいぜん}のことだろうと思います。
    ・I'd [I would] say that's about right. : まあそんなもんなんじゃない。/そのくらいで普通{ふつう}でしょう。◆待遇・状況などが
    ・I'd [I would] say that's pretty accurate. : かなり真実{しんじつ}だと思う。/まあそんなところです。/当たらずといえども遠からずかな。
    ・I'd [I would] say that's the way it is. : それはそんなものだとしか言えない。
    ・I'd [I would] say the exact opposite. : 私に言わせれば、それは正反対{せい はんたい}です。◆【場面】相手の意見に対して180度逆のことを言う。
    ・I'd [I would] say the thief is someone near. : まあ盗{ぬす}んだ犯人{はんにん}は近くにいるでしょうね。
    ・I'd [I would] say there's a historically major difference between both cities. : 両市{りょう し}の歴史{れきし}を振{ふ}り返ると、大きな相違点{そうい てん}があるといえるでしょう。
    単語帳
  • Actually I should say that

    実際{じっさい}のところ〔that以下〕だと思う
    単語帳
  • all I can say is that

    私が言えるのはただ〔that以下〕だけである
    単語帳
  • if I may say so

    こう言っては[申しては]何ですが、言わせてもらえば
    【表現パターン】if I may (venture to) say so
    単語帳
  • even if I do say it myself

    自分{じぶん}で言うのも何ですが、自分{じぶん}で言うのも変ですが、自分{じぶん}からそう言うのも何ですが、われながら
    【表現パターン】even if I do say so [it] myself
    単語帳
  • or perhaps I should say

    ~というか
    単語帳
  • or rather I should say

    ~というよりは
    単語帳
  • if you are trying to think of a housewarming gift, I wouldn't say no to

    もし引っ越{こ}し祝いを頂{いただ}けるなら~をくれてもいいですよ
    単語帳
  • although I have to say

    とはいえ~と言わざるを得{え}ない
    単語帳
  • if I have to say "no" to someone

    {だれ}かに「ノー」と言わなければならないとすれば
    単語帳
  • thing I want to say about ~ is that

    ~のことで言っておきたいのは〔that以下〕ということだ
    単語帳
  • what I have to say

    私が言いたいこと、私の言い分
    単語帳
  • if I may venture to say so

    こう言っては[申しては]何ですが、言わせてもらえば
    【表現パターン】if I may (venture to) say so
    単語帳
  • whatever I am going to say

    どんなことであれ私が言おうとしていること
    単語帳
  • I'd say

    I would say
    単語帳
  • I'd say

    【略】
      I would say
      私の考えでは~だと思う、私の推測{すいそく}では~だろうと思う、私の意見{いけん}では~、~と言ってもよい、まあ~でしょうね◆断定を避けて自分の意見を言う時や、自分の考えや予測を丁寧に言う時などに用いられる表現。
    単語帳
  • invariably say that

    決まって[必ずいつも]〔that以下〕と言う◆ある人の発言{はつげん}や意見{いけん}が常{つね}に一定{いってい}であることを意味{いみ}する。
    単語帳
  • have an increasing say in

    ~について発言{はつげん}の機会{きかい}を増{ふ}やしている、~について発言権{はつげん けん}を増{ま}して[強めて]いる
    単語帳
  • inability to say no to

    ~にノーと言えないこと
    単語帳
  • Industry observers say that

    業界観測筋{ぎょうかい かんそくすじ}によれば〔that以下〕である
    単語帳
  • intriguing to say the least

    《be ~》控{ひか}えめに言っても魅力{みりょく}ある[興味{きょうみ}をそそる]
    単語帳
  • as I keep saying

    〔これまで〕言い続けているように
    単語帳
  • as I was saying

    さっき話していたように◆【場面】《1》会話{かいわ}の中断後{ちゅうだん ご}に元の話題{わだい}に戻{もど}る時、《2》割{わ}り込みや邪魔{じゃま}が入った後に話を続ける時、《3》話の流れが変わった後に、以前{いぜん}の重要{じゅうよう}な点を強調{きょうちょう}したい時、《4》重要{じゅうよう}な情報{じょうほう}を繰{く}り返す必要{ひつよう}がある時など。
    単語帳
  • as if to say

    ~と言わんばかりに
    単語帳
  • even if you say so

    そんなこと言ったって
    単語帳
  • like I keep saying

    いつも言っていることだけど、何度{なんど}も言うように
    単語帳
  • like I was saying

    〈話〉さっきの話(の続き)なんだけど、話を戻{もど}すけど◆【直訳】私が(先ほど途中{とちゅう}まで)言っていたように
    単語帳
  • suffice it to say that

    〔that以下〕と言えば十分{じゅうぶん}だろう、あえて言うなら〔that以下〕である、〔that以下〕と言うにとどめておく◆it suffices to say thatの仮定法現在用法{かていほう げんざい ようほう}で、同じ意味{いみ}にlet it suffice to say thatがある。文法的{ぶんぽう てき}には間違{まちが}っているがsuffice to say thatもよく使われる。
    単語帳
  • that is to say

    すなわち、換言{かんげん}すると、つまり
    単語帳
  • U.S. intelligence sources say

    US intelligence sources say
    単語帳
  • US intelligence sources say

    アメリカの情報筋{じょうほう すじ}によれば
    単語帳
  • which is to say

    つまり
    単語帳
  • forget something important to say

    大切{たいせつ}[重要{じゅうよう}]なことを言い忘{わす}れる
    単語帳
  • United States intelligence sources say

    US intelligence sources say
    単語帳
  • to return to what I was saying

    先ほどの話に戻{もど}りますが◆文頭{ぶんとう}で用いられた場合{ばあい}の訳例{やくれい}
    単語帳
  • to get back to what I was saying

    話を戻{もど}すけど、さっきの話だけど
    単語帳
  • ignore what others say

    他人{たにん}の言うことを無視{むし}する[に耳を貸{か}さない]
    単語帳
  • impressive way to say hello

    印象的{いんしょう てき}なあいさつの仕方{しかた}
    単語帳
  • insensitive thing to say

    《an ~》無神経{む しんけい}な発言{はつげん}
    単語帳
* データの転載は禁じられています。