hyacinthの検索結果 |
22件 検索結果一覧を見る |
---|---|
hyacinth の変化形 | 《複》hyacinths |
hyacinth の意味・使い方・読み方
-
hyacinth
【名】- 《植物》ヒアシンス、ヒヤシンス◆可算{かさん}◆地中海北東部原産{ちちゅうかい ほくとう ぶ げんさん}のユリ科ヒアシンス属の多年草{たねんそう}。ピンク、白、青色{あおいろ}の香りのする花をつけ、観賞用{かんしょう よう}に広く栽培{さいばい}されている。◆【学名】Hyacinthus orientalis◆【同】jacinth
- 《ギリシャ神話》ヒアシンス◆殺されたヒアシンス(Hyacinth)またはヒュアキントス(Hyacinthus)の血が咲かせたとされる植物{しょくぶつ}。ヒエンソウ(larkspur)、グラジオラス、アヤメなどであったと考えられている。
- 青紫色{あお むらさきいろ}
- 《鉱物》ヒアシンス[ヒヤシンス]石、風信子石{ふうしんし せき}◆透明{とうめい}なジルコン(zircon)のやや赤みがかった種類{しゅるい}。
- 《鉱物》〔古代{こだい}の〕ヒアシンス[ヒヤシンス]石◆青い色の宝石{ほうせき}を指し、恐らくサファイアだろうと考えられている。
hyacinthを含む検索結果一覧
該当件数 : 22件
-
Hyacinth
【名】- 《ギリシャ神話》ヒアシンス◆【同】Hyacinthus
-
hyacinth bean
《植物》フジマメ◆マメ科の一年草{いちねんそう}。◆【学名】dolichos lablab -
hyacinth orchid
《植物》シラン◆【学名】Bletilla striata -
grape hyacinth
《植物》ムスカリ◆【学名】Muscari armeniacum -
Japanese hyacinth
《植物》ショウジョウバカマ◆【学名】Heloniopsis orientalis -
Kenya hyacinth
《植物》サンセベリア・パルバ◆【学名】Sansevieria paruva -
tassel hyacinth
《植物》ムスカリ・コモースム◆【学名】Muscari comosum -
water hyacinth
《植物》ホテイアオイ◆【学名】Eichhornia crassipes◆【略】WH -
wood hyacinth
《植物》シラー・カンパヌラータ◆【学名】Scilla campanulata -
Anchored water hyacinth
《植物》エイクホルニア・アズレア◆【学名】Eichhornia azurea -
Hyacinthaceae
【名】- 《植物》ヒヤシンス科
-
hyacinthin
【名】- = phenylacetaldehyde
-
hyacinthine
【名】- 風信子石{ふうしんし せき}、ジルコン
- ヒヤシンスの(ような)
-
Hyacinthus
【名】- 《ギリシャ神話》ヒアキントゥス、ヒュアキントス◆アポロ(Apollo)が間違{まちが}えて殺してしまった美少年{びしょうねん}。Apolloは彼の血から花(hyacinth)を咲かせた。◆【同】Hyacinth
【人名】- ヒアキントゥス
【発音】hàiəsínθəs、【分節】Hy・a・cin・thus -
Hyacinthus orientalis
《植物》ヒヤシンス◆学名{がくめい} -
Anodorhynchus hyacinthinus
《鳥》スミレコンゴウインコ◆学名{がくめい} -
Cyornis hyacinthinus
《鳥》チモールヒメヒタキ◆学名{がくめい} -
Saint Hyacinthe
【地名】- セントハイアシンス
-
Saint-Hyacinthe
【地名】- サンティアサント
-
St. Hyacinthe
→ Saint Hyacinthe【映画】- セント・ヒヤシンス物語◆カナダ1982年
-
Triteleia hyacinthina
《植物》トリテレイア・ヒアシンシナ◆学名{がくめい}◆【同】white brodiaea