humorの検索結果 |
450件 検索結果一覧を見る |
---|
humor の意味・使い方・読み方
-
humor
【名】- 〔話などの〕おかしみ、面白{おもしろ}さ、滑稽{こっけい}さ◆不可算{ふかさん}
- 〔おかしみを解{かい}する〕ユーモア(心)
- ユーモア小説{しょうせつ}[映画{えいが}・演劇{えんげき}・音楽{おんがく}]
- 《生物》〔体内{たいない}に存在{そんざい}する〕液体{えきたい}◆【参考】aqueous humor ; vitreous humor
- 〔古代{こだい}から中世{ちゅうせい}の〕体液{たいえき}◆blood, phlegm, yellow bile, black bileの四つの体液{たいえき}を指し、この割合{わりあい}により人間{にんげん}の気質{きしつ}や健康状態{けんこう じょうたい}が規定{きてい}されると考えられた。
- 〔人間{にんげん}の変わらない〕気質{きしつ}、気性{きしょう}
- 〔一時的{いちじ てき}な〕機嫌{きげん}、気分{きぶん}
・I'm in no humor to listen to your preaching. : あなたの説教{せっきょう}を聞くような気分{きぶん}じゃない。
・Now, get back your good humor. : さあ機嫌{きげん}を直して。
- 〔~の〕機嫌{きげん}を取る、〔~に〕調子{ちょうし}を合わせる
・I'm not dating him. I just humor him. : 彼とは付き合ってるわけじゃない。ただ調子{ちょうし}を合わせてあげてるだけ。
humorを含む検索結果一覧
該当件数 : 450件
-
humor a child well
上手{じょうず}に[うまく・巧{たく}みに]子どもをあやす[の機嫌{きげん}を取る] -
humor aquosus
〈ラテン語〉=aqueous humor -
humor idea
ユーモアのアイデア[発想{はっそう}] -
humor in organisations
〈英〉→ humor in organizations -
humor in organizations
組織{そしき}におけるユーモア -
humor in someone's act
《the ~》(人)の行動{こうどう}[がやること]のユーモア -
humor in the face of tragedy
悲劇{ひげき}を物ともしないユーモア -
humor of a thing
物事{ものごと}の面白{おもしろ}さ -
humor of drinking
飲酒{いんしゅ}にまつわるユーモア -
humor of the body
体液{たいえき} -
humor perception
ユーモア知覚{ちかく} -
humor someone into
(人)を(とりなして)~する気にさせる、~するよう(人)を励{はげ}ます
・I humored myself into thinking that at least there were no casualties in this accident. : 少なくとも、この事故{じこ}では被害者{ひがいしゃ}は出なかったと考えて自分{じぶん}を励{はげ}ました。 -
humor vitreus
〈ラテン語〉硝子体液{しょうしたい えき} -
humor writer
ユーモア作家{さっか} -
humor-filled
【形】- ユーモアを交えた、ユーモアあふれる
-
acerbic humor
痛烈{つうれつ}なユーモア
【表現パターン】acerbic [acid] humor -
affirmative humor
肯定的{こうてい てき}なユーモア -
aqueous humor
《解剖》〔眼球{がんきゅう}の〕房水{ぼうすい} -
aqueous humor flow
《解剖》房水{ぼうすい}の流れ◆【略】AHF -
aqueous humor formation
《眼科》房水産生{ぼうすい さんせい}◆【略】AHF -
barnyard humor
下品{げひん}[ひわい・わいせつ]なユーモア -
bawdy humor
下品{げひん}なユーモア -
black humor
ブラックユーモア、ブラックジョーク◆通常{つうじょう}の風刺{ふうし}や皮肉{ひにく}の範囲{はんい}を超{こ}えた、グロテスクで病的{びょうてき}なユーモアで、社会{しゃかい}の矛盾{むじゅん}や残酷{ざんこく}さを表現{ひょうげん}するために用いられる。 -
bring humor back into
~にユーモアをよみがえらせる -
bring humor into a tense situation
ユーモアで緊張{きんちょう}した場を和ませる -
bring humor to
~にユーモア[おかしみ]をもたらす[取り入れる] -
bring humor to someone's daily life
(人)の日常生活{にちじょう せいかつ}[日々{ひび}の暮{く}らし]にユーモア[おかしみ]をもたらす[取り入れる] -
bring humor to someone's life
(人)の人生{じんせい}にユーモア[おかしみ]をもたらす -
bring humor to the workplace
職場{しょくば}にユーモアをもたらす[取り入れる] -
cheap humor
安っぽいユーモア -
coarse humor
下品{げひん}なユーモア -
constituent humor
組成液{そせい えき} -
crude humor
下品{げひん}なユーモア -
dark humor
〔ブラックジョークのような意味{いみ}で〕暗い[毒{どく}のある・ダークな]ユーモア -
deadpan humor
無表情{むひょうじょう}に放つユーモア -
deploy humor
〔効果的{こうか てき}に〕ユーモアを使う -
dry humor
とぼけたユーモア、ニコリともせずに言うユーモア、平然{へいぜん}と皮肉{ひにく}を込めて言うユーモア -
earthy humor
低俗{ていぞく}なユーモア -
elephantine humor
さえないユーモア -
find humor in
~にユーモアを見いだす -
find humor in one's everyday life
日常{にちじょう}[毎日{まいにち}の・日々{ひび}の]生活{せいかつ}の中にユーモアを探{さが}す[見いだす] -
gallows humor
絞首台{こうしゅだい}ユーモア◆絞首台{こうしゅだい}に立つような、絶望的{ぜつぼう てき}な状況{じょうきょう}で発せられるユーモア。中世{ちゅうせい}に起源{きげん}を持つもので、ブラック・ユーモアはここから派生{はせい}したと考えられる。 -
good humor
- 上機嫌{じょうきげん}◆【反】ill humor
- 上手{じょうず}なユーモア
-
Good Humor
【商標】- グッド・ヒューマー◆米国、グット・ヒューマー社のアイスクリーム。1920年オハイオ州(Ohio)のアイスクリーム・パーラー経営者ハリー・バート(Harry Burt)がチョコレートでコーティングした棒付きアイスクリームを発案しグット・ヒューマー・バー(Good Humor Bar)と名付けたのが始まりでヒット商品となる
-
goodnatured humor
→ good-natured humor -
good-humor man
〈米俗〉アイスクリーム売り◆製菓{せいか}メーカーのGood Humor社から来た言葉{ことば} -
good-humor men
good-humor manの複数形 -
good-natured humor
優{やさ}しいユーモア
* データの転載は禁じられています。