hoonの検索結果 |
8件 検索結果一覧を見る |
---|
hoon の意味・使い方・読み方
-
hoon
【名】- 〈豪俗〉ごろつき◆【同】hooligan
- 〈豪NZ俗〉走り屋、〔車・バイクなどに乗って〕(法律違反{ほうりつ いはん}の)危険走行{きけん そうこう}[曲芸走行{きょくげい そうこう}・暴走行為{ぼうそう こうい}・公道{こうどう}レース]をする人[若者{わかもの}]◆もともとはオーストラリア・ニュージーランド地域{ちいき}の俗語{ぞくご}。2000~2010年ごろから、オーストラリアでは改まった場面{ばめん}でも使われる表現{ひょうげん}となった(無謀運転防止{むぼう うんてん ぼうし}の立法{りっぽう}においてこの用語{ようご}が使われたため)。
- 〈豪NZ俗〉〔車・バイクなどに乗って〕(法律違反{ほうりつ いはん}の)危険{きけん}[曲芸{きょくげい}]走行{そうこう}をする、極端{きょくたん}なスピード違反{いはん}をする
- 〈主に豪俗〉〔自動車{じどうしゃ}など〕を[で]無謀運転{むぼう うんてん}する
hoonを含む検索結果一覧
該当件数 : 8件
-
hoon driver
〈主に豪〉〔自動車{じどうしゃ}などの〕暴走{ぼうそう}[無謀運転{むぼう うんてん}をする]ドライバー -
hoon driving
〈主に豪〉〔自動車{じどうしゃ}などによる〕無謀運転{むぼう うんてん}、危険走行{きけん そうこう}、暴走行為{ぼうそう こうい} -
anti-hoon
【形】- 〈豪〉〔法律{ほうりつ}・立法措置{りっぽう そち}などについて〕無謀運転{むぼう うんてん}対策{たいさく}[防止{ぼうし}]の、危険走行{きけん そうこう}[暴走行為{ぼうそう こうい}]禁止{きんし}の◆【参考】hoon
-
anti-hoon legislation
〈豪〉無謀運転{むぼう うんてん}[暴走行為{ぼうそう こうい}]禁止{きんし}法[立法{りっぽう}]
【表現パターン】anti-hoon [anti-hooning] legislation -
car hoon
〈主に豪〉車の無謀運転{むぼう うんてん}をする人 -
anti-hooning
【形】- 〈豪〉〔法律{ほうりつ}・立法措置{りっぽう そち}などについて〕無謀運転{むぼう うんてん}対策{たいさく}[防止{ぼうし}]の、危険走行{きけん そうこう}[暴走行為{ぼうそう こうい}]禁止{きんし}の◆【参考】hoon
-
anti-hooning legislation
〈豪〉無謀運転{むぼう うんてん}[暴走行為{ぼうそう こうい}]禁止{きんし}法[立法{りっぽう}]
【表現パターン】anti-hoon [anti-hooning] legislation
→ anti-hoon legislation
【表現パターン】antihoon [anti-hooning] legislation