| hi to allの検索結果 | 41件 検索結果一覧を見る | 
|---|
hi to all の意味・使い方・読み方
- 
hi to all皆{みな}さんこんにちは◆【用法】主に文頭やメールの表題などで使用される。
 ・Hi to all the Mac lovers. : マックファンの皆{みな}さんこんにちは。
hi to allを含む検索結果一覧
該当件数 : 41件
								            - 
on dismissal by COMPANY in the case where the employee has been warned but is unable to effectively perform his/her duties after being transferred to all departments従業員{じゅうぎょう いん}が警告{けいこく}を受けたにもかかわらず全ての部署{ぶしょ}に転属{てんぞく}されても職務{しょくむ}を適切{てきせつ}に遂行{すいこう}できないためにCOMPANYが解雇{かいこ}したとき
- 
hitting to the power alley《野球》左中間方向{さちゅうかん ほうこう}へのヒット
- 
hitchhike all the way toはるばる~までヒッチハイクで行く
- 
history of allergy to insect stings昆虫刺傷{こんちゅう ししょう}に対するアレルギー歴{れき}
- 
history of allergy to penicillinペニシリンへのアレルギー歴{れき}
- 
have a previous history of allergy to〔主語{しゅご}に〕~(に対する)アレルギーの既往{きおう}(歴{れき})がある
 表現パターンhave a previous (history of) allergy to
- 
hidden trigger allowing ~ to~が…することを内々{ないない}に認{みと}めるきっかけ
- 
leave a message for someone to tell him all about(人)に~について事細{こと こま}かに言うためにメッセージを残す
- 
refuse to hand over someone for his alleged role in the terrorist attackテロ攻撃{こうげき}に関与{かんよ}した疑{うたが}いのある(人)の引き渡{わた}しを拒否{きょひ}する
- 
balloon to an all-time highかつてない高さに膨{ふく}れ上がる
- 
climb to an all-time high of $__過去最高{かこ さいこう}の_ドルに達する
- 
close to an all time high《be ~》過去最高値{かこ さいこうち}に近い
- 
surge to an all-time high動- 〔価格{かかく}・統計上{とうけい じょう}の数値{すうち}などが〕急上昇{きゅう じょうしょう}して史上最高値{しじょう さいたかね}[これまでで最も高い水準{すいじゅん}]となる◆【略】surge to an ATH
 - 〔価格{かかく}などの〕史上最高値{しじょう さいたかね}への急上昇{きゅう じょうしょう}
 
- 
grateful to someone for all of his work in~した(人)の働きの全てに感謝{かんしゃ}する
- 
difference between the total value of all someone owns and the total of all his obligations(人)の資産総額{しさん そうがく}と負債総額{ふさい そうがく}との差額{さがく}
- 
thank someone for all his support to(人)の~への全面的{ぜんめん てき}な支援{しえん}[支持{しじ}]に対して感謝{かんしゃ}する、(人)が~を全面的{ぜんめん てき}に支援{しえん}[支持{しじ}]してくれたことに感謝{かんしゃ}する
- 
thank someone for all his help during one's recent trip to先般{せんぱん}の~旅行{りょこう}の際{さい}にいろいろ力添{ちからぞ}えしてくれた(人)に対して礼を言う
- 
bring all one's checks from his sales to deposit売上金{うりあげきん}の[販売{はんばい}で得{え}た]小切手{こぎって}を全て預金{よきん}する
- 
bring all one's cheques from his sales to deposit
- 
return someone's passport to allow him to travel to(人)が~を訪問{ほうもん}できるようパスポートを返却{へんきゃく}する
- 
give someone a charm to allow him to(人)が~できるようになる呪文{じゅもん}[おまじない]を教える
- 
allow salaries high enough to attract skilled people in給料{きゅうりょう}を高く(設定{せってい})して技術{ぎじゅつ}[技能{ぎのう}・スキル]のある人々{ひとびと}を~に引き寄{よ}せる
 表現パターンallow salaries high enough to attract skilled people in [into]
- 
All-Japan Senior High School Baseball Championship Tournament全国高校野球選手権大会{ぜんこく こうこう やきゅう せんしゅけん たいかい}
- 
allow someone to hit a home run《野球》(人)にホームランを許{ゆる}す[打たれる]
- 
allow someone to discover his hidden strengths(人)に自らの隠{かく}れた力[才能{さいのう}・能力{のうりょく}]を発見{はっけん}させる[見いださせる]
- 
allow someone to express himself freely(人)に自由{じゆう}[好きなよう]に自分{じぶん}の考えを述{の}べさせてやる
- 
allow someone to make his own choice(人)に自分自身{じぶん じしん}で選択{せんたく}させてやる、(人)が自ら選択{せんたく}することを許{ゆる}す
- 
allow someone to make his own decision(人)が決定{けってい}するのを許{ゆる}す、(人)に決定{けってい}の権限{けんげん}を与{あた}える
- 
allow someone to save his face(人)の顔を立てる
- 
allow someone to update his website quickly and efficiently(人)が自分{じぶん}のウェブサイト[ホームページ]を素早{すばや}く[迅速{じんそく}かつ]効果的{こうか てき}に更新{こうしん}[アップデート]できるようにする
- 
allow someone to wear his own clothes(人)に私服{しふく}[自分{じぶん}の服]を着る[身に着ける]ことを許{ゆる}す[認{みと}める]
 ・The prison are allowed to wear his own clothes. : その囚人{しゅうじん}は自分{じぶん}の服を身に着けることを許{ゆる}された。
- 
question that allows someone to share his feelings(人)の気持{きも}ちを打ち明けさせることができる質問{しつもん}[問いかけ]
- 
question that allows someone to share his thoughts(人)の考えを打ち明けさせることができる質問{しつもん}[問いかけ]
- 
job that does not allow someone to use his ability(人)が能力{のうりょく}を発揮{はっき}できない仕事{しごと}
- 
allow someone to learn from his mistake(人)が失敗{しっぱい}から学べるようにする、〔主語{しゅご}によって〕(人)は失敗{しっぱい}から学ぶことができるようになる
- 
allow someone to speak in his own language(人)に肉声{にくせい}を語らせる
- 
allow an attacker to hijack〔主語{しゅご}によって〕攻撃者{こうげき しゃ}が~を乗っ取ることができる
- 
allow one's son to make his own choice息子{むすこ}に自分自身{じぶん じしん}で選択{せんたく}させてやる、息子{むすこ}が自ら選択{せんたく}することを許{ゆる}す
- 
allow a child to learn from his mistake子どもが失敗{しっぱい}から学べるようにする、〔主語{しゅご}によって〕子どもは失敗{しっぱい}から学ぶことができるようになる



 
                 
                         
                 
                 
                
