helmetの検索結果 |
93件 検索結果一覧を見る |
---|---|
helmet の変化形 | 《複》helmets |
helmet の意味・使い方・読み方
-
helmet
【名】- 〔作業{さぎょう}やオートバイ用の〕ヘルメット◆可算{かさん}
- 〔潜水用{せんすい よう}の〕ヘルメット
- 〔登山{とざん}などの〕目出{めだ}し帽{ぼう}
- 〔戦闘用{せんとうよう}の〕かぶと
- 《植物》かぶと状花冠{じょう かかん}
helmetを含む検索結果一覧
該当件数 : 93件
-
helmet cell
ヘルメット細胞{さいぼう} -
helmet connecting ring
ヘルメット接続{せつぞく}リング -
helmet crab
《動物》カブトガニ
【表現パターン】horseshoe [helmet] crab -
helmet liner
ヘルメットの中帽 -
helmet shield
ヘルメット・シールド -
helmet usage
ヘルメットの使用{しよう} -
helmet use
ヘルメット着用{ちゃくよう} -
helmet with a camera
《a ~》カメラ付きヘルメット -
helmet-mounted display
《コ》頭部搭載{とうぶ とうさい}ディスプレー◆【略】HMD -
helmet-shaped
【形】- ヘルメット形の
-
helmet-style
【形】- ヘルメット型{がた}の
-
auto-darkening helmet
《an ~》〔溶接作業{ようせつ さぎょう}などで目を保護{ほご}するための〕自動遮光機能{じどう しゃこう きのう}のあるヘルメット -
balaclava helmet
バラクラバ帽{ぼう}
・Tell him to watch out for men in balaclava helmets. : バラクラバ帽{ぼう}をかぶってる男たちに気を付けるよう彼に伝えて。 -
batter's helmet
《野球》バッター用ヘルメット -
batting helmet
《野球》バッター用ヘルメット -
battle helmet
戦闘用{せんとうよう}ヘルメット -
bike helmet
自転車用{じてんしゃ よう}ヘルメット -
blue helmet
国連平和維持軍{こくれん へいわ いじ ぐん}
【表現パターン】blue helmet (force) -
bulletproof helmet
防弾{ぼうだん}ヘルメット -
camera helmet
《a ~》カメラ付きヘルメット -
catcher's helmet
《野球》キャッチャー用ヘルメット -
chestnutfronted helmet shrike
→ chestnut-fronted helmet shrike -
chestnut-fronted helmet shrike
《鳥》クリビタイメガネモズ◆【学名】Prionops scopifrons -
combat helmet
戦闘用{せんとうよう}ヘルメット -
construction helmet
《a ~》建設作業{けんせつ さぎょう}[工事現場{こうじ げんば}]用{よう}ヘルメット -
crash helmet
クラッシュ・[緩衝{かんしょう}]ヘルメット◆自転車{じてんしゃ}やオートバイのライダー、操縦士{そうじゅうし}などがかぶる衝撃吸収材{しょうげき きゅうしゅう ざい}が入ったヘルメット。 -
diving helmet
潜水用{せんすい よう}ヘルメット -
firefighter's helmet
消防士用{しょうぼうし よう}ヘルメット -
firefighting helmet
消防{しょうぼう}(用{よう})ヘルメット -
fireman's helmet
= firefighter's helmet -
flight helmet
飛行用{ひこう よう}ヘルメット -
flying helmet
飛行士用{ひこうし よう}のヘルメット -
fullface helmet
→ full-face helmet -
full-face helmet
フルフェイス・ヘルメット◆【略】FFH -
full-face-type helmet
フルフェイス型{がた}ヘルメット -
gas helmet
= gas mask -
German helmet
〈卑俗〉〔ペニスの〕亀頭{きとう} -
hockey helmet
ホッケー[アイスホッケー用]のヘルメット -
Kevlar helmet
ケブラー製{せい}ヘルメット -
motorbike helmet
〈主に英〉バイク用ヘルメット -
motorcycle helmet law
オートバイ用ヘルメット(着用{ちゃくよう})法 -
pith helmet
ピス・ヘルメット、ヘルメット帽{ぼう}、探検帽{たんけん ぼう}◆【語源】ベンガル地方産{ちほう さん}のクサネム(sola)の髄{ずい}(pith)から作られるのでこの名前{なまえ}が付けられた。◆【同】topee◆【参考】sola
【表現パターン】pith helmet [hat] -
protection helmet
防御{ぼうぎょ}ヘルメット -
protective helmet
保護用{ほご よう}ヘルメット、安全{あんぜん}ヘルメット -
riot helmet
騒乱用{そうらん よう}ヘルメット -
safe helmet
安全{あんぜん}ヘルメット -
safety helmet
安全帽{あんぜん ぼう} -
smoke helmet
- 〈古〉〔消防士{しょうぼうし}の〕防煙{ぼうえん}ヘルメット◆1823年イギリスの発明家{はつめい か}Charles Anthony Deaneが特許{とっきょ}をとったもので、ホースで空気{くうき}をヘルメットに供給{きょうきゅう}していた。1828年には、潜水服{せんすいふく}に取り付けるようにし、沈没船{ちんぼつせん}の引き上げ作業{さぎょう}などに使われた。
- 〔オートバイ用の〕スモーク・ヘルメット◆目がまぶしくないようにシールドが曇{くも}っているフルフェースのヘルメット。
* データの転載は禁じられています。