held onの検索結果 |
60件 検索結果一覧を見る |
---|
held onを含む検索結果一覧
該当件数 : 60件
-
held on $__ bond
《be ~》保釈金{ほしゃくきん}_ドルで拘留{こうりゅう}される -
held on __ dollars bond
→ held on $__ bond -
held on a biennial basis
《be ~》〔イベントなどが〕隔年{かくねん}(ベース)で[2年ごとに・2年1度]行われる[開{ひら}かれる・開催{かいさい}される] -
held on a fixed date
《be ~》〔催{もよお}し物などが〕決まった日に開催{かいさい}される -
held on charges related to thwarting official examination of
《be ~》~の検査忌避容疑{けんさ きひ ようぎ}で逮捕{たいほ}されている -
held on spy charges
《be ~》スパイ容疑{ようぎ}で拘留{こうりゅう}される -
held on suspicion of breaching
《be ~》〔法律{ほうりつ}など〕に違反{いはん}した[の違反{いはん}]容疑{ようぎ}で拘留{こうりゅう}される -
held on the opening day of
《be ~》〔イベントなどが〕~の開会{かいかい}[開幕{かいまく}・開店{かいてん}]日{び}に行われる[開{ひら}かれる] -
successfully held on
《be ~》〔催{もよお}し物などが〕_月_日に成功裏{せいこうり}に開{ひら}かれる[開催{かいさい}される]、_月_日に開かれて[開催{かいさい}されて]成功{せいこう}する -
company service held on __ in
〔場所{ばしょ}〕で行われた_月_日の社葬{しゃそう}
【表現パターン】company service (held) on __ in -
data records held on a computer
コンピューターにあるデータ・レコード -
funeral service held on __
_月_日の葬儀{そうぎ}、_月_日の告別式{こくべつしき}
【表現パターン】funeral service (held) on __ -
at an event held on
_月_日に開{ひら}かれる[開催{かいさい}される]イベントで
【表現パターン】at an event (held) on -
attend ~ being held on
_月_日に開催{かいさい}される~に出席{しゅっせき}する -
modify the data held on disk
ディスク上のデータを修正{しゅうせい}する -
election due to be held on
_月_日に行われる選挙{せんきょ} -
alumni association party to be held on
_月_日に開{ひら}かれる同窓会{どうそうかい} -
at the annual meeting of shareholders held on
_月_日に開{ひら}かれた株主{かぶぬし}の年次総会{ねんじ そうかい}で -
proposed agenda for a meeting to be held on
_月_日に開催予定{かいさい よてい}の会議{かいぎ}の議題提案書{ぎだい ていあんしょ} -
attach a meeting summary for the board meeting held on
_月_日に行われた取締役会{とりしまり やく かい}の会議抄録{かいぎ しょうろく}を添付{てんぷ}する -
invite someone to a private reception to be held on
_月_日に催{もよお}される予定{よてい}の内輪{うちわ}のレセプションに(人)を招待{しょうたい}する -
invite someone to the memorial services to be held on
_月_日に行われる追悼式{ついとう しき}に(人)を招{まね}く -
decide that the Lower House general election is to be held on __, after entering the campaign period on
衆議院総選挙{しゅうぎいん そうせんきょ}の日程{にってい}を_月{がつ}_日公示{にち こうじ}で_月{がつ}_日投票{にち とうひょう}と決定{けってい}する -
held back on a promotion
《be ~》昇進{しょうしん}が遅{おく}れている -
turn long-held theory on its head
長く支持{しじ}されてきた理論{りろん}を覆{くつがえ}す -
held up high on a pedestal
《be ~》奉{たてまつ}られる -
publicly held company traded on
〔証券取引所{しょうけん とりひきじょ}など〕に上場{じょうじょう}している株式公開{かぶしき こうかい}企業{きぎょう}[会社{がいしゃ}] -
confirm the discussion held at ~ on
_月_日に~で行われた会議{かいぎ}(の内容{ないよう})を確認{かくにん}する -
get __ tickets for a concert to be held at ~ on
_日に~で開{ひら}かれるコンサートの切符{きっぷ}を_枚入手{まい にゅうしゅ}する
【表現パターン】receive [get] __ tickets for a concert to be held at ~ on -
held once every 4 years
→ held once every four years -
held once every four years
《be ~》4年に1回[度]開催{かいさい}される -
with a map held in one hand
地図{ちず}を片手{かたて}に -
held accountable for one's actions
《be ~》自らの行動{こうどう}に責任{せきにん}を負う[がある] -
held accountable for one's mistakes
《be ~》自らのミス[過{あやま}ち]に対して責任{せきにん}を負う -
held accountable for one's past mistakes
《be ~》過去{かこ}の過{あやま}ちに関する責任{せきにん}がある -
held responsible for one's actions
《be ~》自らの行動{こうどう}に対する責任{せきにん}を問われる -
mentally competent to be held responsible for one's action
《be ~》責任能力{せきにん のうりょく}がある -
held criminally liable for one's acts
《be ~》刑事責任{けいじ せきにん}を負わされる -
held criminally responsible for one's actions
《be ~》刑事責任{けいじ せきにん}を負わされる -
held in high regard by one's peers
《be ~》同僚{どうりょう}たちから敬意{けいい}を払{はら}われる -
not held accountable for the truth of one's statements
《be ~》発言{はつげん}の真偽{しんぎ}については問われない -
Act on Access to Information Held by Administrative Organs
行政機関{ぎょうせい きかん}の保有{ほゆう}する情報{じょうほう}の公開{こうかい}に関する法律{ほうりつ}◆日本法 -
laws on protection of personal information held by administrative agencies
行政機関個人情報保護法{ぎょうせい きかん こじん じょうほう ほご ほう} -
Act on the Protection of Personal Information Held by Administrative Organs
行政機関{ぎょうせい きかん}の保有{ほゆう}する個人情報{こじんじょうほう}の保護{ほご}に関する法律{ほうりつ}◆日本法 -
Order on Registration Method, etc. for Registered Bonds, etc. Held by Trust Corporation as Trust Assets
信託会社{しんたく がいしゃ}が信託財産{しんたく ざいさん}として所有{しょゆう}する登録社債等{とうろく しゃさい とう}の登録方法等{とうろく ほうほう とう}に関する命令{めいれい}◆日本法 -
Order on Registration Method, etc. for Registered National Government Bonds Held by Trust Corporations as Trust Assets
信託会社{しんたく がいしゃ}が信託財産{しんたく ざいさん}として所有{しょゆう}する登録国債{とうろく こくさい}の登録方法等{とうろく ほうほう とう}に関する命令{めいれい}◆日本法 -
realise one's long-held desire
〈英〉→ realize one's long-held desire -
realize one's long-held desire
長年{ながねん}の願望{がんぼう}を実現{じつげん}する -
reverse one's long-held stance
これまでの見解{けんかい}を覆{くつがえ}す
* データの転載は禁じられています。