heel)の検索結果 |
341件 検索結果一覧を見る |
---|---|
heel) の変化形 | heels , heeling , heeled |
heel)を含む | Achilles heel / to heel / turn on one's heel |
heel)を含む検索結果一覧
該当件数 : 341件
-
heel
【1名】- 〔人の〕かかと
- 〔靴{くつ}・靴下{くつした}の〕かかと
- ハイヒール◆ハイヒール一足{いっそく}《複》heels
- 手のひらの手首{てくび}に近い部分{ぶぶん}
・He rubbed both eyes with the heels of his open hands. : 手のひらの手首{てくび}に近い部分{ぶぶん}で両目{りょうめ}をこすった。 - 〔季節{きせつ}などの〕終わりの頃{ころ}
- かかと状{じょう}のもの[場所{ばしょ}]、イタリア半島{はんとう}のかかと部、パンの耳[角{かど}]、はしごなどの下端{かたん}、蹄鉄{ていてつ}の端部{たんぶ}
- 《ゴルフ》クラブヘッドの柄に近い部分{ぶぶん}◆先に近い部分{ぶぶん}はtoe
- 《スキー》ビンディングの後半部{こうはん ぶ}〔スキー靴{ぐつ}のかかとの収{おさ}まる部分{ぶぶん}〕、スキーの板の後端部{こうたん ぶ}◆通常{つうじょう}はtailを使う
- 《銃器》小銃{しょうじゅう}の銃床{じゅうしょう}の上端部{じょうたんぶ}◆下端部{かたんぶ}はtoe
- 《船舶》竜骨{りゅうこつ}の後端部{こうたん ぶ}、マストの底部{ていぶ}
- 《植物》球根{きゅうこん}の基部{きぶ}〔根の出る場所{ばしょ}〕、〔切花{せっけ}・挿{さ}し木などの〕端部{たんぶ}、枝{えだ}を根元{ねもと}から切り落とした跡{あと}の幹の凸部{とつぶ}
- 《ラグビー》ヒール◆プレーザボールでプレー再開時{さいかい じ}に足でボールを後方{こうほう}にかく(押しやる)こと
- 卑劣漢{ひれつ かん}、げす
- 〔プロレス・映画{えいが}などの〕ヒール、悪役{あくやく}
- 手根{しゅこん}
- 〔馬などの〕ひづめの後部{こうぶ}
- 蹄踵{ていしょう}◆馬のひづめの上の肉の膨らみ(bulb of heel)
【1他動】- 〔靴{くつ}に〕かかとを付ける
- 《闘鶏》鉄の蹴爪{けづめ}を付ける
- 〔~の〕後に付いて行く、〔~の〕すぐ後を追う
- 〔~を〕追い立てる、〔牧羊犬{ぼくようけん}などが〕家畜{かちく}を追い立てる
- かかとでける、かかとで押{お}す、かかとで踏{ふ}みつける
- 〔はしごなどの下端{かたん}を〕セットする
- 《ゴルフ》クラブヘッドのヒールでボールを打つ
- 《ラグビー》かかとあるいは靴底{くつぞこ}を使ってボールを後方{こうほう}へ押{お}しやる
- 《ダンス》かかとで(ステップを)踏{ふ}む
【1自動】- 〔足元{あしもと}に〕付け!、ヒール!◆犬に対する命令{めいれい}
- 〔犬が人間{にんげん}のすぐ脇{わき}を付き添{そ}って〕歩く
・The dog heeled with her trotting and waving its tail. : 犬は、彼女{かのじょ}の横を小走{こばし}りにしっぽを振{ふ}りながら歩きました。 - かかとで地面{じめん}・床を蹴{け}る
- 《ダンス》かかとでステップを踏{ふ}む
- 逃{に}げ出す、退却{たいきゃく}する
【2自動】- 〔主として風下側{かざしも がわ}にヨットなどの船が〕傾{かたむ}く
【2他動】- 〔主として風下側{かざしも がわ}にヨットなどの船を〕傾{かたむ}ける
【2名】- 傾斜{けいしゃ}、傾斜角{けいしゃかく}◆主として、風下側{かざしも がわ}にヨットなどの船が傾くこと(そのときの角度{かくど})
【音声を聞く】 【レベル】3、【発音】híːl、【@】ヒール、ヒーゥ、【変化】《動》heels | heeling | heeled -
heel and toe
【形】- → heel-and-toe
- → heel-and-toe
-
heel and toeing
→ heel-and-toeing -
heel angle
ヒール角◆【略】HA -
heel back
かかとで後方{こうほう}へける -
heel band
ヒールバンド◆靴のかかとを固定{こてい}するためのバンド -
heel bar
〈英〉靴修理{くつ しゅうり}コーナー -
heel binding
かかとの締{し}め具 -
heel bone
かかと骨{ほね}、踵骨{しょうこつ}◆足根骨{そっこんこつ}(tarsal bone)の中で最大{さいだい}の骨で、かかとを構成{こうせい}するもの。◆【同】calcaneus -
heel contact
《医》踵接地{かかと せっち}◆【略】HC -
heel cord
アキレス腱{けん}、踵骨腱{しょうこつけん} -
heel counter
ヒールカウンター◆靴のかかとを覆う部分{ぶぶん} -
heel covering
ヒール被覆{ひふく} -
heel crack
《金属》ヒールクラック -
heel drop test
《医》踵落{かかと お}とし試験{しけん} -
heel edge
ヒールエッジ◆スケートボードにのせた足のかかと側の縁{ふち} -
heel effect
傾斜効果{けいしゃ こうか} -
heel fly
《昆虫》ウシバエ -
heel gait
踵歩行{かかと ほこう} -
heel height
ヒールの高さ、かかとの差高◆【略】HH -
heel jar
踵衝撃{しょうしょうげき} -
heel lift
〔靴{くつ}の〕ヒールリフト、(ヒール)積み上げ◆stacked heel(積み上げヒール)を構成{こうせい}する革の層◆【参考】staked heel ; heel◆【略】HL -
heel line
ヒール・ライン◆【略】HL -
heel mark
足跡{あしあと} -
heel motion
かかとの動き -
heel nail
ヒール止め -
heel of a glove
《野球》グローブの土手{どて} -
heel of a shoe
《the ~》靴{くつ}のかかと -
heel of Achilles
アキレスのかかと、弁慶{べんけい}の泣き所、弱点{じゃくてん}、急所{きゅうしょ}
・He is a quick, energetic soccer player, but his ^Achilles(') heel [heel of Achilles] is that he has no stamina. : 彼は俊敏{しゅんびん}でエネルギッシュなサッカー選手{せんしゅ}だが、スタミナがないことだけが弱点{じゃくてん}です。 -
heel of bread
《a ~》パンの切れ端 -
heel of the hand
手の付け根 -
heel of the right foot
右足{みぎあし}のかかと -
heel off
《医》踵離地{かかと りち}◆【略】HO -
heel pain
かかとの痛{いた}み、踵痛{しょうつう} -
heel raise
かかと上げ◆足裏全体{あしうら ぜんたい}を床または地面{じめん}につけた状態{じょうたい}から、かかとを上げる運動{うんどう}。ふくらはぎの筋肉{きんにく}を鍛える◆【同】calf raise◆【略】HR -
heel region
《解剖》踵部{しょうぶ} -
heel seam
かかとの縫{ぬ}い目 -
heel spur
踵骨骨棘{しょうこつ こっきょく} -
heel strike
《医》踵接地{かかと せっち}◆【略】HS -
heel support
かかと受け -
heel surgeries
heel surgeryの複数形 -
heel surgery
かかとの(外科{げか})手術{しゅじゅつ} -
heel tendon
踵骨腱{しょうこつけん} -
Heel Trip Reversal
《柔道》踵返{きびすがえ}し -
heel turn
〈米話〉ヒールターン◆《1》プロレスなどのエンターテインメントにおいて、善良{ぜんりょう}なキャラクターが突然悪役{とつぜん あくやく}(heel)に転向{てんこう}(turn)すること。《2》人が急に態度{たいど}や意見{いけん}を変えて他者{たしゃ}を驚{おどろ}かせたり、裏切{うらぎ}ったりすること。《3》スケートボードやスノーボードにおいて、ライダーがかかと側に体重{たいじゅう}をかけて行うターン。 -
Heel, Van
【人名】- = Van Heel
-
heel wrestler
〔プロレスの〕悪役{あくやく}レスラー -
heel-and-toe
【形】- かかととつま先を交互{こうご}に使う、常{つね}に一方{いっぽう}の足が地面{じめん}についている歩き方の、競歩式{きょうほ しき}の
- ヒール・アンド・トウ◆自動車{じどうしゃ}を運転{うんてん}する時に、つま先でブレーキを、同じ足のかかとでアクセルを操作{そうさ}するテクニック
- 競歩式{きょうほ しき}の歩き方
-
heel-and-toe race
【名】- 競歩{きょうほ}
-
heel-and-toe racing
《スポーツ》競歩{きょうほ}
* データの転載は禁じられています。