heave hoの検索結果 |
14件 検索結果一覧を見る |
---|
heave hoを含む検索結果一覧
該当件数 : 14件
-
heave-ho
【名】- 追放{ついほう}、解雇{かいこ}、恋人{こいびと}をふること
- 〈古〉よいしょ、せーの◆特に船上{せんじょう}でロープを引っ張るときなどの掛け声。
- 除去{じょきょ}する、解雇{かいこ}する
-
yo heave ho
【間投】- → yo-heave-ho
-
yo-heave-ho
【間投】- ヨーヒーヴホー◆水夫{すいふ}が共同作業{きょうどう さぎょう}をする時の掛{か}け声
-
get the heave-ho
- 〔強制的{きょうせい てき}に〕追い出される、解雇{かいこ}される、首にされる
【表現パターン】get the (old) heave-ho
- 〔恋人{こいびと}に〕振{ふ}られる
【表現パターン】get the (old) heave-ho
- 〔強制的{きょうせい てき}に〕追い出される、解雇{かいこ}される、首にされる
-
give the heave-ho to
(人)に肘鉄{ひじてつ}を食らわす、(人)を追い出す[首にする・解雇{かいこ}する・退学処分{たいがく しょぶん}にする・袖{そで}にする・振{ふ}る]
【表現パターン】give the (old) heave-ho to -
get the old heave-ho
- 〔強制的{きょうせい てき}に〕追い出される、解雇{かいこ}される、首にされる
【表現パターン】get the (old) heave-ho
- 〔恋人{こいびと}に〕振{ふ}られる
【表現パターン】get the (old) heave-ho
- 〔強制的{きょうせい てき}に〕追い出される、解雇{かいこ}される、首にされる
-
give someone the heave-ho
(人)に肘鉄{ひじてつ}を食らわす、(人)を追い出す[首にする・解雇{かいこ}する・退学処分{たいがく しょぶん}にする・袖{そで}にする・振{ふ}る]
・The new president gave many over-50 employees the (old) heave-ho, just because he believed they were too old. : 新社長{しん しゃちょう}は、年を取り過{す}ぎているという理由{りゆう}だけで、50歳以上{さい いじょう}の従業員{じゅうぎょういん}を大勢首にした。
【表現パターン】give someone the (old) heave-ho -
give the old heave-ho to
(人)に肘鉄{ひじてつ}を食らわす、(人)を追い出す[首にする・解雇{かいこ}する・退学処分{たいがく しょぶん}にする・袖{そで}にする・振{ふ}る]
【表現パターン】give the (old) heave-ho to -
give someone the old heave-ho
(人)に肘鉄{ひじてつ}を食らわす、(人)を追い出す[首にする・解雇{かいこ}する・退学処分{たいがく しょぶん}にする・袖{そで}にする・振{ふ}る]
・The new president gave many over-50 employees the (old) heave-ho, just because he believed they were too old. : 新社長{しん しゃちょう}は、年を取り過{す}ぎているという理由{りゆう}だけで、50歳以上{さい いじょう}の従業員{じゅうぎょういん}を大勢首にした。
【表現パターン】give someone the (old) heave-ho -
heave a sigh of hopelessness
諦{あきら}めのため息をつく[漏{も}らす]
【表現パターン】breathe [give, release, heave, let out, give out, exhale] a sigh of hopelessness [resignation] -
heavenly host
天{てん}(体{たい})軍{ぐん}、天使{てんし}たち -
hog heaven
〈俗〉至福{しふく}[絶頂{ぜっちょう}・最高{さいこう}]の時[状態{じょうたい}・状況{じょうきょう}] -
host of heaven
天{てん}(体{たい})軍{ぐん}、天使{てんし}たち -
express one's hope for what heaven might be like
天国{てんごく}がどのような所かについての自分{じぶん}の希望{きぼう}を表現{ひょうげん}する