語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

has to beの検索結果

88 検索結果一覧を見る

has to beを含む検索結果一覧

該当件数 : 88件
  • what has to be done

    なすべき事
    単語帳
  • whatever has to be done

    しなければならないことは何でも
    単語帳
  • do what has to be done to

    ~するために必要{ひつよう}な[しなくてはならない]ことをする
    単語帳
  • figure there has to be something one doesn't know about

    何か自分{じぶん}の知らないことがあるに違{ちが}いないと考える
    単語帳
  • issue that has to be dealt with

    対処{たいしょ}すべき問題{もんだい}
    単語帳
  • obstacle that has to be overcome

    克服{こくふく}すべき[乗り越{こ}えるべき]障害{しょうがい}
    単語帳
  • problem that has to be overcome

    克服{こくふく}すべき[乗り越{こ}えるべき]問題{もんだい}
    単語帳
  • something that has to be done

    やらなければならないこと
    単語帳
  • something that has to be researched

    不可欠{ふかけつ}な研究対象{けんきゅう たいしょう}
    単語帳
  • something that has to be weighed

    慎重{しんちょう}に検討{けんとう}[吟味{ぎんみ}・考慮{こうりょ}]しなければならない事柄{ことがら}
    単語帳
  • 1st decision that has to be made

    first decision that has to be made
    単語帳
  • first decision that has to be made

    《the ~》最初{さいしょ}にするべき決定{けってい}
    単語帳
  • for someone who has to be on the road as much as someone does

    (人)のように頻繁{ひんぱん}に出歩{である}かなければならない[旅しなければならない]人にとって
    【表現パターン】for someone who has to travel [be on the road] as much as someone does
    単語帳
  • become vicious when someone has to be protecting one's young

    (人)の子どもを守らなくてはならないときには凶暴{きょうぼう}になる
    単語帳
  • has got to be

    have got to be
    単語帳
  • patience has ceased to be a virtue

    我慢{がまん}にも程がある、もう我慢{がまん}できない
    単語帳
  • what has come to be known as

    今日{こんにち}~として知られるようになったもの
    単語帳
  • question that has yet to be answered

    まだ答えが得{え}られていない質問{しつもん}
    単語帳
  • territory that has yet to be touched by the media

    まだメディアに触{ふ}れられて[取り上げられて]いなかった領域{りょういき}
    単語帳
  • re-examine what one has taken to be his spirituality

    自分{じぶん}が霊性{れいしょう}[精神性{せいしん せい}]だと考えていたものが果たして正しいのかをあらためて考える
    単語帳
  • man who has a dream to be

    person who has a dream to be
    単語帳
  • person who has a dream to be

    《a ~》~になるという夢{ゆめ}がある[を持っている]人
    単語帳
  • woman who has a dream to be

    person who has a dream to be
    単語帳
  • show someone has what it takes to be

    (人)が~になる資質{ししつ}[素質{そしつ}・能力{のうりょく}・才能{さいのう}・のに必要{ひつよう}な特質{とくしつ}]を持っていることを示{しめ}す[見せる]
    単語帳
  • which someone has to become a little better at

    (人)がもう少しうまくできるようになる必要{ひつよう}があること
    単語帳
  • small things someone has to do before his absence

    留守{るす}にする前に(人)がやっておかなくてはならない細かな仕事{しごと}[用事{ようじ}
    単語帳
  • tidy up the dozens of small things someone has to do before

    ~の前にやっておかなくてはならない非常{ひじょう}にたくさんの細かな仕事{しごと}[用事{ようじ}]を片付{かたづ}ける
    単語帳
  • on dismissal by COMPANY in the case where the employee has been warned but is unable to effectively perform his/her duties after being transferred to all departments

    従業員{じゅうぎょういん}が警告{けいこく}を受けたにもかかわらず全ての部署{ぶしょ}に転属{てんぞく}されても職務{しょくむ}を適切{てきせつ}に遂行{すいこう}できないためにCOMPANYが解雇{かいこ}したとき
    単語帳
  • hash meat to eliminate the features of imported beef

    輸入肉{ゆにゅう にく}の特徴{とくちょう}を分からなくするためにカット処理{しょり}する
    単語帳
  • hasten someone off to bed

    (人)をせき立てて寝{ね}かす
    単語帳
  • tendency has been to

    《the ~》~する傾向{けいこう}が見られる
    単語帳
  • thing that someone has begun to take for granted

    (人)が当然{とうぜん}[常識{じょうしき}・当たり前]だと思い始めていること
    単語帳
  • what has been done to date

    今[今日{こんにち}・現在{げんざい}]までになされたこと
    単語帳
  • what has been referred to as

    いわゆる
    単語帳
  • after power has been restored to the system under certain conditions

    《コ》特定{とくてい}の条件下{じょうけん か}でシステムに電源{でんげん}が再投入{さい とうにゅう}された後で
    単語帳
  • letter someone has been meaning to attend to for weeks

    《the ~》(人)が何週間{なんしゅうかん}もずっと書かなくてはと思っていた手紙{てがみ}
    単語帳
  • film that someone has been trying to cast for a long time

    (人)が長い間配役{あいだ はいやく}を決めかねていた映画{えいが}
    単語帳
  • have something one has been dying to tell

    どうしても(人)に言いたい[伝えたい]と思っていることがある
    単語帳
  • hear what someone has been up to

    (人)が目指{めざ}してきたことについて話を聞く
    単語帳
  • one reason ~ has been able to weather

    ~が…をしのいで[切り抜{ぬ}けて]こられた一つの理由{りゆう}
    単語帳
  • thing that one has been saying to

    自分{じぶん}が(人)に言ってきたこと
    単語帳
  • from what little one has been able to gather

    (人)が収集{しゅうしゅう}できた限りの情報{じょうほう}から判断{はんだん}して
    ・From what little I've been able to gather, she might be in serious trouble. : できる限り集められた情報{じょうほう}から考えると、彼女{かのじょ}はひどいトラブルに巻{ま}き込まれているかもしれません。
    単語帳
  • about to what degree someone has been willing to

    《be ~》〔主語{しゅご}の事柄{ことがら}には〕(人)が~しようとどれだけ強い覚悟{かくご}[意志{いし}]を持っているかが関係{かんけい}している
    単語帳
  • as soon as someone's policy has been returned to good standing

    (人)の証券{しょうけん}が復権{ふっけん}され次第{しだい}
    単語帳
  • develop where the remaining stomach has been reconnected to the intestine

    残りの胃{い}と腸{ちょう}との接合部{せつごうぶ}に生じる
    単語帳
  • miss the many friends with whom one has been fortunate to make

    幸にも得{え}ることのできた多くの友人{ゆうじん}たちと別れて寂{さび}しい
    単語帳
  • have no other alternative to keep alive under the conditions one has been pushed to

    自分{じぶん}が置かれた状況下{じょうきょう か}で生き続けるしかない
    単語帳
  • in a situation where there has been no proper response to

    ~に対して適切{てきせつ}な[適当{てきとう}な・きちんとした]答えがなされないまま
    単語帳
  • worst concert one has ever been to

    《the ~》今までに行った中で最低{さいてい}のコンサート
    単語帳
  • live in a place someone has never been to

    (人)が行ったことのない場所{ばしょ}に住む
    単語帳

次へ12次へ

* データの転載は禁じられています。