harの検索結果 |
9289件 検索結果一覧を見る |
---|
harを含む検索結果一覧
該当件数 : 9289件
-
HAR
【略】- =heat aging resistance
《化学》耐熱老化性{たい ねつろうか せい} - =hepatic artery reconstruction
《外科》肝動脈再建{かん どうみゃく さいけん} - =hepatic artery resection
《外科》肝動脈切除{かん どうみゃく せつじょ} - =high anterior resection
高位前方切除術{こうい ぜんぽう せつじょ じゅつ} - =high aperture ratio
高開口率{こう かいこう りつ} - =high-aspect ratio
高アスペクト比{ひ} - =highway advisory radio
道路情報{どうろ じょうほう}ラジオ - =human action recognition
人間行動認識{にんげん こうどう にんしき} - =hydrogen abstraction reaction
《生化学》水素{すいそ}引き抜{ぬ}き反応{はんのう} - =hydroxy acrylic resin
ヒドロキシアクリル酸樹脂{さん じゅし}
- =heat aging resistance
-
Har gao
エビギョーザ -
har har
ワッハッハ◆大きな笑い声 -
hardy har har
【間投】- → hardy-har-har
-
hardy-har
【名】- 〈米俗〉笑い
-
hardy-har-har
【間投】- ハッハッハッ!、ワッハッハ!◆笑い声
-
Hara
【地名】- ハラ湖
-
Hara Health Industries Co., Ltd.
【組織】- 原ヘルス工業
-
Hara Kei Memorial Museum
原敬記念館{はらたかし きねんかん}◆岩手県・盛岡市・本宮 -
Hara Museum of Contemporary Art
原美術館◆1979年に開館 -
haradaite
【名】- 《鉱物》原田石{はらだ いし}
-
harada's disease
《医》原田病{はらだびょう} -
Haradh
【地名】- ハラズ◆サウジアラビア
-
Haraiya
【地名】- ハライヤ
-
Harakan
【人名】- ハラカーン
-
Harakat ul-Mujahidin
ハラカト・ムジャヒディン◆パキスタンの勢力{せいりょく}。2001年9月11日に米国{べいこく}で起きた同時多発{どうじ たはつ}テロ事件{じけん}の首謀者{しゅぼうしゃ}とされるオサマ・ビン・ラディン氏の率いるアルカイダのネットワークを構成{こうせい}するテロ組織{そしき}の一つ。アフガニスタンのイスラム原理集団{げんり しゅうだん}であるタリバンとも密接{みっせつ}なつながりを持つ。◆【略】HUM -
harakiri
【名】- → hara-kiri
-
Harald
【人名】- ハラルド、ハーラル、ハラルト◆男
-
Harald Saeverud
【人名】- ハラール・セーヴェルー◆1897~1992年。ノルウェー人作曲家
-
Haraldsson
【人名】- ハラルドソン
-
haram
【名】- 《回教》ハラーム、ハラム、禁止事項{きんし じこう}、非合法{ひ ごうほう}、聖域{せいいき}、聖{せい}◆合法{ごうほう}はハラール halal。◆【参考】Tabilan
-
Haram al Sharif
【地名】- ハラム・ア・シャリフ、神殿{しんでん}の山[丘]◆エルサレムのユダヤ人聖地。イスラエル・パレスチナ間の紛争地(2000年現在)◆【同】Temple Mount ; Noble Sanctuary
-
Haram al-Sharif
【地名】- 〈アラビア語〉ハラム・シャリーフ◆【同】Temple Mount
-
Haram as Sharif
【地名】- ハラム・ア・シャリフ、神殿{しんでん}の山[丘]◆エルサレムのユダヤ人聖地。イスラエル・パレスチナ間の紛争地(2000年現在)◆【同】Temple Mount ; Noble Sanctuary
-
Haram as-Sharif
【地名】- ハラム・ア・シャリフ、神殿{しんでん}の山[丘]◆エルサレムのユダヤ人聖地。イスラエル・パレスチナ間の紛争地(2000年現在)◆【同】Temple Mount ; Noble Sanctuary
-
harambee
【名】- 〈スワヒリ語〉ハランベー◆公益{こうえき}または慈善{じぜん}のための資金集{しきん あつ}め(の集会{しゅうかい})
- 〈スワヒリ語〉〔相互扶助{そうご ふじょ}のために〕協力{きょうりょく}しよう!
-
Haramukh
【地名】- ハラムク山
-
Haran
【地名】- ハラン
-
Harand
【人名】- ハラント
-
harangue
【名】- 〔聴衆{ちょうしゅう}を前にした〕長広舌{ちょうこうぜつ}、大演説{だい えんぜつ}、熱弁{ねつべん}◆可算{かさん}
- 長々{ながなが}と熱弁{ねつべん}を振{ふ}るう、仰々{ぎょうぎょう}しく[延々{えんえん}と・しつこく]説教{せっきょう}をする、大演説{だい えんぜつ}をする
-
haranguer
【名】- 長々{ながなが}と演説{えんぜつ}[説教{せっきょう}]をする人
-
Harappa
【地名】- ハラッパー、ハラッパ◆パキスタンのパンジャブ(Punjab)地方中央部にある古代都市(ラビ川Rabiの近く)。インダス文明(Indus valley civilization, BC2500~1500年)の都市。◆【参考】Indus valley civilization
-
Harar
【地名】- ハラル州◆エチオピア
-
Harar Plateau
【地名】- ハラル高原{こうげん}
-
Harare
【地名】- ハラーレ、ハラレ◆ジンバブエ(Zimbabwe、アフリカ南部の内陸国、南アの北)の首都
-
Harare Declaration
ハラレ宣言{せんげん} -
Harare International Airport
ハラレ国際空港{こくさい くうこう}◆ジンバブエ◆【空港コード】HRE -
Harari
【名】- 《民族》ハラーリ族
-
Harary
【人名】- ハラリー、ハラリィ
-
Harasanyi
【人名】- ハルサニ
-
Harashi
【地名】- ハラシー◆イラン
-
Harasiewicz
【人名】- ハラシェビチ
-
harass
【他動】- 〔しつこく〕悩{なや}ます、困{こま}らせる、苦しめる◆【名】harassment
- 嫌{いや}がらせをする、やいやい言う
- 〔何度{なんど}も繰{く}り返{かえ}して敵{てき}を〕攻撃{こうげき}する
-
harass a dog
犬にちょっかいを出す、犬にいたずら[嫌{いや}がらせ]をする -
harass a neighbor
隣人{りんじん}に嫌{いや}がらせをする -
harass a neighbour
〈英〉→ harass a neighbor -
harass a waitress
〔下品{げひん}な客などが〕ウエートレスにセクハラ[嫌{いや}がらせ]をする -
harass an opposing player
〔スポーツなどで〕相手選手{あいて せんしゅ}にやじを飛ばす[をしつこく攻撃{こうげき}して悩{なや}ます] -
harass borrowers with abusive language
借り手を罵倒{ばとう}して脅{おど}す -
harass customers
〔意地悪{いじわる}な店員{てんいん}などが〕客に嫌{いや}がらせをする
* データの転載は禁じられています。