hangoverの検索結果 |
96件 検索結果一覧を見る |
---|---|
hangover の変化形 | 《複》hangovers |
hangover の意味・使い方・読み方
-
hangover
【名】- 〈話〉二日酔{ふつかよ}い、薬酔{くすり よ}い◆可算{かさん}
・I had a terrible hangover. : ひどい二日酔{ふつか よ}いだった。
・It's the best cure for a hangover. : 二日酔{ふつか よ}いにはこれが一番効く。 - 〔過去{かこ}の〕残存物{ざんそん ぶつ}、遺物{いぶつ}◆【同】holdover
・Courier is a hangover from the days before computers. : クーリエ(フォント)は前コンピューター時代{じだい}の遺物{いぶつ}である。 - 〔興奮{こうふん}の後の〕失望感{しつぼう かん}、意気消沈{いき しょうちん}
- 〈話〉二日酔{ふつかよ}い、薬酔{くすり よ}い◆可算{かさん}
hangoverを含む検索結果一覧
該当件数 : 96件
-
hang-over
【名】- → hangover
-
hang over
【句動】- ~の上に張り出す、~の上に突{つ}き出る、~を覆{おお}う、〔上空{じょうくう}に〕垂{た}れ込める
・A mushroom-shaped cloud hung over Hiroshima, producing highly radioactive black rain. : キノコ型{がた}の雲が広島{ひろしま}の空を覆{おお}い、高放射能{こう ほうしゃのう}の黒い雨をもたらしました。
・There was a dark cloud hanging over me. : 頭上に暗雲{あんうん}が垂{た}れ込めているような気分{きぶん}でした。 - 〔危険{きけん}が〕差し迫{せま}る、~を脅{おびや}かす
- 〔事態{じたい}・状態{じょうたい}・問題{もんだい}などが〕以前{いぜん}からそのまま残っている、未決{みけつ}のままである、持ち越{こ}される
- 重荷{おもに}である
- 広まる、漂{ただよ}う
- ~の上に張り出す、~の上に突{つ}き出る、~を覆{おお}う、〔上空{じょうくう}に〕垂{た}れ込める
-
hangover cure
二日酔{ふつか よ}いの薬[治し方] -
hangover effect
残存効果{ざんそん こうか} -
hangover from the last few nights' drinking parties
ここのところ数日{すうじつ}続{つづ}いた宴会{えんかい}の二日酔{ふつかよ}い -
hangover from too much drinking
酒の飲み過{す}ぎによる二日酔{ふつかよ}い -
hangover headache
二日酔{ふつか よ}い(による)頭痛{ずつう} -
hangover helper
二日酔{ふつか よ}いに効{き}く飲み物 -
hangover miseries
hangover miseryの複数形 -
hangover misery
二日酔{ふつか よ}いの惨{みじ}めさ -
hangover morning
《a ~》二日酔{ふつか よ}いの朝 -
hangover phobia
《精神医学》二日酔{ふつか よ}い恐怖症{きょうふしょう} -
hangover prevention
二日酔{ふつか よ}いの予防法{よぼうほう} -
hangover remedies
hangover remedyの複数形 -
hangover remedy
二日酔{ふつか よ}いの解消法{かいしょう ほう} -
hangover severities
hangover severityの複数形 -
hangover severity
二日酔{ふつか よ}いの重さ[つらさ] -
hangover symptoms
二日酔{ふつか よ}いの症状{しょうじょう} -
hangover-causing
【形】- 二日酔{ふつかよ}いの原因{げんいん}となる
-
hangover-inducing drink
二日酔{ふつかよ}いを引き起こす酒 -
hangover-like symptoms
二日酔{ふつか よ}いのような症状{しょうじょう} -
hang over ~ like a toxic cloud
〔ある空気{くうき}などが〕有毒{ゆうどく}な雲のように~の上に漂{ただよ}って[広がって]いる -
hang over someone's head
- 〔心配事{しんぱいごと}・悩{なや}みなどが人の〕頭から離{はな}れない
・Anxiety about my daughter's marriage at that young age hangs over my head. : その若{わか}さで結婚{けっこん}する娘のことが心配{しんぱい}でならない。
- 〔良からぬことが人の身に〕起こる可能性{かのう せい}がある
- 〔心配事{しんぱいごと}・悩{なや}みなどが人の〕頭から離{はな}れない
-
hang over the back of the chair
〔服などが〕椅子{いす}の背{せ}に掛{か}かっている -
acidic hangover
酸{す}っぱい胃液{いえき}が上がってくるような二日酔{ふつかよ}い -
alcoholinduced hangover
→ alcohol-induced hangover -
alcohol-induced hangover
アルコールによる二日酔{ふつかよ}い -
anaesthesia hangover
〈英〉→ anesthesia hangover -
anesthesia hangover
麻酔{ますい}の後遺症{こういしょう} -
big hangover
《a ~》ひどい二日酔{ふつかよ}い
【表現パターン】big [massive, horrible, stupendous, very nasty] hangover -
daytime hangover
日中{にっちゅう}への持ち越{こ}し効果{こうか}◆睡眠薬{すいみんやく}の効果{こうか}が服用{ふくよう}した翌日{よくじつ}まで残ること -
drug hangover
《病理》薬物{やくぶつ}(の)後遺症{こういしょう} -
financial hangover
《病理》財政的後遺症{ざいせい てき こういしょう} -
horrible hangover
《a ~》ひどい二日酔{ふつかよ}い
【表現パターン】big [massive, horrible, stupendous, very nasty] hangover -
kinghell hangover
→ king-hell hangover -
king-hell hangover
ものすごくひどい二日酔{ふつかよ}い -
massive hangover
《a ~》ひどい二日酔{ふつかよ}い
【表現パターン】big [massive, horrible, stupendous, very nasty] hangover -
postflight hangover
→ post-flight hangover -
post-flight hangover
飛行機酔{ひこうき よ}い -
produce hangover
遷延作用{せんえん さよう}を起こす -
social hangover
ソーシャル・ハングオーバー、社会的二日酔{しゃかいてき ふつかよ}い◆特にロックダウン後に、他の人たちと一緒{いっしょ}に過{す}ごした後で生じる倦怠感{けんたい かん}や軽度{けいど}の体調不良{たいちょう ふりょう}。◆【参考】lockdown -
stupendous hangover
《a ~》ひどい二日酔{ふつかよ}い
【表現パターン】big [massive, horrible, stupendous, very nasty] hangover -
vacation hangover
休暇疲{きゅうか づか}れ◆休暇{きゅうか}が終わって日常生活{にちじょう せいかつ}(または仕事{しごと})に戻{もど}った時に覚える倦怠感{けんたい かん} -
mist hang over
霧{きり}が~の上に立ち込める
【表現パターン】mist hang [lie, rise] over -
alleviate a hangover
二日酔{ふつか よ}いを和らげる[軽減{けいげん}する]
【表現パターン】reduce [relieve, mitigate, alleviate] a hangover -
credit card hangover
〈話・比喩的〉クレジットカードを使い過{す}ぎた後[翌朝{よくちょう}]の頭痛{ずつう}[苦しみ]◆二日酔{ふつか よ}い(hangover)になぞらえた表現{ひょうげん}。飲酒中{いんしゅ ちゅう}はいい気分{きぶん}でも、飲み過{す}ぎると後で気持{きも}ちが悪くなる。同様{どうよう}に、買い物中は楽しくても、後から支払{しはら}いの問題{もんだい}・罪悪感{ざいあくかん}などで頭が痛{いた}くなること。 -
ease one's hangover
二日酔{ふつかよ}いを和らげる[楽にする・なだめる] -
experience a hangover
二日酔{ふつかよ}いを経験{けいけん}する -
get a hangover
二日酔{ふつか よ}いになる
* データの転載は禁じられています。