語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

hadの検索結果

428 検索結果一覧を見る

had の変化形

have , has , having

hadを含む
イディオム・フレーズ

had better do / had better not do / be had ... もっとイディオムを見る

had の意味・使い方・読み方

  • had

    1. haveの過去・過去分詞形
    1. 《be ~》ひどい目に遭{あ}う、だまされる◆【同】be tricked ; be deceived ; be swindled
      ・There is nothing 'antique' about this violin at all; I'm afraid you've been had. : このバイオリンには「骨董的{こっとう てき}」価値{かち}は全くない。残念{ざんねん}だが、あなたはだまされたのだ。
    【発音】hæd、【@】ハド、ハド
    単語帳

hadを含む検索結果一覧

該当件数 : 428件
  • HAD

    【略】
    1. hearing assistance dog
      聴導犬{ちょうどうけん}【参考】seeing eye dog
    2. hemadsorption
      《医》(赤{せっ})血球吸着{けっきゅう きゅうちゃく}(現象{げんしょう}
    3. high-altitude disease
      《病理》高山病{こうざんびょう}
    4. high-density area
      高濃度範囲{こう のうど はんい}
    5. HIV-associated dementia
      《病理》HIV関連認知症{かんれん にんち しょう}
    6. hollow-anode discharge
      《電子工学》中空陽極放電{ちゅうくう ようきょく ほうでん}
    7. Hospital Anxiety and Depression Scale
      病院不安{びょういん ふあん}および鬱尺度{うつ しゃくど}、HADS尺度{しゃくど}◆不安や鬱症状のスクリーニング尺度
    8. hot-air drying
      熱風乾燥{ねっぷう かんそう}
    単語帳
  • had a childhood crush on

    子どもの頃(人)に恋{こい}していた
    単語帳
  • had assumed that this would eventually happen

    いつかこうなると思っていた
    単語帳
  • had been taking piano lessons going on __ years at that point

    ピアノの稽古{けいこ}を始めてからその時点{じてん}でそろそろ_年目{ねんめ}になろうとしていた
    単語帳
  • had best

    ~したらよい、~するのが一番{いちばん}{よ}い、~する方がいい◆【注意】had betterの強調形{きょうちょうけい}という解釈方法{かいしゃく ほうほう}もあるが、表現上好{ひょうげんじょう この}ましくないという考え方もある。
    単語帳
  • had better

    ~した方が身のためだ、~しないと困{こま}ったことになる[ひどい目に遭{あ}う・まずいことになる]◆【略】'd better◆【注意】カジュアルな会話ではhadが省略されることがある。
    ・You'd better hurry to catch that last flight. : 急がないと最終便{さいしゅう びん}に遅{おく}れるぞ。
    ・I'd better be going. : もう行かなくちゃ。◆【場面】相手との会話を打ち切りたい時など。
    ・You'd better keep your mouth shut. : このことをしゃべったらタダではおかないぞ。
    単語帳
  • had better not

    ~しない方が良い
    ・You had better not go out tonight because another typhoon is coming. : また台風{たいふう}が接近{せっきん}しているので、今夜{こんや}は外出{がいしゅつ}しない方がいい。
    単語帳
  • had better not underestimate

    ~を侮{あなど}らない[見くびらない・過小評価{かしょう ひょうか}しない]方が良い、~を侮{あなど}る[甘{あま}く見る・見くびる]と痛{いた}い目に遭{あ}うことになる
    単語帳
  • had by online swindlers

    《be ~》オンライン詐欺{さぎ}にだまされる
    単語帳
  • had lived in ~ for __ years between __ and __

    _年から_年までの_年間{ねんかん}~に住んでいた
    単語帳
  • had no idea that

    〔that以下〕とは思ってもみなかった
    単語帳
  • had no shadow of doubt ever that

    〔that以下〕という一片{いっぺん}の疑念{ぎねん}さえも持つことはなかった
    単語帳
  • had rather die than consent

    承諾{しょうだく}[同意{どうい}]するくらいなら死んだ方がましだ
    単語帳
  • had sooner die than consent

    承諾{しょうだく}[同意{どうい}]するくらいなら死んだ方がましだ
    単語帳
  • had to

    思わず~してしまった
    ・"Why did you do that?" "Sorry, I had to try." : 「どうしてそんなことしたの?」「ごめん。思わずやってしまいました」
    単語帳
  • been had

    〈米俗〉だまされた
    【表現パターン】been had [taken]
    単語帳
  • have had __ not so great relationships

    それほど素晴{すば}らしい関係{かんけい}ではなかったが異性{いせい}と付き合ったことが今まで[これまで]に_度ある
    単語帳
  • have had a certain amount of life experiences

    ある程度{ていど}の人生経験{じんせい けいけん}を積んでいる
    単語帳
  • have had a chance to

    ~したことがある
    単語帳
  • have had a cold for the last week or so

    ここ1週間{しゅうかん}ぐらい風邪{かぜ}をひいている
    単語帳
  • have had a DUI

    〔主語{しゅご}には〕飲酒{いんしゅ}[酒酔{さけよ}い・酒気帯{しゅき お}び・酔{よ}っぱらい]運転{うんてん}の前歴{ぜんれき}[前科{ぜんか}]がある◆DUI=driving under influence(アルコールや薬物{やくぶつ}の影響下{えいきょう か}で車を運転{うんてん}
    単語帳
  • have had a few limits put on

    ~にはごくわずかしか制限{せいげん}が科されていない、~に科されている制限{せいげん}はごくわずかだ
    単語帳
  • have had a grudge against

    (人)に対してずっと恨{うら}みを持っている
    単語帳
  • have had a hard life

    {きび}しい[苦しい・つらい]人生{じんせい}を送ってきた、今まで散々苦労{さんざん くろう}してきた
    単語帳
  • have had a heart murmur for years

    〔主語{しゅご}に〕心雑音{しんざつおん}が長年存在{ながねん そんざい}している
    単語帳
  • have had a high fever since yesterday

    昨日{きのう/さくじつ}から高熱{こうねつ}が続いている
    単語帳
  • have had a lot of great experiences

    数々{かずかず}の[たくさんの]素晴{すば}らしい経験{けいけん}[体験{たいけん}]をした
    単語帳
  • have had a lot of interest here in Japan as well

    ここ日本{にほん}でもかなりの関心{かんしん}を呼{よ}んでいる
    単語帳
  • have had a previous heart attack

    以前{いぜん}に心臓発作{しんぞう ほっさ}を起こしたことがある
    単語帳
  • have had a wider spectrum than most

    多くの人よりも幅広{はばひろ}く経験{けいけん}を積んでいる
    単語帳
  • have had allergies since one was a child

    幼少期{ようしょう き}[子どもの頃{ころ}]からアレルギー持ち[体質{たいしつ}]である
    単語帳
  • have had enough of

    ~はもうたくさんだ、~にはうんざりした、~にはこりごりだ
    単語帳
  • have had enough of someone's attitude

    (人)の態度{たいど}に愛想{あいそう}を尽{つ}かす、(人)の態度{たいど}ついて我慢{がまん}の限界{げんかい}に達する[もううんざりだと感じる]◆無礼{ぶれい}な相手{あいて}など
    単語帳
  • have had in a while

    最近一番{さいきん いちばん}の、久々{ひさびさ}の、久しぶりの◆最上級を表す語句と共に◆【直訳】一定期間の中で最も ⇒ それに匹敵する程度のものはここしばらくない
    ・It's the best weekend I've had in a while. : こんな楽しい週末{しゅうまつ}は久しぶりだ。
    単語帳
  • have had it

    1. もううんざりだ
      ・I've had it with you! : 君にはもううんざりだ。/あなたにはもう我慢{がまん}できない。
    1. 〔機器{きき}が修理不可能{しゅうり ふかのう}なほどに〕壊{こわ}れる、機能{きのう}しなくなる
    1. もう駄目{だめ}
      ・I've had it for tonight. : 今夜{こんや}はもう駄目{だめ}[くたくた]だ。◆【場面】作業などを打ち切る。
    単語帳
  • have had it up to here

    〈話〉我慢{がまん}ももうここまで来ている、もう我慢{がまん}できない
    ・I've had it up to here! : もう我慢{がまん}できない!◆首の所に手を水平に当てながら言われることが多い。首の位置は、高いレベルを意味する。◆【同】I've had enough.
    単語帳
  • have had it with

    ~には(もう)うんざりした、~にはもう見切{みき}りをつけた、~にはもう我慢{がまん}できない、~はもうたくさん
    ・I've had it with all the tele-marketing. : 電話勧誘{でんわ かんゆう}はもうこりごりだ。
    ・That's it! I've had it with this buggy piece of software. : もういい! このバグだらけのソフトにはうんざりだ。
    単語帳
  • have had little luck meeting people

    人と出会{であ}う機会{きかい}がほとんどない
    単語帳
  • have had more physically active life

    身体的{しんたい てき}により活発{かっぱつ}な生活{せいかつ}を送っている
    単語帳
  • have had one's 15 minutes of fame

    短期間{たんきかん}(メディアで)注目{ちゅうもく}を浴びたがあとは忘{わす}れ去られる運命{うんめい}である◆【直訳】「15分間{ふん かん}の名声{めいせい}」をすでに持った◆「誰もが15分間{ふん かん}(だけ)世界的有名人{せかい てき ゆうめいじん}になる」という言葉{ことば}にちなむ。◆【参考】15 minutes of fame
    単語帳
  • have had one's appendix removed

    虫垂{ちゅうすい}を切除{せつじょ}してある
    単語帳
  • have had one's chips

    〈英話〉お手上{てあ}げだ
    単語帳
  • have had one's day

    全盛期{ぜんせいき}を過{す}ぎた
    単語帳
  • have had one's fill of

    ~にうんざりしている、~を堪能{たんのう}する
    ・Wendy has had her fill of wild romance and wants to settle down. : ウェンディは奔放{ほんぽう}な恋愛{れんあい}に飽{あ}き飽{あ}きして、腰{こし}を落ち着けたいと思っている。
    単語帳
  • have had one's share of bad luck

    〔主語{しゅご}も〕人並{ひと な}みに不運{ふうん}な経験{けいけん}をしている[目に遭{あ}ったことがある]
    単語帳
  • have had only scanty rainfall for almost two months

    2カ月の間ほんのお湿{しめ}り程度{ていど}の雨しか降{ふ}らない
    単語帳
  • have had prior radiation therapy

    以前{いぜん}に放射線療法{ほうしゃ せん りょうほう}を受けたことがある
    単語帳
  • have had some commercial success with one's previous work

    前作{ぜんさく}で商業的{しょうぎょう てき}な成功{せいこう}を収{おさ}めている
    単語帳
  • have had some correspondence with

    (人)と何回{なんかい}か手紙{てがみ}でやりとりをしたことがある
    単語帳
* データの転載は禁じられています。