guilty verdictの検索結果 |
25件 検索結果一覧を見る |
---|
guilty verdict の意味・使い方・読み方
-
guilty verdict
〔陪審員団{ばいしんいん だん}などによる〕有罪{ゆうざい}(の)評決{ひょうけつ}
guilty verdictを含む検索結果一覧
該当件数 : 25件
-
not-guilty verdict
〔陪審員団{ばいしんいん だん}などによる〕無罪{むざい}(の)評決{ひょうけつ}◆引用符{いんようふ}を用いて"not guilty" verdictのように表記{ひょうき}されることもある。 -
accept a guilty verdict
有罪{ゆうざい}の評決{ひょうけつ}に従{したが}う -
get a guilty verdict against
(人)に対する有罪{ゆうざい}(の)評決{ひょうけつ}を得{え}る -
pronounce a guilty verdict upon
~に対し有罪判決{ゆうざい はんけつ}を宣告{せんこく}する -
render a guilty verdict
有罪{ゆうざい}との評決{ひょうけつ}を下す
【表現パターン】render (handed down) a guilty verdict -
return a guilty verdict for the defendant
被告{ひこく}に対して有罪{ゆうざい}の評決{ひょうけつ}を出す -
end in a guilty verdict
〔裁判{さいばん}などが〕有罪{ゆうざい}(の)評決{ひょうけつ}で終わる、結果{けっか}は有罪{ゆうざい}(の)評決{ひょうけつ}である -
result in a guilty verdict
有罪判決{ゆうざい はんけつ}という結果{けっか}になる -
results in a guilty verdict
result in a guilty verdictの複数形 -
end in a not-guilty verdict
〔裁判{さいばん}などが〕無罪{むざい}(の)評決{ひょうけつ}で終わる、結果{けっか}は無罪{むざい}(の)評決{ひょうけつ}である -
hand down a not guilty verdict
無罪判決{むざい はんけつ}を下す -
render handed down a guilty verdict
有罪{ゆうざい}との評決{ひょうけつ}を下す
【表現パターン】render (handed down) a guilty verdict -
verdict of guilty
〔陪審員団{ばいしんいん だん}などによる〕有罪{ゆうざい}(の)評決{ひょうけつ} -
trial verdict of "guilty"
有罪{ゆうざい}の判決{はんけつ} -
deliver a verdict of "guilty"
有罪{ゆうざい}と宣告{せんこく}する
【表現パターン】return [deliver, render] a verdict of "guilty" -
return a verdict of guilty
有罪判決{ゆうざい はんけつ}を言い渡{わた}す、有罪{ゆうざい}と宣告{せんこく}する -
return a verdict of "guilty"
有罪{ゆうざい}と宣告{せんこく}する
【表現パターン】return [deliver, render] a verdict of "guilty" -
bring in a verdict of guilty
有罪{ゆうざい}の評決{ひょうけつ}を下す -
return with a verdict of guilty
〔陪審員{ばいしんいん}などが〕戻{もど}って来て有罪評決{ゆうざい ひょうけつ}を出す[出した評決{ひょうけつ}は有罪{ゆうざい}である] -
verdict of not guilty
〔陪審員団{ばいしんいん だん}などによる〕無罪{むざい}(の)評決{ひょうけつ}◆引用符{いんようふ}を付けてverdict of "not guilty"のように表記{ひょうき}されることもある。 -
trial verdict of "not guilty"
無罪{むざい}の判決{はんけつ} -
return a verdict of not guilty
無罪判決{むざい はんけつ}を言い渡{わた}す、無罪{むざい}と宣告{せんこく}する -
bring in a verdict of not guilty
無罪{むざい}の評決{ひょうけつ}を下す、嫌疑{けんぎ}を晴らす、無実{むじつ}を証明{しょうめい}する