gpの検索結果 |
142件 検索結果一覧を見る |
---|---|
gp の変化形 | 《複》GPs |
gp の意味・使い方・読み方
-
gp
【国名ドメイン】- グアドループ(Guadeloupe)
gpを含む検索結果一覧
該当件数 : 142件
-
GP
【略】- =G protein
Gタンパク質{しつ} - =gait pattern
歩行{ほこう}パターン - =gait performance
歩行性能{ほこう せいのう} - =gallbladder perforation
《外科》胆{たん}のう穿孔{せんこう} - =gallbladder pressure
《医》胆{たん}のう圧{あつ} - =gallstone pancreatitis
《病理》胆石性膵炎{たんせき せい すいえん} - =gamma probe
ガンマ線プローブ - =gang punch
一括穿孔機{いっかつ せんこうき} - =garlic powder
ニンニク粉末{ふんまつ} - =gas permeation
気体透過{きたい とうか} - =gas phase
気相{きそう} - =gas plasma
気体{きたい}プラズマ - =gas pressure
ガス[気体{きたい}]の圧力{あつりょく} - =gas production
ガス生産{せいさん} - =gastric partitioning
胃{い}の分割{ぶんかつ} - =gastric perforation
胃穿孔{いせんこう} - =gastric phase
胃相{いそう} - =gastric polyp
胃{い}ポリープ - =gastric polyposis
胃{い}ポリープ症{しょう} - =gastric pouch
胃嚢{いのう} - =gastric pressure
胃圧{いあつ} - =gastrointestinal pathology
胃腸病変{いちょう びょうへん} - =gastrointestinal perforation
胃腸穿孔{いちょう せんこう} - =Gaussian process
《統計》ガウス過程{かてい} - =Gaussian pulse
ガウス形パルス - =gel particle
ゲル粒子{りゅうし} - =gel permeation
ゲル浸透{しんとう} - =gel point
ゲル点 - =gel polymer
ゲル高分子{こうぶんし} - =gene polymorphism
遺伝子多型{いでんし たけい} - =gene product
遺伝子産物{いでんし さんぶつ} - =gene protein
遺伝子{いでんし}タンパク質{しつ} - =general parameter
一般的指標{いっぱん てき しひょう} - =general paresis
進行{しんこう}まひ - =general pediatrician
一般小児科医{いっぱん しょうにかい} - =general physician
一般医{いっぱん い}、総合診療医{そうごう しんりょうい} - =general population
一般{いっぱん}住民{じゅうみん}[人口{じんこう}]、一般集団{いっぱん しゅうだん} - =general post
(午前{ごぜん}の)第1回配達郵便{かい はいたつ ゆうびん} - =general practitioner
一般開業医{いっぱん かいぎょうい}◆【参考】specialist - =general protocol
一般{いっぱん}プロトコル - =general-purpose
用途{ようと}の広い、多目的{たもく てき}(の)、汎用{はんよう}(の) - =generalized peritonitis
《病理》汎発{はんぱつ}[広汎{こうはん}]性腹膜炎{せい ふくまくえん} - =generalized polarization
一般偏光{いっぱん へんこう} - =generalized programming
汎用{はんよう}プログラミング - =generalized pruritus
《病理》全身{ぜんしん}[汎発{はんぱつ}]性{せい}(皮膚{ひふ})掻痒{そうよう}(症{しょう}) - =generating point
《数学・物理》母点{ぼ てん}、生成点{せいせい てん} - =generator potential
起動電位{きどう でんい} - =genetic pattern
遺伝型{いでんがた} - =genetic polymorphism
遺伝的多型{いでんてき たけい}、遺伝学的多様性{いでんがくてき たようせい} - =genetic population
遺伝的集団{いでん てき しゅうだん} - =genetic potential
遺伝的潜在能力{いでん てき せんざい のうりょく} - =genetic programming
《工学》遺伝的{いでん てき}プログラミング◆ツリー構造{こうぞう}を対象{たいしょう}とする最適化処理{さいてきか しょり} - =genetic progress
遺伝的進歩{いでん てき しんぽ} - =genital prolapse
性器脱{せいき だつ} - =geometric pattern
幾何学模様{きかがく もよう}、幾何{きか}パターン - =geometric phase
幾何学的位相{きかがく てき いそう} - =geometric progression
《数学》等比数列{とうひ すうれつ} - =geriatric patient
高齢患者{こうれい かんじゃ} - =geriatric psychiatry
老年精神医学{ろうねん せいしん いがく} - =germination percentage
発芽歩合{はつが ぶあい} - =gestational period
妊娠期間{にんしん きかん} - =giant planet
《a ~》《天文》巨大惑星{きょだい わくせい}◆地球{ちきゅう}の質量{しつりょう}の10倍(10地球質量{ちきゅう しつりょう}=10M)より大きい惑星{わくせい}を指す。 - =giant platelet
巨大血小板{きょだい けっしょうばん} - =ginger powder
ショウガパウダー◆料理用{りょうり よう}に粉末状{ふんまつ じょう}にしたショウガ - =gingival preparation
《歯科》歯肉切除術{しにく せつじょ じゅつ} - =glans penis
〈ラテン語〉《解剖》陰茎亀頭{いんけい きとう} - =glass plate
ガラス板 - =glass powder
ガラス粉末{ふんまつ} - =glide path
《航空》グライドパス◆滑走路{かっそうろ}への進入路{しんにゅう ろ} - =gliomatosis peritonei
《病理》後腹膜神経鞘腫{こうふくまく しんけいしょうしゅ} - =global perception
全般的知覚{ぜんぱん てき ちかく} - =global population
地球上{ちきゅう じょう}に生息{せいそく}する総数{そうすう}、世界人口{せかい じんこう} - =global power
世界{せかい}の大国{たいこく}[強国{きょうこく}] - =globus pallidus
〈ラテン語〉《解剖》淡蒼球{たんそうきゅう} - =globus pharyngeus
〈ラテン語〉咽喉頭異常感{いんこうとう いじょう かん} - =glomerular pressure
糸球体内圧{しきゅうたい ないあつ} - =glossy paper
光沢紙{こうたくし} - =glucan particles
《生化学》グルカン粒子{りゅうし} - =glucan phosphorylase
《生化学》グルカンホスホリラーゼ - =glucose polymer
ブドウ糖{とう}ポリマー - =glucose production
グルコース産生{さんせい} - =glutathione peroxidase
《生化学》グルタチオン・ペルオキシダーゼ - =gluteal pain
《a ~》臀部痛{でんぶ つう} - =glycated protein
糖化{とうか}タンパク質{しつ} - =glycerol phosphate
グリセリンリン酸{さん} - =glycogen phosphorylase
《生化学》グリコーゲン・ホスホリラーゼ - =glycolytic pathway
解糖経路{かいとう けいろ} - =glycolytic potential
解糖能{かいとう のう}(力{りょく}) - =glycosylated protein
糖化{とうか}タンパク質{しつ} - =goal programming
目標計画法{もくひょう けいかく ほう} - =golden proportion
黄金{おうごん}比率{ひりつ}[分割{ぶんかつ}] - =Goldmann perimeter
《眼科》ゴールドマン視野計{しやけい} - =Goldmann perimetry
《眼科》ゴールドマン視野計{しやけい} - =good performer
《a ~》優秀{ゆうしゅう}な者 - =good practice
優{すぐ}れた実践{じっせん} - =good prognosis
良好{りょうこう}(な)予後{よご} - =gout patients
《医》痛風患者{つうふう かんじゃ} - =government publicity
政府広報{せいふ こうほう} - =grade point
グレードポイント、成績評価点{せいせき ひょうか てん}◆主にアメリカの大学{だいがく}で用いられている成績評価方法{せいせき ひょうか ほうほう}。履修科目{りしゅう かもく}ごとの成績評価{せいせきひょうか}をA(特に優{ゆう})、B(優{ゆう})、C(良)、D(可{か})、F(不可{ふか})の5段階{だんかい}で評価{ひょうか}し、それぞれに対して4、3、2、1、0のグレード・ポイント(GP)を付与{ふよ}し、個々{ここ}の履修科目{りしゅう かもく}のGPにそれぞれの単位数{たんいすう}をかけ、その合計値{ごうけい ち}を履修登録科目{りしゅう とうろく かもく}の総単位数{そう たんいすう}で割{わ}った平均値{へいきんち}をGPAという。ABCDFの5段階{だんかい}よりもさらに細かくレベル分けするためにA+、A-、B+、B-、C+、C-、D+、D-を設定{せってい}している大学{だいがく}もある。 - =gradient projection
勾配投影{こうばい とうえい} - =graft pancreatitis
《病理》移植片膵炎{いしょくへん すいえん} - =graft patency
《医》グラフト開存{かいぞん} - =grain production
穀物生産{こくもつ せいさん}(高{だか}) - =grain protein
種子{しゅし}タンパク質{しつ} - =Grana Padano
グラーナ・パダーノ◆イタリア各地{かくち}で作られる牛乳{ぎゅうにゅう}が原料{げんりょう}の硬質{こうしつ}チーズ。パルミジャーノ(parmigiano)と大変{たいへん}よく似{に}ているが製造基準{せいぞう きじゅん}が緩{ゆる}くパルミジャーノの熟成期間{じゅくせい きかん}が最低{さいてい}2年に対しグラーナ・パダーノは15~18カ月 - =grand prix
〈フランス語〉グランプリ、大賞{たいしょう} - =grand prix
《モータースポーツ》グランプリ◆ある国で、その年に開催{かいさい}される最も権威{けんい}あるカーレース。F1世界選手権{せかい せんしゅけん}の内の1戦を指すことが多いが、マカオGP(F3)など、それ以外{いがい}のカテゴリーにGPの名称{めいしょう}が冠されることもある。例外的{れいがい てき}に同国内{どうこく ない}で、同年内{どうねん ない}に複数回開催{ふくすう かい かいさい}される場合{ばあい}は別の国名{こくめい}や地域名{ちいき めい}を冠{かん}した大会名{たいかい めい}が使用{しよう}される。◆【用法】通常{つうじょう}、国名{こくめい}の形容詞形{けいようし がた}+grand prix - =granular powder
顆粒状{かりゅうじょう}の粉末{ふんまつ}、粒状粉{りゅうじょうふん} - =granular product
粒状製品{りゅうじょう せいひん} - =granule protein
顆粒{かりゅう}タンパク質{しつ} - =granuloma pyogenicum
《病理》化膿性肉芽腫{かのうせい にくげしゅ} - =granulomatous prostatitis
《病理》肉芽腫性前立腺炎{にくげしゅ せい ぜんりつせんえん} - =grape pomace
ブドウ搾汁{さくじゅう}かす - =grapefruit peel
グレープフルーツの皮 - =graphite particle
黒鉛粒子{こくえん りゅうし} - =graphite plate
黒鉛板{こくえん ばん} - =graphite powder
黒鉛粉末{こくえん ふんまつ} - =Graptopetalum paraguayense
《植物》グラプトペタルム・パラグアエンセ◆学名{がくめい}◆【同】ghost plant - =grasping power
握力{あくりょく} - =grass pasture
イネ科牧草地{か ぼくそうち} - =grass pollen
草(の)花粉{かふん} - =gravitational potential
《物理》重力{じゅうりょく}ポテンシャル - =gravity probe
重力探査機{じゅうりょく たんさき} - =Great Pyrenees
《犬》グレートピレニーズ - =green pea
《植物》グリーンピース - =green plant
緑葉{りょくよう}[観葉{かんよう}]植物{しょくぶつ} - =green plantain
グリーン・プランテン◆熟{じゅく}していない料理用{りょうり よう}バナナ◆【参考】plantain - =green precipitate
《化学》緑色沈殿{りょくしょく ちんでん} - =green purchasing
グリーン購入{こうにゅう}◆環境{かんきょう}への影響{えいきょう}が可能{かのう}な限り低い製品{せいひん}またはサービスを購入{こうにゅう}すること - =grey partridge
《鳥》ヨーロッパヤマウズラ◆【学名】Perdix perdix - =grid partitioning
格子分割{こうし ぶんかつ} - =grid pattern
グリッドパターン、格子図形{こうし ずけい} - =groove pancreatitis
《病理》グルーブ膵炎{すいえん} - =gross photosynthesis
総光合成{そう こうごうせい} - =gross production
総生産{そうせいさん} - =gross productivity
総生産性{そうせいさん せい} - =ground plane
《電気》(接{せっ})地板{ちばん}、グラウンド・プレーン◆地表面{ちひょう めん}の代わりをする導電面{どうでん めん}。 - =ground pulp
《製紙》砕木{さいぼく}パルプ、グラウンドパルプ - =group practice
グループ診療{しんりょう}◆数人{すうにん}の医師{いし}が同じ建物{たてもの}の中で診療{しんりょう}を行うこと - =group process
団体過程{だんたい かてい} - =group psychotherapy
集団心理療法{しゅうだん しんりりょうほう} - =growing period
生長段階{せいちょう だんかい}、生育期{せいいく き}(間{かん})、生育日数{せいいく にっすう} - =growth pattern
成長{せいちょう}[増加{ぞうか}]パターン - =growth performance
成長能力{せいちょう のうりょく} - =growth period
成長期間{せいちょう きかん} - =growth phase
成長期{せいちょうき}、増殖期{ぞうしょくき} - =growth plate
成長板{せいちょう ばん} - =growth pole
成長{せいちょう}の極 - =growth potential
成長{せいちょう}の可能性{かのう せい} - =growth promoter
成長{せいちょう}[生育{せいいく}]促進剤{そくしん ざい}、成長促進物質{せいちょう そくしん ぶっしつ} - =growth promotion
成長促進{せいちょう そくしん} - =guanidine phosphate
リン酸{さん}グアニジン - =guide pin
《機械》ガイドピン - =guttate psoriasis
《病理》滴状乾癬{てきじょう かんせん} - =guttural pouch
喉嚢{こうのう} - =Gynostemma pentaphyllum
《植物》アマチャヅル◆学名{がくめい}
- =G protein
-
GP fundholder
〈英〉GPファンドホルダー -
GP surgery
【略】- =general practitioner('s) surgery
〈英〉一般開業医{いっぱん かいぎょうい}の診療所{しんりょうじょ} -
GP value
【略】- =grade point value
〔学校{がっこう}の〕成績点{せいせき てん}、成績{せいせき}の点数{てんすう}、換算評価点{かんさん ひょうか てん}◆【参考】grade point -
GP-IB optic extender
GP-IB光エクステンダー -
local local GP
= local general practitioner -
GPA
【略】- =gas phase adsorption
気相吸着{きそう きゅうちゃく} - =gas-phase acidity
気相酸性度{きそう さんせいど} - =glide path angle
《航空》グライドパス角 - =Global Program on AIDS
エイズ対策特別計画{たいさく とくべつ けいかく}◆WHO - =glutathione peroxidase activity
《生化学》グルタチオンペルオキシダーゼ活性{かっせい} - =government procurement agency
政府{せいふ}の調達機関{ちょうたつ きかん} - =grade point average
〔学校{がっこう}の〕成績平均{せいせき へいきん}点[値{ち}]、グレード・ポイント・アベレージ◆【参考】grade point - =Gram-positive anaerobic
《細菌》グラム陽性菌{ようせい きん} - =granulomatosis with polyangiitis
《病理》多発血管{たはつ けっかん}(炎{えん})性肉芽腫症{せい にくげしゅ しょう}◆2012年にWegener's granulomatosisという病気{びょうき}がgranulomatosis with polyangiitisに改称{かいしょう}された。Wegener'sの名前{なまえ}を残してgranulomatosis with polyangiitis (Wegener's)と表記{ひょうき}されることがある。 - =great pancreatic artery
《解剖》大膵動脈{だい すい どうみゃく} - =greater palatine artery
《解剖》大口蓋動脈{だい こうがい どうみゃく} - =greater pancreatic artery
大膵動脈{だい すい どうみゃく} - =green peach aphid
《昆虫》モモアカアブラムシ - =growth-promoting activity
成長{せいちょう}[増殖{ぞうしょく}]促進活性{そくしん かっせい} - =WTO Plurilateral Agreement on Government Procurement
WTO多国間政府調達協定{たこくかん せいふ ちょうたつ きょうてい}
- =gas phase adsorption
-
GPa
【略】- =gigapascal
ギガパスカル◆圧力{あつりょく}の単位{たんい}。10億パスカルに等しい。 -
GPA system
【略】- =grade point average system
成績評価点平均制度{せいせき ひょうか てん へいきん せいど} -
GPAI
【略】- =group personal accident insurance
団体傷害保険{だんたい しょうがい ほけん} -
GPALS
【略】- =Global Protection Against Limited Strikes
限定攻撃対処世界防御{げんてい こうげき たいしょ せかい ぼうぎょ}システム -
GPB
【略】- =global public bad
地球公共悪{ちきゅう こうきょう あく} - =Gram-positive bacteremia
《病理》グラム陽性菌血症{ようせい きんけつしょう} - =gypsum plaster board
石こうボード
- =global public bad
-
GPC
【略】- =gas proportional counter
ガス比例計数管{ひれい けいすうかん} - =gas proportional counting
ガス比例計数{ひれい けいすう} - =gastric parietal cells
胃壁細胞{いへき さいぼう} - =gastrin-producing cells
ガストリン産生細胞{さんせい さいぼう} - =gel permeation chromatograph
ゲル浸透{しんとう}クロマトグラフ - =gel permeation chromatography
ゲル浸透{しんとう}クロマトグラフィー - =general partnership company
〈日〉《法律》合名会社{ごうめい がいしゃ} - =general policy conditions
普通保険約款{ふつう ほけん やっかん} - =general product category
商品部門番号{しょうひん ぶもん ばんごう} - =general-purpose computer
《コ》汎用{はんよう}コンピューター、多目的{たもく てき}コンピューター - =generalized partial computation
一般部分計算法{いっぱん ぶぶん けいさん ほう} - =generalized predictive control
一般化予測制御{いっぱんか よそく せいぎょ} - =generic pharmaceutical company
《a ~》ジェネリック製薬会社{せいやく がいしゃ} - =giant papillary conjunctivitis
《病理》巨大乳頭結膜炎{きょだい にゅうとう けつまくえん} - =glial progenitor cell
グリア前駆細胞{ぜんく さいぼう} - =global pharmaceutical company
《a ~》世界的{せかい てき}(な)製薬会社{せいやく がいしゃ} - =granule progenitor cell
顆粒前駆細胞{かりゅう ぜんく さいぼう} - =greater palatine canal
大口蓋管{だい こうがい かん} - =greater peritoneal cavity
大腹膜腔{だい ふくまくくう} - =growth plate cartilage
成長軟骨板{せいちょう なんこつばん} - =growth plate chondrocyte
成長板{せいちょう ばん}(の)軟骨細胞{なんこつ さいぼう}
- =gas proportional counter
-
Gpc
【略】- =gigaparsec
《天文》ギガパーセク◆パーセクの10億倍{おくばい}。◆【参考】parsec -
GPCA
【略】- =gastric parietal cell antibody
抗{こう}胃壁{いへき}[パリエタル]細胞抗体{さいぼう こうたい} -
GPCL
【略】- =gas-permeable contact lens
ガス透過性{とうか せい}コンタクトレンズ -
GPCP
【略】- =Global Precipitation Climate Program
全球降水気候計画{ぜんきゅう こうすい きこう けいかく} -
GPCR
【略】- =G-protein-coupled receptor
Gタンパク質共役受容体{しつ きょうやく じゅようたい} -
GPCS
【略】- =general-purpose computer system
汎用{はんよう}コンピューターシステム -
GPD
【略】- =gate protection diode
ゲート保護{ほご}ダイオード - =gated peak detector
ゲートピーク検出器{けんしゅつき} - =generalized Pareto distributions
一般化{いっぱんか}パレート分布{ぶんぷ} - =giant platelet disorder
《病理》巨大血小板症{きょだい けっしょうばん しょう} - =global product development
世界的{せかい てき}な製品開発{せいひん かいはつ} - =gross population density
総人口密度{そう じんこう みつど}
- =gate protection diode
-
GPDC
【略】- =general-purpose digital computer
汎用{はんよう}デジタルコンピューター -
GPDI
【略】- =gross private domestic investment
民間国内総投資{みんかん こくない そうとうし} -
GPe
【略】- =external segment of the globus pallidus
〔大脳基底核{だいのう きてい かく}の〕淡蒼球外節{たんそうきゅう がいせつ} -
GPE
【略】- =general physical examination
全身{ぜんしん}の診察{しんさつ}[健康診断{けんこう しんだん}・身体検査{しんたい けんさ}] - =glycerol polyglycidyl ether
《化学》グリセロールポリグリシジルエーテル - =glycidyl phenyl ether
《化学》グリシジルフェニルエーテル - =gravitational potential energy
重力{じゅうりょく}による位置{いち}エネルギー - =gravity potential energy
重力{じゅうりょく}ポテンシャルエネルギー - =growth promoting effect
成長促進効果{せいちょう そくしん こうか}
- =general physical examination
-
GPEA
【略】- =Government Paperwork Elimination Act
政府文書業務排除法{せいふ ぶんしょ ぎょうむ はいじょ ほう} -
GPEFR
【略】- =general-purpose external financial reporting
一般目的外部財務報告{いっぱん もくてき がいぶ ざいむ ほうこく} -
GPF
【略】- =general protection fault
《コ》一般保護違反{いっぱん ほご いはん} - =government pension funds
政府年金基金{せいふ ねんきん ききん} - =grand partition function
分配関数{ぶんぱい かんすう} - =greater palatine foramen
大口蓋孔{だい こうがい こう} - =growth promoting factor
成長促進因子{せいちょう そくしん いんし}
- =general protection fault
-
gpf
【略】- =greatest prime factor
最大{さいだい}(の)素因数{そいんすう} -
GPFI
【略】- =gross private fixed investment
民間総固定投資{みんかん そう こてい とうし} -
GPG
【略】- =gender pay gap
性別{せいべつ}による賃金格差{ちんぎん かくさ} - =geothermal power generation
地熱発電{じねつはつでん} - =global population growth
地球{ちきゅう}[世界{せかい}]規模{きぼ}の人口増加{じんこう ぞうか}、人口{じんこう}の増加{ぞうか} - =global public goods
地球公共財{ちきゅう こうきょう ざい} - =greater palatine groove
大口蓋溝{だい こうがいこう}
- =gender pay gap
-
GPGP
【略】- =Great Pacific Garbage Patch
グレート・パシフィック・ガベージ・パッチ、太平洋{たいへいよう}ごみベルト◆主にプラスチックなどの海洋{かいよう}ごみが海流{かいりゅう}によって集められている、太平洋{たいへいよう}の広大{こうだい}な海域{かいいき}を指す。 - =gross power-generation potential
潜在発電量{せんざい はつでん りょう}
- =Great Pacific Garbage Patch
-
GPGPU
【略】- =general-purpose computing on graphics processing units
GPUによる汎用計算{はんよう けいさん}◆【参考】graphics processing unit -
GPH
【略】- =gallons per hour
ガロン/時 -
GPHCL
【略】- =gas permeable hard contact lens
《眼科》ガス透過性{とうか せい}ハードコンタクトレンズ -
GPHP
【略】- =global public health problem
《a ~》世界規模{せかい きぼ}の公衆衛生問題{こうしゅう えいせい もんだい} -
GPI
【略】- =general price increase
一般物価上昇{いっぱん ぶっか じょうしょう} - =general price index
一般物価指数{いっぱん ぶっか しすう} - =glide path indicator
グライドパス指示器{しじき} - =Global Peace Index
《the ~》世界平和度指数{せかい へいわ ど しすう} - =global pharmaceutical industry
《the ~》世界{せかい}の製薬業界{せいやく ぎょうかい} - =glucose-phosphate isomerase
グルコースリン酸{さん}イソメラーゼ - =Gram-positive infection
《細菌》グラム陽性感染{ようせい かんせん}(症{しょう}) - =gross private investment
民間総投資{みんかん そうとうし}
- =general price increase
-
GPi
【略】- =internal segment of the globus pallidus
〔大脳基底核{だいのう きてい かく}の〕淡蒼球内節{たんそうきゅう ないせつ} -
GPIA
【略】- =Generic Pharmaceutical Industry Association
ジェネリック薬産業協会 -
GPIB
【略】- =general-purpose interface bus
《コ》汎用{はんよう}インターフェースバス -
GPIB bus
《a ~》《コ》GPIBバス -
GPIB cable
《a ~》GPIBケーブル◆GP-IB cableともつづられる。 -
GPIC
【略】- =gas-phase ion chemistry
気相{きそう}イオン化学{かがく} -
GPID
【略】- =glucose-phosphate isomerase deficiency
《病理》ブドウ糖{とう}リン酸{さん}イソメラーゼ欠乏症{けつぼうしょう} -
GPIP
【略】- =general-purpose image processor
汎用画像処理装置{はんよう がぞう しょり そうち} -
GPIS
【略】- =Gemini problem investigation status
ジェミニ計画問題調査{けいかく もんだい ちょうさ}ステータス -
GPKI
【略】- =governmental public key infrastructure
政府認識基盤{せいふ にんしき きばん} -
GPL
【略】- =general performance level
一般的{いっぱん てき}な性能{せいのう}[業績{ぎょうせき}・成績{せいせき}]水準{すいじゅん}[基準{きじゅん}] - =general price level
一般物価水準{いっぱん ぶっか すいじゅん} - =general programming language
《コ》汎用{はんよう}プログラミング言語{げんご} - =General Public License
《コ》一般公有使用許諾{いっぱん こうゆう しよう きょだく}(契約書{けいやくしょ})◆固有名詞{こゆう めいし}◆GNUが提唱{ていしょう}するライセンス形態{けいたい}。ソフトをコピーレフトに保{たも}つため「コピー先もコピーレフトである場合{ばあい}に限り自由{じゆう}にコピーしてよい」という戦略{せんりゃく}をとる。多くのフリーソフトウェアで採用{さいよう} - =general-purpose language
《コ》汎用言語{はんよう げんご}、多目的言語{たもく てき げんご}
- =general performance level
-
GPLA
【略】- =general price level accounting
一般物価水準会計{いっぱん ぶっか すいじゅん かいけい} -
GPL'ed
【形】- 《コ》GPLを適用{てきよう}された、GPLでライセンスされた◆【参考】General Public License
* データの転載は禁じられています。