good peopleの検索結果 |
55件 検索結果一覧を見る |
---|
good people の意味・使い方・読み方
-
good people
- 善{よ}い[善良{ぜんりょう}な]人々{ひとびと}◆【用法】通例複数扱いだが、"He [She] is good people."のようにまるで主語が複数形であるかのような用法がよく見受けられ、その場合はa good personに比較して善良さが一層強調される。
・There are some good people in this world. : この世には、善{よ}い人々{ひとびと}もいます。/世の中、いい人が[も]いるもんだ。◆【場面】思いがけない親切などについて、驚いたり感激したりする。
- 〈英話〉(小{しょう})妖精{ようせい}◆【用法】複数扱{ふくすう あつか}い◆【同】good folk
- 善{よ}い[善良{ぜんりょう}な]人々{ひとびと}◆【用法】通例複数扱いだが、"He [She] is good people."のようにまるで主語が複数形であるかのような用法がよく見受けられ、その場合はa good personに比較して善良さが一層強調される。
good peopleを含む検索結果一覧
該当件数 : 55件
-
good people person
《a ~》かなり人付{ひとづ}き合いの良い人、優{すぐ}れた社交家{しゃこうか}◆【参考】people person -
good people to do what someone wants done
(人)がしてほしがっていること[仕事{しごと}]をやらせるのに適任{てきにん}の[ふさわしい]人材{じんざい} -
coach good people
優秀{ゆうしゅう}な部下{ぶか}を指導{しどう}する[にコーチングを行う] -
have good people skills
人との接{せっ}し方がうまい、対人{たいじん}スキルが高い -
pick good people to
~させるのに適任{てきにん}の[するのにふさわしい]人材{じんざい}を精選{せいせん}する[念入{ねんい}りに選ぶ] -
pick good people to do what one wants done
してほしい事柄{ことがら}[仕事{しごと}]をやらせるのに適任{てきにん}の[ふさわしい]人材{じんざい}を精選{せいせん}する[念入{ねんい}りに選ぶ] -
pick good people to work with
(人)と働く[~を担当{たんとう}する]のにふさわしい人材{じんざい}を精選{せいせん}する[念入{ねんい}りに選ぶ] -
have a fight for good people
優秀{ゆうしゅう}な人材{じんざい}を巡{めぐ}って戦う -
have no trouble finding good people
良い人材{じんざい}を見つけるのに苦労{くろう}しない -
sense enough to pick good people to
~させるのに適任{てきにん}の[するのにふさわしい]人材{じんざい}を精選{せいせん}するだけの思慮分別{しりょ ふんべつ} -
have sense enough to pick good people to
~させるのに適任{てきにん}の[するのにふさわしい]人材{じんざい}を精選{せいせん}するだけの思慮分別{しりょ ふんべつ}を備{そな}えて[が備{そな}わって]いる -
make it relatively easy to attract good people
比較的容易{ひかく てき ようい}にいい人材{じんざい}を集める[引き付ける]ことができる -
go through __ resumes to find __ good people
_通の履歴書{りれきしょ}に目を通して_人の優秀{ゆうしゅう}な人材{じんざい}を見つける -
good decent people
善良{ぜんりょう}で良識{りょうしき}のある人々{ひとびと} -
good for people who feel the cold easily
《be ~》寒がりの人に向いている[は便利{べんり}である・は重宝{ちょうほう}する品である] -
good for people with high blood pressure
《be ~》高血圧{こうけつあつ}の人に良い -
good for people with high BP
→ good for people with high blood pressure -
good many people
《a ~》かなり多数{たすう}の人々{ひとびと} -
good with people
《be ~》人と接{せっ}するのが得意{とくい}である -
not as good as people say
《be ~》人が言うほど良くはない -
seek out the good in people
人の長所{ちょうしょ}を探{さが}す -
good at deceiving people
《be ~》人をだますのがうまい -
good at fooling people
《be ~》人をだますのがうまい -
good at judging people
《be ~》人柄{ひとがら}を見抜{みぬ}く[判断{はんだん}する]のが得意{とくい}[上手{じょうず}]である -
good at making people talk
《be ~》人に話をさせることがうまい -
good at managing people
《be ~》人の管理{かんり}[使い方]がうまい[上手{じょうず}である] -
good at motivating people
《be ~》人をやる気にさせるのがうまい -
good for elderly people
《be ~》高齢者{こうれいしゃ}[お年寄{としよ}り]向けである[には好都合{こうつごう}である・にとって便利{べんり}である] -
good judge of people
《be a ~》〔本性{ほんしょう}・能力{のうりょく}を見抜{みぬ}くなど〕人を見る目がある -
do good to all people
全ての人に対して善{ぜん}を成す -
take good care of people
周囲{しゅうい}の人の面倒{めんどう}をよく見る、面倒見{めんどうみ}のいい性格{せいかく}である -
have a good sense about people
人を見る目がある -
good at dealing with people
《be ~》応対{おうたい}が上手{じょうず}である -
good at sizing up people
《be ~》人を見る目がある -
good news for most people
《be ~》ほとんどの人にとって良い知らせ[朗報{ろうほう}]である
【表現パターン】good news for most (people) -
good training for sales people
販売担当者向{はんばい たんとう しゃ む}けの効果的{こうか てき}なトレーニング -
behave in a good way that other people should copy
他の人々{ひとびと}の規範{きはん}となる行いをする
【表現パターン】behave in a good way that others [other people] should copy -
do a very good job of holding people accountable
人々{ひとびと}[部下{ぶか}・従業員{じゅうぎょういん}]にうまく[要領{ようりょう}よく]責任{せきにん}を課す[持たせる・負わせる] -
quickly get a good connection with other people
短時間{たんじかん}で他人{たにん}[他者{たしゃ}・他の人たち]と深く通じ合う
【表現パターン】quickly get a good connection with others [other people] -
good at getting along with people
《be ~》人付{ひとづ}き合いがうまい[得意{とくい}である]、人と仲よくやっていくのが上手{じょうず}である -
good at getting along with people of other cultures
《be ~》異文化{いぶんか}との付き合い方が上手{じょうず}である -
have a good track record on the people management skill
人を管理{かんり}する能力{のうりょく}が優{すぐ}れている[に長けている] -
traffic in goods and people
物資{ぶっし}や人々{ひとびと}の往来{おうらい} -
good at reading people's minds
《be ~》人の心を読み取るのがうまい、人の胸中{きょうちゅう}をよく察する -
goodness in other people
他人{たにん}の善良{ぜんりょう}さ、他の人の良いところ
【表現パターン】goodness in others [other people] -
good at judging other people's characters
《be ~》人の性格{せいかく}を見抜{みぬ}くのが得意{とくい}である -
give people a good impression
人々{ひとびと}に好感{こうかん}を与{あた}える -
reward one's people for good performance
素晴{すば}らしい成果{せいか}に対する報酬{ほうしゅう}を部下{ぶか}に[を挙{あ}げたことで部下{ぶか}に報酬{ほうしゅう}を]与{あた}える -
people who are having a good time and are well off
楽しい時を過{す}ごしている裕福{ゆうふく}な人々{ひとびと}
* データの転載は禁じられています。