glumの検索結果 |
158件 検索結果一覧を見る |
---|---|
glum の変化形 | glummer , glummest |
glum の意味・使い方・読み方
-
glum
【形】- 〔人が〕浮{う}かぬ[浮{う}かない]顔の、落胆{らくたん}した、陰気{いんき}な、不機嫌{ふきげん}な、むっつりした
・Why (are you) so glum? : なぜそんなにしょんぼりしているの?/浮{う}かない顔してどうしたの?/何ブスッとしてるの?/しけた面してどうした?◆口語ではare youは省略されることが多い。
・Why do you look so glum? : ずいぶん浮{う}かない顔だけど、どうしたの?
glumを含む検索結果一覧
該当件数 : 158件
-
glum expression
《a ~》浮{う}かない[さえない・しけた・陰気{いんき}な]顔(つき)[表情{ひょうじょう}・面持{おもも}ち]
【表現パターン】glum look [expression] (on one's face) -
glum eye
浮{う}かない[さえない・しけた・陰気{いんき}な]目
【表現パターン】glum [brooding] eye -
glum face
浮{う}かぬ[浮{う}かない]顔
・What's with the glum face? : どうしたの浮{う}かない顔して。 -
glum look
《a ~》浮{う}かない[さえない・しけた・陰気{いんき}な]顔(つき)[表情{ひょうじょう}・面持{おもも}ち]
【表現パターン】glum look [expression] (on one's face) -
glum mood
不機嫌{ふきげん} -
glum-faced
【形】- むっつりした顔の
-
cast glum eyes at
浮{う}かない[さえない・しけた・陰気{いんき}な]目を~に向ける
【表現パターン】cast (one's) glum [brooding] eyes on [to, toward, at] -
have glum eyes
浮{う}かない[さえない・しけた・陰気{いんき}な]目をする[している]
【表現パターン】have glum [brooding] eyes -
have glum eyes for
~に対して浮{う}かない[さえない・しけた・陰気{いんき}な]目をする[している]
【表現パターン】have glum [brooding] eyes for -
keep glum eyes on
浮{う}かない[さえない・しけた・陰気{いんき}な]目で~を見続{み つづ}ける
【表現パターン】keep (one's) glum [brooding] eyes on -
look glum
さえない[気難{きむずか}しい]顔をしてる -
through glum eyes
浮{う}かない[さえない・しけた・陰気{いんき}な]目で[をして]
【表現パターン】with [through] (one's) glum [brooding] eyes -
turn glum eyes on
浮{う}かない[さえない・しけた・陰気{いんき}な]目を~に向ける
【表現パターン】turn (one's) glum [brooding] eyes on [to, toward] -
with glum eyes
浮{う}かない[さえない・しけた・陰気{いんき}な]目で[をして]
【表現パターン】with [through] (one's) glum [brooding] eyes -
before someone's glum eye
浮{う}かない[さえない・しけた・陰気{いんき}な]目で見詰{みつ}める(人)の面前{めんぜん}で
【表現パターン】before someone's glum [brooding] eye -
before the glum eyes of
浮{う}かない[さえない・しけた・陰気{いんき}な]目で見詰{みつ}める(人)の面前{めんぜん}で
【表現パターン】before the glum [brooding] eyes of -
cast a glum eye at
浮{う}かない[さえない・しけた・陰気{いんき}な]目を~に向ける
【表現パターン】cast a glum [brooding] eye on [to, toward, at] -
cast one's glum eyes at
浮{う}かない[さえない・しけた・陰気{いんき}な]目を~に向ける
【表現パターン】cast (one's) glum [brooding] eyes on [to, toward, at] -
give a glum expression to
浮{う}かない[さえない・しけた・陰気{いんき}な]顔(つき)[表情{ひょうじょう}・面持{おもも}ち]で(人)を見る、浮{う}かない[さえない・しけた・陰気{いんき}な]視線{しせん}を(人)に送る
【表現パターン】give a glum look [expression] to -
have a glum expression
浮{う}かない[さえない・しけた・陰気{いんき}な]顔(つき)[表情{ひょうじょう}・面持{おもも}ち]をしている
【表現パターン】have a glum look [expression] (on one's face) -
have a glum face
浮{う}かない[さえない・しけた・陰気{いんき}な]顔をする[している] -
have a glum look
浮{う}かない[さえない・しけた・陰気{いんき}な]顔(つき)[表情{ひょうじょう}・面持{おもも}ち]をしている
【表現パターン】have a glum look [expression] (on one's face) -
in a glum tone
浮{う}かない[さえない・しけた・陰気{いんき}な]口調{くちょう}で
【表現パターン】in [with] a glum tone (of voice) -
in a glum voice
浮{う}かない[さえない・しけた・陰気{いんき}な]声で
【表現パターン】in [with] a glum voice -
keep a glum eye on
浮{う}かない[さえない・しけた・陰気{いんき}な]目で~を見続{み つづ}ける
【表現パターン】keep a glum [brooding] eye on -
keep one's glum eyes on
浮{う}かない[さえない・しけた・陰気{いんき}な]目で~を見続{み つづ}ける
【表現パターン】keep (one's) glum [brooding] eyes on -
maintain a glum tone
浮{う}かない[陰気{いんき}な]口調{くちょう}で話し続ける
【表現パターン】maintain a glum tone (of voice) -
maintain a glum voice
浮{う}かない[陰気{いんき}な]声で話し続ける -
make a glum face
浮{う}かない[さえない・しけた・陰気{いんき}な]顔をする
【表現パターン】make [put on, pull, wear] a glum face -
man with glum eyes
→ person with glum eyes -
person with glum eyes
《a ~》浮{う}かない[さえない・しけた・陰気{いんき}な]目をした[している]人
【表現パターン】person with glum [brooding] eyes
* データの転載は禁じられています。