giveの検索結果 |
12678件 検索結果一覧を見る |
---|---|
give の変化形 | gives , giving , gave , given |
giveを含む | give A a hand / give A to B / give out ... もっとイディオムを見る |
give の意味・使い方・読み方
-
give
【他動】- 〔人に物を〕手渡{てわた}す、預{あず}ける
- 〔人に物を〕与{あた}える、贈{おく}る
- 〔人に物を〕売る、売り渡{わた}す
- 〔人に代金{だいきん}を〕支払{しはら}う◆【同】pay
- 〔人に薬を〕施{ほどこ}す、与{あた}える◆【同】administer
- 〔~に身体的動作{しんたい てき どうさ}を〕加える、する
- 〔人に罰などを〕科する
- 〔人に権利{けんり}などを公式{こうしき}に〕授{さず}ける、付与{ふよ}する
- 〔人に称賛{しょうさん}などを〕送る、与{あた}える
・Give credit where credit is due. : 認{みと}めるべきときには認{みと}めよ。◆人の功績について。 - 〔人に信頼{しんらい}などを〕寄{よ}せる
- 〔非難{ひなん}などを~に〕帰する
- 〔意見{いけん}や情報{じょうほう}などを〕伝える、知らせる
・Give me an "A." : Aの音を出して。◆楽器の音を合わせるとき。 - 〔人に印象{いんしょう}や考えなどを〕思い浮{う}かばせる、考え付かせる
- 〔時間{じかん}や努力{どりょく}などを〕注ぐ、ささげる
- 〔人や生命{せいめい}などを〕ささげる、犠牲{ぎせい}にする
- 〔誓{ちか}いなどを〕立てる
- 〔人のために催{もよお}しなどを〕実施{じっし}する、開く
- 〔公演{こうえん}などを〕行う
- 〔人に~であると〕思わせる、信じさせる
- 〔~を〕生み出す、〔~が〕結果{けっか}としてできる
- 施{ほどこ}し物をする、寄付{きふ}する
- 〔物理的{ぶつり てき}な圧力{あつりょく}・衝撃{しょうげき}などで〕壊{こわ}れる、崩{くず}れる、へこむ、たわむ、外れる
- 〔精神的{せいしん てき}な圧力{あつりょく}で〕折れる、譲歩{じょうほ}する
- 〔窓{まど}やドアなどがある場所{ばしょ}や方向{ほうこう}に〕面している、通じている、見通{みとお}せる
- 〈俗〉起こる
・What gives? : 何が起きているのですか?/何があったんだ?/どうしたんだ?/どうなってるの?/どういうつもり?◆【場面】状況を尋ねる。好ましくない事態について用いられることが多い。
・Something's got to give. : 何か変化{へんか}が起こらなければならない。/このままではいけない。/事態{じたい}は差し迫{せま}っている。
- 曲がりやすさ、弾力性{だんりょく せい}
giveを含む検索結果一覧
該当件数 : 12678件
-
give ~ $__ in loans
~に_ドルの有償資金協力{ゆうしょう しきん きょうりょく}を行う -
give ~ 1st priority
→ give ~ first priority -
give ~ 2 coats of
→ give ~ two coats of -
give ~ 3 years' probation
→ give ~ three years' probation -
give ~ 30 minutes before meals
《医》~を食事{しょくじ}の30分前{ぷん まえ}に与{あた}える -
give ~ __ coats of paint
~に_度ペンキを塗{ぬ}る -
give ~ __ coats of primer
~に_度下塗りする -
give ~ __ dollars in loans
→ give ~ $__ in loans -
give ~ __ taps
~を_回軽くたたく -
give ~ a __% share in the profits
利益{りえき}のうち_%を~に還元{かんげん}する -
give ~ a __-__ lead
《サッカー》~に_対_のリードを与{あた}える -
give ~ a __-star rating
~に_つ星の評価{ひょうか}を与{あた}える -
give ~ a approval
〔着手{ちゃくしゅ}・実施{じっし}・実行{じっこう}などについて〕~にゴーサイン[OK]を出す、~に許可{きょか}[認可{にんか}]を与{あた}える、~を承認{しょうにん}[公認{こうにん}・OK]する
【表現パターン】give ~ a [the] OK [approval] -
give ~ a bad name
~の評判{ひょうばん}を悪くする、~の名[評判{ひょうばん}]を汚{けが}す[おとしめる]、~に悪名{あくめい}[悪評{あくひょう}・悪い評判{ひょうばん}]を与{あた}える、~の面汚{つらよご}しだ、〔主語{しゅご}のせいで〕~のイメージが悪くなる
・It's people like this who give us a bad name. : こういう連中{れんちゅう}がいるから私たちの評判{ひょうばん}が悪くなるのだ。/こういうやからこそわれわれの面汚{つらよご}しだ。 -
give ~ a bad review
~に悪い批評{ひひょう}を与{あた}える -
give ~ a baleful stare
悪意{あくい}に満ちた目で~を見据{みす}える[にらみ付ける・じっと見る・じろりと見る]、悪意{あくい}に満ちた視線{しせん}を~に向ける -
give ~ a belligerent stare
好戦的{こうせん てき}な目で~を見据{みす}える[にらみ付ける・じっと見る・じろりと見る]、好戦的{こうせん てき}な視線{しせん}を~に向ける -
give ~ a better structure
~の格好{かっこう}をもっと整える -
give ~ a big cuddle
~をギュッと抱き締{し}める -
give ~ a bit more lubricant
~をもう少し滑{なめ}らかにする、~の滑{なめ}らかさを少し増{ま}す -
give ~ a bit more room to
~にもう少し…する余地{よち}[余裕{よゆう}]を与{あた}える -
give ~ a blank stare
ぼんやりとした目で~を見据{みす}える[にらみ付ける・じっと見る・じろりと見る]、ぼんやりとした視線{しせん}を~に向ける -
give ~ a bleak stare
冷たい[冷淡{れいたん}な・冷ややかな]目で~を見据{みす}える[にらみ付ける・じっと見る・じろりと見る]、冷たい[冷淡{れいたん}な・冷ややかな]視線{しせん}を~に向ける
【表現パターン】give ~ a cold [a bleak, a chilly, a frigid, a frozen, a glacial, an icy, a stony] stare -
give ~ a blow
~を殴{なぐ}る、~を殴打{おうだ}する、~に一撃{いちげき}を加える、~に打撃{だげき}を与{あた}える
【表現パターン】strike [deliver, give, deal, land] ~ a blow -
give ~ a boost
~を後押{あとお}し[支援{しえん}・後援{こうえん}・応援{おうえん}]する、~を活気{かっき}づける、(人)の尻押{しりお}しをする、(人)を褒{ほ}める、(人)に自信{じしん}を持たせる、(人)を励{はげ}ます
・Donors give that museum a boost in modern art. : 寄贈者{きぞう しゃ}たちがその博物館{はくぶつかん}の現代芸術部門{げんだい げいじゅつ ぶもん}の後押{あとお}しをした。 -
give ~ a brazen stare
厚{あつ}かましい目で~を見据{みす}える[にらみ付ける・じっと見る・じろりと見る]、厚{あつ}かましい視線{しせん}を~に向ける -
give ~ a breather
~に一息入{ひといき い}れる、~を休ませる、~にしばらくの休憩{きゅうけい}を与{あた}える -
give ~ a buildup
~を宣伝{せんでん}する、宣伝{せんでん}で~の評判{ひょうばん}を高める -
give ~ a bump with one's hip
~にお尻{しり}をドスンと当てる[ぶつける] -
give ~ a caress
- 《give someone a caress》〔愛情{あいじょう}や優{やさ}しさを示{しめ}すために〕(人)の身体{しんたい}を軽くなでる
- 〈比喩〉〔自然環境{しぜん かんきょう}や芸術作品{げいじゅつ さくひん}など〕を大切{たいせつ}に取り扱{あつか}う
-
give ~ a checkup
- ~を点検{てんけん}する
- 《give someone a checkup》(人)の健康状態{けんこう じょうたい}を検査{けんさ}する、(人)に健康診断{けんこう しんだん}を受けさせる
-
give ~ a chilly stare
冷たい[冷淡{れいたん}な・冷ややかな]目で~を見据{みす}える[にらみ付ける・じっと見る・じろりと見る]、冷たい[冷淡{れいたん}な・冷ややかな]視線{しせん}を~に向ける
【表現パターン】give ~ a cold [a bleak, a chilly, a frigid, a frozen, a glacial, an icy, a stony] stare -
give ~ a clear no
~にガツンと言ってやる、きっぱりと断{ことわ}る -
give ~ a cold stare
冷たい[冷淡{れいたん}な・冷ややかな]目で~を見据{みす}える[にらみ付ける・じっと見る・じろりと見る]、冷たい[冷淡{れいたん}な・冷ややかな]視線{しせん}を~に向ける
【表現パターン】give ~ a cold [a bleak, a chilly, a frigid, a frozen, a glacial, an icy, a stony] stare -
give ~ a competitive edge
~に競争{きょうそう}力[上の優位{ゆうい}(性{せい})]を与{あた}える -
give ~ a confused stare
困惑{こんわく}した目で~を見据{みす}える[にらみ付ける・じっと見る・じろりと見る]、困惑{こんわく}した視線{しせん}を~に向ける
【表現パターン】give ~ a confused [puzzled] stare -
give ~ a correction
~を修正{しゅうせい}[矯正{きょうせい}]する、(人)の間違{まちが}いを正す[に罰を与{あた}える] -
give ~ a cost advantage over
〔主語{しゅご}によって〕…より[に比{くら}べて]~の方が費用{ひよう}[コスト]面で有利{ゆうり}になる -
give ~ a crack
~に一発{いっぱつ}お見舞{みま}いする、~に一発食{いっぱつ く}らわせる、~をやってみる -
give ~ a crack at it
~に事情{じじょう}を話す -
give ~ a critical stare
批判的{ひはん てき}な目で~を見据{みす}える[にらみ付ける・じっと見る・じろりと見る]、批判的{ひはん てき}な視線{しせん}を~に向ける -
give ~ a crucial competitive advantage
~に決定的{けってい てき}な競争上{きょうそう じょう}の優位性{ゆうい せい}[強み・利点{りてん}]を与{あた}える、~を競争上決定的{きょうそう じょう けってい てき}に有利{ゆうり}な立場{たちば}にする -
give ~ a curious stare
興味津々{きょうみ しんしん}の目で~を見据{みす}える[にらみ付ける・じっと見る・じろりと見る]、興味津々{きょうみ しんしん}の視線{しせん}を~に向ける -
give ~ a death-ray stare
殺人光線{さつじん こうせん}のような視線{しせん}で~を見据{みす}える[にらみ付ける・じっと見る・じろりと見る]、殺人光線{さつじん こうせん}のような視線{しせん}を~に向ける -
give ~ a deep impression
(人)に強烈{きょうれつ}な印象{いんしょう}を与{あた}える -
give ~ a defiant stare
挑戦的{ちょうせん てき}な目で~を見据{みす}える[にらみ付ける・じっと見る・じろりと見る]、挑戦的{ちょうせん てき}な視線{しせん}を~に向ける -
give ~ a definite reason as to
~について明確{めいかく}な理由{りゆう}を(人)に話す[説明{せつめい}する・述{の}べる]
【表現パターン】give ~ a definite reason for [as to] -
give ~ a determined stare
決然{けつぜん}とした目で~を見据{みす}える[にらみ付ける・じっと見る・じろりと見る]、決然{けつぜん}とした視線{しせん}を~に向ける
* データの転載は禁じられています。