gildedの検索結果 |
12件 検索結果一覧を見る |
---|---|
gilded の変化形 | gild , gilds , gilding , gilt |
gilded の意味・使い方・読み方
-
gilded
【形】- 金めっきした、金箔{きんぱく}を貼{は}った、金ピカの、金色{きんいろ}の
- うわべを飾{かざ}った、体裁{ていさい}を繕{つくろ}った
- 裕福{ゆうふく}な
gildedを含む検索結果一覧
該当件数 : 12件
-
Gilded Age
《the ~》金ピカ[金めっき]時代{じだい}◆19世紀後半{せいき こうはん}の、南北戦争{なんぼく せんそう}が終結{しゅうけつ}して人口{じんこう}が増加{ぞうか}し、経済{けいざい}が史上最{しじょう もっと}も高い成長率{せいちょうりつ}を記録{きろく}した時代{じだい}。◆【語源】マーク・トウェインとチャールズ・ダドリー・ワーナーの1873年の小説{しょうせつ}「金ピカ時代{じだい}(The Gilded Age)」から。 -
gilded cage
- 金の鳥籠{とりかご}
- 〈比喩〉外見{がいけん}は豪華{ごうか}だが自由{じゆう}のない生活{せいかつ}
-
gilded fruit
金粉{きんぷん}を塗{ぬ}った果物{くだもの}の飾{かざ}り -
gilded glory
きらびやかな栄華{えいが} -
gilded hummingbird
《鳥》コガネオサファイアハチドリ◆【学名】Hylocharis chrysura -
gilded mirror
《a ~》金縁{きんぶち}の鏡 -
gilded ring
《a ~》金ピカ[金めっき]の指輪{ゆびわ} -
gilded youth
裕福{ゆうふく}でおしゃれな若者{わかもの}たち -
break out of the gilded cage
金の鳥籠{とりかご}[外見{がいけん}は豪華{ごうか}だが自由{じゆう}のない生活{せいかつ}]から抜{ぬ}け[逃{に}げ]出す
【表現パターン】break [step] out of the gilded cage -
like a bird in a gilded cage
《be ~》金のかごの中にいる鳥のようだ、玉のこしに乗って不自由{ふじゆう}になる