ghostの検索結果 |
217件 検索結果一覧を見る |
---|---|
ghost の変化形 | ghosts , ghosting , ghosted / 《複》ghosts |
ghostを含む | give up the ghost / ghost of a chance |
ghost の意味・使い方・読み方
-
ghost
【名】- 幽霊{ゆうれい}、亡霊{ぼうれい}◆可算{かさん}
- かすかな痕跡{こんせき}[面影{おもかげ}]
- わずかな可能性{かのう せい}、ほんの少しのもの
- 弱々{よわよわ}しい人、弱体化{じゃくたいか}したもの
- 〔テレビやディスプレーなどの〕ゴースト◆本来{ほんらい}の像{ぞう}の近くに見える薄{うす}い像{ぞう}。テレビでは、反射{はんしゃ}した電波{でんぱ}と干渉{かんしょう}を起こすために発生{はっせい}する。
- 〔写真{しゃしん}の〕ゴースト◆強い光がレンズの内面{ないめん}で反射{はんしゃ}したものが結んだ像{ぞう}。
- 〔スペクトル線の〕ゴースト◆不完全{ふかんぜん}な回折格子{かいせつ ごうし}(diffraction grating)によって発生{はっせい}する、偽{にせ}のスペクトル線。
- 〈話〉ゴースト・ライター◆【同】ghost-writer
- 〔その場にいるはずなのに〕いない人◆間違{まちが}って名簿{めいぼ}に載{の}ってしまった人など。
- 〔書誌目録{しょし もくろく}などにある〕幽霊本{ゆうれい ほん}◆実際{じっさい}には出版{しゅっぱん}されていない本。
- 幽霊{ゆうれい}社員{しゃいん}[企業{きぎょう}]
- 《生物》赤血球{せっけっきゅう}ゴースト◆ヘモグロビンがなくなった赤血球{せっけっきゅう}。◆【同】red cell ghost
- 〈古〉《宗教》〔人の〕霊魂{れいこん}、魂{たましい}
- 〔他人名義{たにん めいぎ}の書物{しょもつ}・作品{さくひん}などを〕ゴーストライターとして執筆{しっぴつ}する、(こっそり)代作{だいさく}する
- 〈話〉〔人が〕突然{とつぜん}~から立ち去る
- 〈俗〉〔人〕との付き合いを急にやめて一切{いっさい}の連絡{れんらく}をしない
- ゴーストライターを務{つと}める
- 〈話〉〔人がその場から〕突然{とつぜん}消える[いなくなる・立ち去る]
ghostを含む検索結果一覧
該当件数 : 217件
-
Ghost
【映画】- ゴースト/ニューヨークの幻◆米1990年《監督》ジェリー・ザッカー《出演》パトリック・スウェイジ、デミ・ムーア《受賞》アカデミー助演女優賞(ウーピー・ゴールドバーグ)
-
ghost authorship
ゴースト・オーサーシップ、ゴーストライターによる執筆{しっぴつ}◆著作物{ちょさくぶつ}(特に論文{ろんぶん}など)について。実際{じっさい}の執筆者{しっぴつ しゃ}・共著者{きょうちょしゃ}が、何らかの理由{りゆう}で名前{なまえ}を出さないこと。 -
Ghost Busters
【映画】- → Ghostbusters
-
ghost call
幽霊電話{ゆうれい でんわ}◆携帯電話{けいたい でんわ}のキーをロックし忘{わす}れた人が不注意{ふちゅうい}でかけてしまう無言電話{むごん でんわ}。 -
ghost caller
幽霊電話{ゆうれい でんわ}をかけてしまう人 -
ghost calling
幽霊電話{ゆうれい でんわ}◆携帯電話{けいたい でんわ}のキーをロックし忘{わす}れた人が不注意{ふちゅうい}でかけてしまう無言電話{むごん でんわ}。 -
ghost cancellation
ゴースト消去{しょうきょ} -
ghost cell
幽霊細胞{ゆうれい さいぼう}、幻影細胞{げんえいさいぼう} -
Ghost Chase
【映画】- ゴースト・チェイス◆米1988年
-
ghost communities
ghost communityの複数形 -
ghost community
過疎{かそ}地域{ちいき}[社会{しゃかい}] -
ghost companies
ghost companyの複数形 -
ghost company
架空会社{かくう がいしゃ} -
ghost correction
《工学》ゴースト補正{ほせい} -
Ghost Country
【著作】- ゴースト・カントリー◆米1998年《著》サラ・パレツキー(Sara Paretsky)
-
ghost crab
《動物》ミナミスナガニ◆【学名】Ocypode cordimana -
ghost crystal
ゴースト結晶{けっしょう} -
Ghost Dad
【映画】- ゴースト・パパ◆米1990年《監督》シドニー・ポワチエ《出演》ビル・コスビー、キンバリー・ラッセル
-
ghost detection
《テレビ》ゴースト検出{けんしゅつ} -
ghost driver
- 〔怪談{かいだん}などに登場{とうじょう}する〕幽霊{ゆうれい}ドライバー
- 〈俗〉〔ドイツなどの〕逆走{ぎゃくそう}ドライバー◆道を逆走{ぎゃくそう}する運転手{うんてんしゅ}。◆【語源】ドイツ語での通称{つうしょう}Geisterfahrer(霊{れい}たち + 運転手)の直訳{ちょくやく}。逆走車{ぎゃくそう しゃ}は、通常{つうじょう}では考えられない方向{ほうこう}から突然現{とつぜん あらわ}れて、人をゾッとさせる。「一歩間違{いっぽ まちが}えば運転者{うんてんしゃ}・衝突相手{しょうとつ あいて}があの世行{よ ゆ}き」という点で、死と関係{かんけい}している。そのため「幽霊{ゆうれい}」と呼{よ}ばれるのだろう。
-
ghost edition
幽霊版{ゆうれい ばん} -
ghost effect
ゴースト効果{こうか} -
ghost enthusiast
妖怪{ようかい}マニア◆妖怪{ようかい}に強い興味{きょうみ}を持っている人 -
ghost field
ゴースト場 -
ghost flight
ゴースト・フライト、幽霊飛行機{ゆうれい ひこうき}◆乗客{じょうきゃく}がゼロまたはほとんどいない状態{じょうたい}で目的地{もくてきち}に飛行{ひこう}する民間航空機{みんかん こうくうき}。 -
ghost forest
幻{まぼろし}の森林{しんりん}◆水没{すいぼつ}などの環境変化{かんきょう へんか}により立ち枯{が}れた森林{しんりん}。 -
Ghost from the Grand Banks
【著作】- 《The ~》グランド・バンクスの幻影{げんえい}◆英1990年《著》アーサー・C・クラーク (Arthur C. Clarke)
-
ghost house
廃屋{はいおく} -
ghost hunter
ゴーストハンター◆亡霊{ぼうれい}・幽霊{ゆうれい}を追跡{ついせき}して捕{と}らえようとする人 -
ghost image
ゴースト像{ぞう} -
ghost in the bathroom
トイレ[バスルーム]の幽霊{ゆうれい}[お化け]◆【参考】bathroom -
Ghost In the Invisible Bikini
【映画】- ヘブンリー・ビキニ◆米1966年
-
Ghost in the Machine
【著作】- 《The ~》機械{きかい}の中の幽霊{ゆうれい}◆英1967年《著》アーサー・ケストラー(Koestler Arthur)
-
Ghost In the Noonday Sun
【映画】- おとぼけパイレーツ◆英1974年
-
Ghost in the Shell
【映画】- GHOST IN THE SHELL攻殻機動隊◆日1995年《監督》押井守
【著作】- 《The ~》攻殻機動隊{こうかく きどうたい}◆士郎正宗作の漫画
-
ghost jobs
ゴースト・ジョブ、幽霊求人{ゆうれい きゅうじん}、見せかけ求人{きゅうじん}、架空{かくう}の求人{きゅうじん}、空求人{から きゅうじん}◆企業{きぎょう}が、採用{さいよう}する意思{いし}がないのに、求人情報{きゅうじん じょうほう}を掲載{けいさい}し続けること。企業{きぎょう}のイメージ向上{こうじょう}や、将来{しょうらい}のための候補者集{こうほしゃ あつ}めが目的{もくてき}であることが多い。 -
ghost killing
ゴーストつぶし -
ghost kitchen
ゴースト・キッチン◆デリバリー専門{せんもん}の飲食店{いんしょくてん}の料理人{りょうりにん}が共同{きょうどう}で利用{りよう}する厨房{ちゅうぼう}。 -
Ghost Leg
あみだくじ -
ghost line
ゴースト・ライン -
ghost mall
《a ~》ゴーストモール◆空{あ}き店舗率{てんぽ りつ}が40%以上{いじょう}、または客足{きゃくあし}の少ない、ゴースト化したショッピングモール(商店街{しょうてんがい}) -
ghost mantis
《昆虫》ゴースト・マンティス◆【学名】Phyllocrania paradoxa -
ghost measurement
《テレビ》ゴースト測定{そくてい} -
ghost mode
ゴースト・モード -
ghost of a chance
わずかな[ほんの少しの]チャンス[可能性{かのう せい}]
・Kathy doesn't stand a ghost of a chance against Rebecca in the last race. : キャシーには、最終{さいしゅう}レースでレベッカに勝つわずかな可能性{かのう せい}もない。 -
Ghost of A Chance
【映画】- 天国から来たジャズマン◆米1987年
-
ghost of a dead person
幽霊{ゆうれい} -
ghost of a smile
《a ~》かすかなほほ笑み -
Ghost of Chance
【著作】- ゴースト◆米1991年《著》ウィリアム・バロウズ(William S. Burroughs)
* データの転載は禁じられています。